ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4776397
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

電車とバスで安達太良山ーホントの空は無かったけど(新野地温泉登山口〜中の沢温泉)

2022年10月09日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:55
距離
19.2km
登り
981m
下り
1,407m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
1:01
合計
7:53
7:05
7:05
30
7:35
7:42
75
8:57
9:14
22
9:36
9:38
21
9:59
10:00
9
10:09
10:16
15
10:31
10:31
12
10:43
10:55
9
11:04
11:06
11
11:17
11:19
90
12:49
12:51
22
13:13
13:17
3
13:20
13:25
68
14:33
中ノ沢温泉BS
天候 霧、霧雨
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き:福島駅からお宿の送迎バスで新野地温泉で前泊
帰り:中ノ沢温泉BSから路線バス(スイカ×現金のみ)で猪苗代駅まで
コース状況/
危険箇所等
新野地温泉登山口から鬼面山まではあまり歩かれてなさそうだが良く整備された道です。鬼面山直下岩場を下ると日本庭園のような岩と紅葉の素晴らしい道となります。がその後箕輪山までの登りはとても歩き辛い粘土質で水が溜まり雨で削られたドロドロ道の急坂が続きます。箕輪山からようやく笹原を抜けると突然開けた火山質の乾いた道に出ます。あとは安達太良山らしい火山道です。沼尻登山口への道ははじめ右が切れた細い火口縁の道が延々続きます。難しくはありませんが注意が必要です。
その他周辺情報 中ノ沢温泉は意外と栄えていて日帰り湯やら食堂も開いてました、が下山に予定外に時間を要したためバス時刻が迫りどこにも寄れませんでした。
今日は福島駅からお宿の送迎バスに乗ります。
2022年10月08日 14:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:12
今日は福島駅からお宿の送迎バスに乗ります。
バスから吾妻小富士のキレイな姿が見られた。今度歩いてみたいな
2022年10月08日 14:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 14:38
バスから吾妻小富士のキレイな姿が見られた。今度歩いてみたいな
今日のお宿、新野地温泉相模屋旅館
2022年10月08日 16:27撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 16:27
今日のお宿、新野地温泉相模屋旅館
部屋の窓から源泉の湯気と鬼面山が見える
2022年10月08日 15:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/8 15:22
部屋の窓から源泉の湯気と鬼面山が見える
ここの露天は良かった
2022年10月08日 15:33撮影 by  KYG01, KYOCERA
3
10/8 15:33
ここの露天は良かった
白濁したお湯に浸かって
2022年10月08日 15:38撮影 by  KYG01, KYOCERA
1
10/8 15:38
白濁したお湯に浸かって
明日登る鬼面山の夕焼け
2022年10月08日 15:54撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 15:54
明日登る鬼面山の夕焼け
こちらにも露天風呂がありました。
2022年10月08日 15:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/8 15:56
こちらにも露天風呂がありました。
前祝
2022年10月08日 15:59撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/8 15:59
前祝
おやすみなさい〜
2022年10月08日 17:33撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/8 17:33
おやすみなさい〜
おはようございます!朝食をお弁当にしてもらって早出します。宿のすぐ隣が登山口なのでとっても便利
2022年10月09日 06:38撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 6:38
おはようございます!朝食をお弁当にしてもらって早出します。宿のすぐ隣が登山口なのでとっても便利
いい感じの道が続きます
2022年10月09日 06:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 6:48
いい感じの道が続きます
紅葉も始まってるようです
2022年10月09日 07:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:08
紅葉も始まってるようです
いい景色です
2022年10月09日 07:11撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:11
いい景色です
東方面、霧が上がってきた?
2022年10月09日 07:12撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:12
東方面、霧が上がってきた?
キレイなお花が一輪
2022年10月09日 07:29撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:29
キレイなお花が一輪
多少岩場もあって
2022年10月09日 07:32撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:32
多少岩場もあって
鬼面山到着です。見た目ほど急坂ではなかった、助かったよ
2022年10月09日 07:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:35
鬼面山到着です。見た目ほど急坂ではなかった、助かったよ
三角点もあった
2022年10月09日 07:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:36
三角点もあった
下りは多少岩場があって
2022年10月09日 07:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:49
下りは多少岩場があって
辺りは紅葉に包まれます
2022年10月09日 07:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 7:52
辺りは紅葉に包まれます
いや〜日本庭園だよ!A立美術館よりよっぽど自然でキレイ
2022年10月09日 07:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 7:53
いや〜日本庭園だよ!A立美術館よりよっぽど自然でキレイ
自然庭園の遊歩道を歩きます
2022年10月09日 07:53撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 7:53
自然庭園の遊歩道を歩きます
で、箕輪山への登りが始まりますが・・
2022年10月09日 08:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 8:24
で、箕輪山への登りが始まりますが・・
箕輪山、ここまでドロドロの粘土質の滑り易く水が溜まり抉れた急登をやっとこさ登ってきた。一切写真ないけど撮ってる気持ちの余裕はありませんでした(涙)
2022年10月09日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 8:58
箕輪山、ここまでドロドロの粘土質の滑り易く水が溜まり抉れた急登をやっとこさ登ってきた。一切写真ないけど撮ってる気持ちの余裕はありませんでした(涙)
ケルンもあったけど風が冷たくて寒かった
2022年10月09日 08:58撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 8:58
ケルンもあったけど風が冷たくて寒かった
朝食弁当を食べて一息つきます。ここで会ったソロ男性はそのまま野地温泉に戻るとのことでした。
2022年10月09日 09:03撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:03
朝食弁当を食べて一息つきます。ここで会ったソロ男性はそのまま野地温泉に戻るとのことでした。
その後笹原を抜けて多少のアップダウンもあり
2022年10月09日 09:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:45
その後笹原を抜けて多少のアップダウンもあり
晴れてればいい景色なんだろうけど
