記録ID: 477201
全員に公開
キャンプ等、その他
槍・穂高・乗鞍
上高地へちょっぴり贅沢なソロキャンプ練習(大正池〜河童橋〜徳沢)
2014年07月12日(土) 〜
2014年07月13日(日)


- GPS
- 22:50
- 距離
- 18.1km
- 登り
- 174m
- 下り
- 156m
コースタイム
(1日目)
07:50着 大正池
08:05発 大正池
08:40 田代池
09:50着 河童橋(朝昼食)
11:00発 河童橋
13:00 明神.明神池
14:00着 徳沢キャンプ場(休憩)
14:25発 徳沢
15:15 明神
16:00着 小梨平キャンプ場
(2日目)
05:00 起床・撤収
06:30発 小梨平キャンプ場
06:40着 上高地BT(朝食)
07:30発 上高地BT→平湯へ
07:50着 大正池
08:05発 大正池
08:40 田代池
09:50着 河童橋(朝昼食)
11:00発 河童橋
13:00 明神.明神池
14:00着 徳沢キャンプ場(休憩)
14:25発 徳沢
15:15 明神
16:00着 小梨平キャンプ場
(2日目)
05:00 起床・撤収
06:30発 小梨平キャンプ場
06:40着 上高地BT(朝食)
07:30発 上高地BT→平湯へ
天候 | (1日目)晴れのち曇り (2日目)曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
あかんだな駐車場7:20-(上高地シャトルバス往復割引2050円)-大正池7:50 |
コース状況/ 危険箇所等 |
上高地散策では特に危険な箇所はありません。 道は基本平坦な未舗装・木道が中心です。 上高地全体が標高約1500mなので夜間は防寒が必要でしょう。 |
写真
一応簡単にキャンプ場の説明です。
写真左が食堂・売店、右が受付・トイレ・お風呂です。
キャンプ場にお風呂があるのはありがたいですね♪
食堂・売店も充実しているので食材なしでもOKです。
あと、トイレがキレイだったのが良かったです♪
写真左が食堂・売店、右が受付・トイレ・お風呂です。
キャンプ場にお風呂があるのはありがたいですね♪
食堂・売店も充実しているので食材なしでもOKです。
あと、トイレがキレイだったのが良かったです♪
撮影機器:
感想
山でのキャンプデビューを目指して準備を進めてきて最初の練習を兼ねた場所として上高地を選びました。
山登りこそないですが標高1500m付近で10km半日以上の移動
練習・確認だけではなく景色も楽しめてなかなか楽しかったです。
装備は必要最低限まで絞り込んだのですがそれでも水・食料フル装備すりと軽く15kg超え!(カメラ・レンズx2・三脚含)
オマケにキャンプ地を途中で変更したので朝から夕方まで重い荷物を背負っての行動となり肩が悲鳴をあげてしまいました。
キャンプそのものには殆ど問題なかったですがやはり体力・計画性に問題を残す結果となりました。
今度はもう少し余裕を持たせ綿密に計画を立て登りも加えて再挑戦してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2077人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
土曜日は最高にいい天気だったので上高地はほんと気持ちよかったですよね!
小梨平ですぐ近くにテント張ってました(笑)
写真にも少し写りこんでます(^-^;
小梨平は何から何まで整ってるので便利で大好きなんですが、徳澤もまた素晴らしいテント場なのでぜひどうぞ(笑)
目の前にいらしたんですね!
滑り込むように設営されて手際いいな〜って思っていたのですが
食堂のラストオーダーが迫っていたんですね(^^;
予定では徳沢でテント泊するつもりだったのですが翌日の天候と
小梨平からの穂高連峰の絶景にやられてしまいました(^^;
今度来ることがあれば徳沢でのんびりキャンプしてみたいです♪
yaginyanさん、こんばんは。
この夏に、妻子を連れて念願の上高地キャンプを計画中です。大正池から入って徳沢で泊まるつもりですが、小梨平も良さそうですね。計画と同じコースのレポで、雰囲気がわかって助かります。ありがとうございます。
正直、小梨平は訪れるまでは期待していなかったのですが広い場内に小川沿いや林間、穂高連峰を望めるサイト等良い雰囲気のキャンプ場でした。ただ利便性がよくキャパも大きいのでハイシーズンや研修団体さんと重なるとガラッと雰囲気が変わりそうです。
一方、徳沢は牧草地跡だけあって広々のんびりとキャンプが楽しめそうです。
いずれにせよ、どちらも魅力的なキャンプ場なので上高地キャンプは味わえると思います。
楽しいキャンプになると良いですね♪
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する