記録ID: 4775657
全員に公開
沢登り
奥秩父
甲武信ヶ岳
2022年10月08日(土) 〜
2022年10月09日(日)



体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 23:23
- 距離
- 25.2km
- 登り
- 2,402m
- 下り
- 2,423m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:53
- 休憩
- 3:53
- 合計
- 9:46
距離 11.8km
登り 1,174m
下り 729m
2日目
- 山行
- 12:31
- 休憩
- 0:35
- 合計
- 13:06
距離 13.3km
登り 1,237m
下り 1,705m
天候 | 出発まで変わり続けた予報にヤキモキ、当日は晴れの中での山行になりました。下山と同時に小雨に見舞われましたが、ま、ご愛嬌。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
前日までの雨による増水が心配でしたが、渡渉に影響はなく、むしろ数ある滝を見応えのあるものにしてくれました。 |
その他周辺情報 | 温泉に入って帰宅の予定は、戻りが遅くなり、渋滞と終電時間に阻止された次第です。 |
写真
感想
西沢渓谷入口から入渓して釜の沢を遡上、キムチチゲを楽しんだビバークの翌日、甲武信小屋を経て甲武信ヶ岳山頂に立ちました。下山の開始と同時に降り出した雨は、足元を悪くするほどではなく、沢登りのウエアのままでも寒さを感じませんでした。笛吹小屋キャンプ場に帰ってきたのは20時を過ぎてしまいましたが、充実の二日間でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
ちょっとお聞きしたいのですが、
紅葉はどのような感じでしたでしょうか?
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する