2022年10月09日 09:46撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 9:46
晴れてればいい景色なんだろうけど
岩場を越えると
2022年10月09日 09:47撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:47
岩場を越えると
突然だだっ広いとこに出た
2022年10月09日 09:55撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 9:55
突然だだっ広いとこに出た
鉄山避難小屋、中までは見ず
2022年10月09日 10:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 10:00
鉄山避難小屋、中までは見ず
ケルンが続き
2022年10月09日 10:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:08
ケルンが続き
如何にも安達太良山らしい道
2022年10月09日 10:22撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:22
如何にも安達太良山らしい道
馬の背もこんな感じで何も見えません
2022年10月09日 10:26撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:26
馬の背もこんな感じで何も見えません
山頂(乳首)が見えてきた
2022年10月09日 10:44撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 10:44
山頂(乳首)が見えてきた
でザックデポして山頂到着、山頂には凄い人人、早々に辞します。
2022年10月09日 10:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 10:50
でザックデポして山頂到着、山頂には凄い人人、早々に辞します。
人が積んだケルンだろうけど草木が生えてきてる
2022年10月09日 11:00撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:00
人が積んだケルンだろうけど草木が生えてきてる
人と自然のコラボだね
2022年10月09日 11:01撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:01
人と自然のコラボだね
下りは左の沼尻方面に降ります
2022年10月09日 11:05撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:05
下りは左の沼尻方面に降ります
右が切れ落ちてるんだろうけど、何にも見えません
2022年10月09日 11:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:14
右が切れ落ちてるんだろうけど、何にも見えません
沼尻分岐が見えてきた
2022年10月09日 11:17撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:17
沼尻分岐が見えてきた
でも沼尻方面の標識はありませんでした。
2022年10月09日 11:19撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:19
でも沼尻方面の標識はありませんでした。
しばらく結構細い岩場を進んで船大明神
2022年10月09日 11:23撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:23
しばらく結構細い岩場を進んで船大明神
このまま下るのかと思ったけど、火口縁歩きがまだまだ続きます
2022年10月09日 11:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:24
このまま下るのかと思ったけど、火口縁歩きがまだまだ続きます
ここで男女ハイカーに遭遇。下で待ってる3名に上がるよう言って欲しいとの伝言を受けた
2022年10月09日 11:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:36
ここで男女ハイカーに遭遇。下で待ってる3名に上がるよう言って欲しいとの伝言を受けた
これ、なんだっけ
2022年10月09日 11:39撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:39
これ、なんだっけ
いきなりの池塘、靴洗わせてもらいました(笑)
2022年10月09日 11:45撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 11:45
いきなりの池塘、靴洗わせてもらいました(笑)
satfourさまの言われるように、晴れてれば凄い紅葉なんだろうな〜
2022年10月09日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 11:56
satfourさまの言われるように、晴れてれば凄い紅葉なんだろうな〜
こんな感じで岩と紅葉が続きます
2022年10月09日 11:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
10/9 11:56
こんな感じで岩と紅葉が続きます
だいぶ降りてきた
2022年10月09日 12:36撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 12:36
だいぶ降りてきた
火山と紅葉もチラッと見えた
2022年10月09日 12:49撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 12:49
火山と紅葉もチラッと見えた
眼下に湯ノ花採取場、観光客?もたくさん見えた
2022年10月09日 12:50撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 12:50
眼下に湯ノ花採取場、観光客?もたくさん見えた
後ろを振り返って、あそこから降りてきた
2022年10月09日 12:52撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 12:52
後ろを振り返って、あそこから降りてきた
白糸の滝かな
2022年10月09日 13:08撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 13:08
白糸の滝かな
別の角度から
2022年10月09日 13:14撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
10/9 13:14
別の角度から
沼尻登山口に降りてきた
2022年10月09日 13:20撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:20
沼尻登山口に降りてきた
今年はクマ多いようですね〜
2022年10月09日 13:25撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
10/9 13:25
今年はクマ多いようですね〜
駐車場もまだかなり車が残ってた
2022年10月09日 13:24撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 13:24
駐車場もまだかなり車が残ってた
ここからスキー場を降りるのに結構時間が掛かった
2022年10月09日 13:35撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 13:35
ここからスキー場を降りるのに結構時間が掛かった
正面に霧が掛かった磐梯山
2022年10月09日 13:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 13:51
正面に霧が掛かった磐梯山
バス停にようやく着いた。お風呂寄る時間ありません(涙)
2022年10月09日 14:34撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 14:34
バス停にようやく着いた。お風呂寄る時間ありません(涙)
路線バスで猪苗代駅まで。乗客は自分たちだけだった。駅脇に蛇口があって靴を洗うことができました。
2022年10月09日 15:48撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
10/9 15:48
路線バスで猪苗代駅まで。乗客は自分たちだけだった。駅脇に蛇口があって靴を洗うことができました。
郡山駅まで来て、ようやくお疲れ!
2022年10月09日 16:51撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 16:51
郡山駅まで来て、ようやくお疲れ!
喜多方ラーメン、縮れ麺で美味しかったよ
2022年10月09日 16:56撮影 by  E-M5MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
10/9 16:56
喜多方ラーメン、縮れ麺で美味しかったよ

