記録ID: 4774551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山【御前峰〜大汝峰】(市ノ瀬より)
2022年10月09日(日) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 11:48
- 距離
- 23.5km
- 登り
- 2,060m
- 下り
- 2,058m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 1:57
- 合計
- 11:48
距離 23.5km
登り 2,060m
下り 2,058m
12:04
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
下山時にはほぼ満車状態 |
コース状況/ 危険箇所等 |
◆市ノ瀬〜別当出合 一般道は問題なし ◆別当出合〜黒ボコ岩 登山道については特に問題はない 甚之助避難小屋は,夏季用トイレは使用不可,冬季用トイレが使用可 ◆黒ボコ岩〜室堂 弥陀ヶ原の木道は,段差部分に紫色のようなペンキが塗られているが,濡れているとわかりづらいので注意 ◆室堂〜御前峰 特に問題なし ◆御前峰〜大汝峰 山頂付近は霜や氷が付いていて滑りやすいので注意 御宝庫〜紺屋ヶ池のガレ場・ザレ場の登山道がわかり難いが赤ペンキをよく見るとわかる。上りより下りがわかり難い 大汝神社〜大汝峰も同様。こちらは下りより上りがわかり難い ◆大汝神社〜室堂 ガレ場で歩きにくい所がある ◆黒ボコ岩〜別当坂分岐 崩れている所が数か所あるので注意 ◆別当坂分岐〜市ノ瀬 別当坂分岐〜慶松平は,笹などが登山道を覆うように生えているので,掻き分けるようにして進む。登山道が隠れているわけではないので,道迷いの心配はない 途中の数か所階段があり,濡れていると滑りやすい 岩場で登山道がわかりにくい所がある |
写真
感想
釈迦新道が通行止めになっていて,長らく白山釈迦岳に登っていない。
七倉から白山釈迦岳に登って戻るつもりの計画であったが,別当出合からのぺ―スが上がらないこと,午後から天気が崩れることで早々に予定を変更した。別当出合からスタートできるときに再チャレンジしよう。
日の出前の御前峰にはたくさんの登山者がいたが,その直前までの景色が一変し,皆さんガッカリして室堂に戻って行った。
その後,大汝峰に向かったら,山頂に着いたときにガスが晴れて景色を楽しむことができた。山頂から降りてしばらくすると,またガスってきて本当にラッキーでした😁
終わってみればいい山行になりました😊
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:348人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
白山 [2日]
白山 (砂防新道)〜南竜ヶ馬場(テント設営)〜室堂(展望歩道)〜お池巡り〜(エコーラインで下山)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する