ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 476385
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈

天女花の咲く八経ヶ岳

2014年07月12日(土) [日帰り]
 - 拍手
ikomaniyon tuki4 その他2人
GPS
07:00
距離
12.9km
登り
1,481m
下り
1,486m

コースタイム

行者還トンネル東口9:00-10:00一ノ垰10:10-1516m峰-10:45奥駈道出合10:50
 -11:10弁天ノ森-11:35聖宝ノ宿跡-12:20弥山小屋(昼食)13:10-13:40八経ヶ岳13:55
  -14:20弥山小屋・弥山・国見八方覗14:50-15:15聖宝ノ宿跡15:25-15:45弁天ノ森
   -16:00奥駈道出合16:05-16:55トンネル西口17:00-17:15トンネル東口
天候
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昨年夏頃から有料になった行者還トンネル西口の駐車場は8:30すぎにはもう満車。
下の方の路肩も含め100台くらいはいたのでは?
とにかく、あふれていました。
東口の路肩にも10台程度は駐車可能。こちらに停めました。
以前、ここには未整地ながら20台くらい停められそうな空地があったはずなのですが、
土石流に流されたらしい跡が残るばかりでした。。
コース状況/
危険箇所等
トンネル東口〜一ノ垰
 森の中の整備された道。西口からの道に比べて荒れていないので安心して歩けます。
一ノ垰〜奥駈道出合
 ブナの林と草原の中を歩く大峰の主稜線。よく踏まれていて危険はありません。
 水平に森の中を巻く奥駈道から林道小谷線に別れてしばらく行き、
 右手に延びる稜線の踏み跡を辿ると1516m峰。
 この稜線からは正面に八経・弥山の山塊が壁のように聳えて見えます。
 大峰や台高の山々を見晴らす360°の大展望が楽しめる穴場の無名峰です。
 1516m峰から先に道はありませんが、
 西に向けて草と疎林の斜面を5分も下りると奥駈道に合流します。
奥駈道出合〜弁天ノ森〜聖宝ノ宿跡
 奥駈道のメインルートです。大峰らしいブナの森と苔の林床が楽しめます。
 よく踏まれていて危険はありませんが、
 雨あがりのため、道がそのままヌタ場みたいになっているところも数ヶ所ありました。
聖宝ノ宿跡〜弥山小屋
 ブナ林の急斜面をジグザグに登りますが危険はありません。
 やたらとショートカットができていて心が痛みます。
 小屋の直前は木の階段が続き、嫌がられています。
弥山小屋〜八経ヶ岳
 弥山からの下りの道は大きく抉れていて荒れています。
 八経ヶ岳の直下が岩場になっていますが危険はありません。
 鹿除けネットの中の植生が豊かなことにいつもながら驚きます。
奥駈道出合〜トンネル西口
 弥山・八経へのメインルートです。
 森の中の岩礫と木の根道を激下りします(登りはその分キツイ)が、
 荒れていて、浮き石も目立ちます。
 はっきり言ってオーバーユースなのでしょう。
 東口からの道もいいですよ。こちらも使いましょう。
行者還トンネル
 照明が一切なく真っ暗です。
 遥か彼方に出口が見えますが、針の穴のようです。ヘッデン必携です。
 歩道もないので、15分歩く間に後ろから1台、前から1台通った車の怖いこと。
 必ずヘッデン点けて右側を歩きましょう。
※標高図ではトンネル内を200mも昇降したようになっていますが、実際はほぼ水平。
 データ上、奥駈道まで直登して、東口まで転げ落ちたことになっているようです(笑)
6年ぶりにトンネル東口から
2014年07月12日 09:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
7/12 9:03
6年ぶりにトンネル東口から
あのとき確かに駐車した空地だが、今はただ抉れて奈落の底へ(^^;
2014年07月12日 09:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 9:04
あのとき確かに駐車した空地だが、今はただ抉れて奈落の底へ(^^;
登山口そばの小滝。
今日は登らない(笑)
2014年07月12日 21:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 21:59
登山口そばの小滝。
今日は登らない(笑)
登山口。
森の中へ入っていく。
2014年07月12日 09:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 9:07
登山口。
森の中へ入っていく。
ストップ・ザ・少子化のシンボルにどうでしょう。なヒメシャラの木。
2014年07月12日 21:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 21:59
ストップ・ザ・少子化のシンボルにどうでしょう。なヒメシャラの木。
瑞々しい若葉。
明るい日射しが嬉しい。
2014年07月12日 09:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 9:12
瑞々しい若葉。
明るい日射しが嬉しい。
苔の道を登っていく。
あ〜っ!!道間違えてまっせ!
2014年07月12日 09:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 9:13
苔の道を登っていく。
あ〜っ!!道間違えてまっせ!
こちらは緊縛の跡が痛々しい
ヒメシャラ。DV撲滅キャンペーン用にいかがでしょう。
2014年07月12日 21:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/12 21:59
こちらは緊縛の跡が痛々しい
ヒメシャラ。DV撲滅キャンペーン用にいかがでしょう。
ブナの森を登る。
2014年07月12日 21:59撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/12 21:59
ブナの森を登る。
奥駈道に飛び出す。
一ノ垰。
2014年07月12日 10:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 10:03
奥駈道に飛び出す。
一ノ垰。
青空。
2014年07月12日 10:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 10:08
青空。
大峰の主稜線。
2014年07月12日 10:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 10:13
大峰の主稜線。
ツルアジサイの花。
2014年07月12日 10:14撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 10:14
ツルアジサイの花。
1,591m峰から弁天ノ森。
向こうに八経・弥山の山塊。
西口から登ったのではこの景色は楽しめない。
2014年07月12日 10:33撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/12 10:33
1,591m峰から弁天ノ森。
向こうに八経・弥山の山塊。
西口から登ったのではこの景色は楽しめない。
振り返ると奥駈道の先に大普賢岳
2014年07月12日 10:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 10:28
振り返ると奥駈道の先に大普賢岳
オオイタヤメイゲツの葉。
かな。
2014年07月12日 10:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 10:42
オオイタヤメイゲツの葉。
かな。
奥駈道出合。
西口からの登山路に合流。
ここからは人が多い。
2014年07月12日 10:45撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 10:45
奥駈道出合。
西口からの登山路に合流。
ここからは人が多い。
苔の森。
2014年07月12日 11:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 11:06
苔の森。
弁天の森から八経・弥山。
稜線に弥山小屋の三角屋根。
2014年07月12日 11:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/12 11:18
弁天の森から八経・弥山。
稜線に弥山小屋の三角屋根。
バイケイソウも花盛り。
2014年07月12日 22:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/12 22:02
バイケイソウも花盛り。
弥山小屋に到着。
2014年07月12日 12:21撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 12:21
弥山小屋に到着。
昼食はブラジリアンチキン。
頑張れ!ニッポンて言いながら食べる予定だったが(泣)
2014年07月12日 22:02撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 22:02
昼食はブラジリアンチキン。
頑張れ!ニッポンて言いながら食べる予定だったが(泣)
冷凍キットカットもお試し。
2014年07月12日 12:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
7/12 12:54
冷凍キットカットもお試し。
八経ヶ岳に向かう。
2014年07月12日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 13:15
八経ヶ岳に向かう。
白骨林。
2014年07月12日 13:15撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 13:15
白骨林。
真っ白なオオヤマレンゲ。
2014年07月12日 13:24撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
7/12 13:24
真っ白なオオヤマレンゲ。
天女花の群落。
2014年07月12日 13:25撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 13:25