感想

カミさん所縁のお山に一緒に登りたいと以前から思ってましたが、不親切なH島交通バスにはもう乗りたくないし混雑するRWも嫌だな〜と思って先延ばしにしてたところ、半袖隊長から素敵なコース提案を頂いたので丸パクリして向かうことにしました。
前日に新野地温泉旅館の無料送迎バスで福島駅からお宿まで。お宿には正直あまり期待してなかったのですが、秘湯を守る会のお宿で白濁した温泉が建物内と露天の二か所にありました。白濁したお湯はそれほど硫化水素臭はせず長く保温効果が持続するいいお湯でした。
翌日、朝はお弁当にしてもらって早出です。宿隣に登山口がある便利さで整備された道を鬼面山まで。見た目ほど急坂はなく山頂に到着します。ちょっとした岩場を下るとそこは自然の紅葉庭園でした。素晴らしい遊歩道を進んで箕輪山の登りが始まりますが、イヤ〜これほど滑り易いドロドロ道をこんなに長く歩いたことはありませんでした。這う這うの体で箕輪山に到着、朝食をして態勢を整えます。ここまで出会ったハイカーは2名のみ。笹原を進み多少の岩場を越えると、突然開けた火山性の平らな道に出ます。その後は鉄山避難小屋・鉄山を越えて安達太良山らしい道を歩いて山頂へ。大勢のハイカーが狭い山頂に集積中。下りは数十人の行列が!早々に山頂を辞して沼尻登山口に降りますが、延々右が切れ落ちた細い火口縁の道が続きます。晴れていれば岩と紅葉・火山地形が素晴らしいのでしょうけど、ずっと霧霧。沼尻登山口まで降りてきたら予定以上に時間を費やしてました。
その後スキー場林道&道路歩きが1時間以上続き、中ノ沢温泉にようやく降りた時には入浴時間が足りなくなっちゃいました。靴やズボンのあまりのドロドロさにお店に入るのも気が引けたので、そのまま路線バスに乗り込んで猪苗代駅へ。駅横の蛇口で靴を洗わせてもらい電車で郡山駅まで。ようやくお疲れとなりました。
今回はワンチャンス連休狭間を狙ってホントの空を見に行ったのですが、空どころか風景も何も見えずに帰ってくることになっちゃいました。でも大人気のお山に静かなレアコースを辿ることができ、半袖隊長はじめ諸先達に感謝感謝でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:479人

