富士山


- GPS
- 32:00
- 距離
- 8.9km
- 登り
- 1,450m
- 下り
- 717m
コースタイム
2日目:7合目→山頂→休憩→富士吉田口
天候 | 曇りのち雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2009年08月の天気図 |
アクセス | |
予約できる山小屋 |
|
感想
4回目の登山★
そんなわけで、とうとう富士山にやってきた!!
今までの登山が役にたつのか若干不安になりながらも、
登山開始。
どんどん、木が小さくなりとうとう噂に聞いていた森林限界。
虫もいなくなり、高山植物がちらほら。
黄色い花と緑のコントラストが結構、きれい。
てくてく歩きつづけていると、馬に遭遇。
かなり息が上がっていてなんだか可哀想><
そうこうしているうちに、7合目の宿に到着♪
っていうか早すぎる・・・。
まだ、登りたい・・。
登りがあまり得意ではないから、元気なうちに
なるたけ上にいきたいんじゃーと思うも
宿についちゃったからしょうがない・・。
明日に備えてマッサージすることにする。
夕食のカレーがおかわりできるし、おいしかった★
バナナまでもらえてがんばれそうな気がしてきた。
深夜にたたき起こされ、登山開始。
いきなり、急な岩場・・・。
そして、長ーい人の列。
高速道路の渋滞を人間で地で行くような長い列に
ちょっとびっくり!!
ヘッドライトで上まで道筋が・・。
聞いてはいたが、こんなに混むもんなんだぁ。
っと若干テンションが下がる。
7合目からは慢性的な渋滞がつづく。
雨と雹で体力が完全に奪われはじめる。
頭がくらくらし、とにかく寒い・・。
気を取り直し、空をちょいと見上げてみるも、
星がゆがむ・・。
どうやら、高山病らしい。
三半規管があまり強くないからなるだろうなぁとは思っていたが、
来るべき時がきたらしい。
しかし、時すでに遅し・・。
さっきの急な岩場はもうおりられん・・。
と思い、頂上を目指すことを決意。
頂上であったかいものを飲んだら多少よくなるかも!と、自分で自分を
励ましてみる。
頂上で見るはずだったご来光は9合目付近にて2秒くらい見える。
ようやく頂上に到着!!
店が人でごったがえしていて、
入口付近をふさがないでください!!と店員さんが怒り心頭。
なんだか、殺伐としている。
頂上ってこんなかんじだったけかな。とふと思う。
もう、景色とかの問題では完全になくなってきているらしい。
雨足は強くなるばかり。もう、ここ(山頂)に
1泊とかできないのかなぁ・・とか考えはじめる。
しかし、そんなのできるわけもなく、
1時間くらい休みたいという意見もむなしく却下され、
30分休憩後、下山開始。
いつもは下山の方が楽しい!!と思っていたが、
このときばかりは、のぼってきちゃったんだから、
降りるしかないんだ!と気づかされる。
雨の中、ひたすら、歩き続ける。
ゴアのおかげで雨に濡れずにはすむが、寒さに勝てない。
ゴアダウンだけじゃなくてフリースも必要だったかと思い知らされる。
なんとか無事、下山。
雨の日の山ってしんどい・・。と実感した登山だった。
今度登る時はぜひ晴れて、ご来光をしっかり拝みたいなぁ・・。
って思った次第でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する