天女花の群落。
花盛り。
2014年07月12日 13:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/12 13:26
花盛り。
清楚で艶やか。
2014年07月12日 13:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10
7/12 13:26
清楚で艶やか。
カラマツソウも花盛り。
実はこちらの方が好きかも。
2014年07月12日 13:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
7/12 13:31
カラマツソウも花盛り。
実はこちらの方が好きかも。
八経ヶ岳1915m。
近畿の最高峰。
2014年07月12日 22:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
4
7/12 22:04
八経ヶ岳1915m。
近畿の最高峰。
全員無事登頂。
2014年07月12日 13:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
10
7/12 13:52
全員無事登頂。
八経ヶ岳山頂の白骨林。
2014年07月12日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 13:42
八経ヶ岳山頂の白骨林。
明星ヶ岳の向こうに七面山。
さらに向こうに釈迦ガ岳。
2014年07月12日 13:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 13:42
明星ヶ岳の向こうに七面山。
さらに向こうに釈迦ガ岳。
台高山脈の大パノラマ。
2014年07月12日 13:36撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 13:36
台高山脈の大パノラマ。
吊尾根の向こうに弥山。
右奥にギザギザの大普賢岳。
2014年07月12日 13:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 13:54
吊尾根の向こうに弥山。
右奥にギザギザの大普賢岳。
稜線に弥山小屋の三角屋根。
2014年07月12日 13:57撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/12 13:57
稜線に弥山小屋の三角屋根。
鹿除ネットの中はジャングル
2014年07月12日 14:01撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 14:01
鹿除ネットの中はジャングル
再び天女花。
2014年07月12日 14:04撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 14:04
再び天女花。
見納め。
また来年。
2014年07月12日 14:08撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 14:08
見納め。
また来年。
天女花の卵。じゃなくて蕾。
いっぱいあって、
もうしばらく楽しめそう。
2014年07月12日 13:31撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 13:31
天女花の卵。じゃなくて蕾。
いっぱいあって、
もうしばらく楽しめそう。
吊尾根もブナの森。
2014年07月12日 14:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/12 14:11
吊尾根もブナの森。
で、苔の森。
2014年07月12日 14:11撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 14:11
で、苔の森。
苔の上にハートがいっぱい。
2014年07月12日 14:12撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/12 14:12
苔の上にハートがいっぱい。
弥山山頂の天河奥宮に参拝。
いつもの5円じゃなく100円!
ただし、4人分(笑)
2014年07月12日 14:26撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 14:26
弥山山頂の天河奥宮に参拝。
いつもの5円じゃなく100円!
ただし、4人分(笑)
八経ヶ岳と明星ヶ岳。
長く伸びた尾根まで相似形。
2014年07月12日 14:28撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 14:28
八経ヶ岳と明星ヶ岳。
長く伸びた尾根まで相似形。
八方覗きへの道。
苔の絨毯。
2014年07月12日 14:41撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 14:41
八方覗きへの道。
苔の絨毯。
テン場もある。
今日は賑やかそう。
2014年07月12日 14:42撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 14:42
テン場もある。
今日は賑やかそう。
国見八方覗きの展望。
2014年07月12日 14:37撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 14:37
国見八方覗きの展望。
下山口からの展望。
この山で一番好きな景色。
2014年07月12日 14:47撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 14:47
下山口からの展望。
この山で一番好きな景色。
急降下。
2014年07月12日 22:06撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 22:06
急降下。
森の中を下る。
ジグザグ。
2014年07月12日 14:53撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 14:53
森の中を下る。
ジグザグ。
聖宝ノ宿跡で出会った小さな花。
2014年07月12日 15:18撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/12 15:18
聖宝ノ宿跡で出会った小さな花。
冷凍パイ缶が融けて食べ頃。
2014年07月12日 15:20撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
7/12 15:20
冷凍パイ缶が融けて食べ頃。
弁天ノ森のブナ林。
2014年07月12日 15:29撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/12 15:29
弁天ノ森のブナ林。
奥駈道出合からトンネル西口に向かって急降下。
2014年07月12日 22:07撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 22:07
奥駈道出合からトンネル西口に向かって急降下。
ヒメシャラのブランコで休憩
2014年07月12日 16:32撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
7/12 16:32
ヒメシャラのブランコで休憩
再び急降下。
2014年07月12日 16:44撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
1
7/12 16:44
再び急降下。
沢で冷たい水に手を浸す。
お〜い、もう行くぞ。
2014年07月12日 16:49撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 16:49
沢で冷たい水に手を浸す。
お〜い、もう行くぞ。
川向こうにはヤマボウシの花
2014年07月12日 16:51撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
3
7/12 16:51
川向こうにはヤマボウシの花
トンネル西口まで帰着。
2014年07月12日 16:54撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 16:54
トンネル西口まで帰着。
トンネル脇の湧水に足を。
キーンと冷たくて5秒が限度
2014年07月12日 22:09撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 22:09
トンネル脇の湧水に足を。
キーンと冷たくて5秒が限度
真っ暗な行者還トンネル。
遥か先に針の穴のような出口
2014年07月12日 17:03撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
2
7/12 17:03
真っ暗な行者還トンネル。
遥か先に針の穴のような出口
15分歩いてやっと東口に。
2014年07月12日 17:13撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 17:13
15分歩いてやっと東口に。
熊渡で寄り道。
橋の上に変な看板が新しく。
2014年07月12日 17:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 17:50
熊渡で寄り道。
橋の上に変な看板が新しく。
下は川迫川の清流。
2014年07月12日 17:50撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 17:50
下は川迫川の清流。
左から川迫川の本流。
右はあの弥山川。
2014年07月12日 17:52撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
7/12 17:52
左から川迫川の本流。
右はあの弥山川。
黒滝蒟蒻を買い食い。
よ〜く味が染みて美味。
2014年07月12日 22:10撮影 by  PENTAX Optio W60, PENTAX
5
7/12 22:10
黒滝蒟蒻を買い食い。
よ〜く味が染みて美味。