コメント

 cyberdocさん、ciaociao4155さん、こんにちは。
 この日は私も福島県で一座登りましたが、雨と霧で風景は何も見えませんでした。安達太良山といえば何と言っても「ほんとうの空」でしょうが、今回は残念だったようですね。
 東北道安達太良サービスエリアから安達太良山が見え、ちょこりと山頂の溶岩円頂丘も見ることができて、私も好きな風景です。次回は「ほんとうの空」が見えることを期待しています。
 それにしても、今年の百名山ペースの早いこと、凄まじいですね。
 aideieiでした。
2022/10/10 13:45
aideieiさん、こんにちは
連休中日のワンチャンスの好天を狙って行ったのですが
意外とお天気悪かったですよね〜
そのうえCTが厳しくて、登山後の風呂もお疲れもなく
何のために電車&バスで行ったのか・・
まぁこんな山行もありますよね(笑)
2022/10/11 11:56
おばんです!
登った時は一般ルートだったので、人が多くてたいへんでしたけど、くろがね小屋だけは普通の山小屋らしくなくて、時間があれば立ち寄ってみたかった。
足元さえ良ければ、人のあまりいない良いルートみたいですね。
今回の連休も天気がイマイチでお疲れ様でした。
2022/10/11 20:13
H先輩、おはようございます
自分も前はRW利用の一般道で登ったので
今回は混雑避けてのマイナールートをトライしましたが
意外と自分達には難しいコースでした
CTも厳しくてお風呂も入れませんでしたよ〜
雪の時期のくろがね小屋にも泊まってみたいですね〜
2022/10/13 10:02
cyberdocさん、こんばんは。

野地温泉。車で通るたびに泊まりたいとおもってました。
せめて入浴だけでもと思いますが、それもかなわずです。
素晴らしい白濁系のお湯、秘湯感満載ですばらしい限りです。

日曜日の天気も白濁とは予想外でした。
北の方が天気がよいかと思い、ゴンドラで安達太良も考えたのですが
東北道を二本松ICまで走る気力がなく、那須になったという次第です。

爆裂火口の縁や紅葉などなど、なかなか面白いルートですよね。
ぜひ再訪したいとおもっていて、その時は、箕輪山にも行きたいと思います。
2022/10/13 0:03
satfourさん、おはようございます
野地・新野地温泉 お湯が素晴らしいですね〜
ただ両ホテル・旅館とも日帰り湯は現在中止のようですのでご注意を
沼尻からの周回コース、晴れてれば素晴らしいようですね〜
ただ車がないとキツイかな〜、途中の田村屋さんは日帰りOKでしたが
それから30分近く歩かないとならないので、泣く泣くパスしました(笑)
2022/10/13 10:09
cyberdocさん
遅コメにて失礼します。
本件…飯能で詳しくお伺いするはずでしたが、コロッと忘れちゃいました。
我々半袖隊は野地温泉に泊まりましたが、同じ白濁した泉質なのですね。
今回は時間不足で残念でしたが、中の沢温泉も同じ白濁湯です。
安達太良山周辺の温泉は白濁湯で統一されているのでしょうね。

温泉旅館の無料送迎バスでやって来ると、今回のようの縦走して他所に下れるのがいいところ。
但し本コースは、1号隊員であればクレーム続出間違いなし。
「私、山は趣味じゃないのです」宣言しており、絶対に同道することはないでしょう。
新野地温泉に泊まるにせよ、拙者のみ同じコースを辿り、1号隊員は送迎バスで下って、その辺りをぶらぶら観光し、中の沢温泉で合流し、もう一泊するパターンだと思います。
(注)中の沢温泉には、その昔に職場の保養所があった思い出の地。拙者は職場ラグビー部合宿でも寝泊まりしました。

箕輪山は安達太良山系の中での最高峰。
乳首山があの特異な格好でなければ、箕輪山が恐らく日本百の天辺になっていたでしょうね。

  隊長
2022/11/8 12:17
隊長、こんにちは
先日は楽しい時間を過ごさせていただきありがとうございました
隊長の乗った急行の方が先に池袋に着くのにもかかわらず
我々はカズさん夫妻とともに贅沢に特急で帰りました(笑)
安達太良山はカミさんの名前のお山なので縦走で堪能できて良かったです
ただ結構ハードでした、もう一度は無いと思います(笑)
2022/11/8 15:40
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良連峰南北縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら