記録ID: 476670
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根
尾瀬(アヤメ平-尾瀬ヶ原)
2014年07月12日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:48
- 距離
- 22.0km
- 登り
- 608m
- 下り
- 617m
コースタイム
07:24 鳩待峠
08:40 横田代
09:26 中原山
09:40 アヤメ平
10:10 富士見田代
12:26-13:04 見晴(十字路)
13:36 龍宮
14:18 牛首分岐
14:55-15:20 山ノ鼻
16:08 鳩待峠
08:40 横田代
09:26 中原山
09:40 アヤメ平
10:10 富士見田代
12:26-13:04 見晴(十字路)
13:36 龍宮
14:18 牛首分岐
14:55-15:20 山ノ鼻
16:08 鳩待峠
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
鳩待峠まではバスor乗合タクシーで片道930円。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
アヤメ平への木道は濡れていて滑りやすいので要注意。 尾瀬ヶ原の木道は景色に見とれて落ちないように!! |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
1/25000地形図
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
水筒
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
ガイド地図
|
---|
感想
台風が連れてきた束の間の晴天を狙って尾瀬に行ってきた。
コースは毎度の『アヤメ平-尾瀬ヶ原』である。
時間に余裕があれば最後に至仏山に登ろうかと考えていたのだが、朝が遅かったのと、写真を撮りまくってしまった影響で諦めた。
アヤメ平は人が少ないので個人的に大好きである。
眺めが良くて良いところなのにねぇ。
今回は八木沢道で見晴に下ってみたが、当たり前だが遠かった。
(;´∀`)
尾瀬ヶ原はニッコウキスゲのお花畑が見られるかと期待していたが、そこまでは咲いていなかった。
まだピークじゃないのか、鹿が食べちゃったのか。
でも、ワタスゲやカキツバタなど様々な花が見れたので十分に満足である。
ただ、花の名前を調べるのは疲れました(;´Д`)
やっぱり天気が良いと楽しいねぇ(^^)v
最後に注意点。
木道は濡れると非常に滑りやすくなるので、樹林帯等は要注意です。
また、尾瀬の素晴らしい風景に見とれて木道から転落するような事の無いように十分注意しましょう。
今日は実際に怪我をしてヘリで搬送されている人を見かけました。
楽しい時間も一瞬の気の緩みで・・・。気を付けましょう。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6884人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
アヤメ平、いいですよねえ。実は私が山にハマるきっかけになった場所でもあるんです。
おっしゃる通り、なぜか人が少ない。あそこにある休憩ベンチで至仏山を眺めながらゆっくりするのが好きです。
その先の富士見田代の池塘越しに見る燧ケ岳も素晴らしいです。
尾瀬にはまだ2回しか行ってませんが、常に「次はいつ行こうかな」と頭の隅にある場所です。
tsukadonさん
ご訪問&コメントありがとうございます。
尾瀬ヶ原に下るとドット人が増えて、山ノ鼻付近では人だらけ。
やっぱり貸切状態のアヤメ平は最高ですね
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する