感想

行きたがりのN田さんが八経ヶ岳のオオヤマレンゲを見たいと言うので、
クライ魔〜T川氏をお誘いして、相方含め4人で出かけました。
kamataweaさんも参加する予定でしたが、
奈良マラソン出走に向けたトレーニングで膝を故障したとか。
得意技のキャンセルが炸裂した格好です(笑)が、
無理をせず一日も早くご快癒いただきたいものです。

スーパー台風8号の動向が懸念されたのですが、見事にそれて、
しかも、梅雨前線を引きずって行ってくれたのか、秋の空を思わせるような晴天。
風も爽やかで、流れる汗も爽快な山行でした。
ただ、相方にプレゼントされた風邪が2日前から発症。
喉や鼻の奥が痛く、頭痛もし始めて、
体調さえよければ最高だったのにねえ。。

オオヤマレンゲの清楚な真っ白な花は、シカ除けネットの中に咲き誇っていました。
満開の花に目を奪われてしまいますが、丸く固く締まった蕾がその何倍もあって、
もうしばらく、別名天女花を楽しめそうでした。

百名山、花は見頃で、梅雨の合い間の晴天。
当然のことながら、どっと人が押し寄せます。
西口からの出合から先は、ずっと人があふれてました。
下山途中、15時すぎてもまだ上がってきます。
20人近い団体も2グループすれ違いました。
今夜は、弥山小屋もテン場も賑やかそうです。
明日は天気予報がはずれて晴れることを願いながら下山路を急ぎました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:567人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら