記録ID: 4783030
全員に公開
ハイキング
近畿
生駒山系 鷲尾山 黄色テープ「生駒駅より旧孔舎衛坂駅へ直行」に誘われて
2022年10月12日(水) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:46
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 562m
- 下り
- 597m
コースタイム
天候 | くもり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
近鉄奈良線石切駅へ |
コース状況/ 危険箇所等 |
* 切池湖畔、たった半年で猛烈なササヤブに * 鷲尾山へのルート古いテープマーキングわんさあるのですが、あまり、歩かれてないようで、以前よりもルート分かりにくくなっています。 |
写真
切池湖畔の土手が、恐ろしいほどのササヤブだ!前を歩くメンバーが見えない!
以前はここでのんびりお弁当や休憩の好適地やったはずなのに何たる様変わりなんでしょう。
切池は廃れていくのか?
以前はここでのんびりお弁当や休憩の好適地やったはずなのに何たる様変わりなんでしょう。
切池は廃れていくのか?
お言葉に気が緩んでしまったか・・・・・シマッタ!
気が付くと鷲尾山へのルートへ振ってしまっていました。
下って戻るのはもったいないのと、ルートファインディングに時間かけられない下山予定時刻があり、がんばってきた『黄色ビニールテープの直行ルート』途中終了して鷲尾山をめざすことに変更
気が付くと鷲尾山へのルートへ振ってしまっていました。
下って戻るのはもったいないのと、ルートファインディングに時間かけられない下山予定時刻があり、がんばってきた『黄色ビニールテープの直行ルート』途中終了して鷲尾山をめざすことに変更
トラロープも設置されていて、ご案内してくださる方の本気度が伝わります!
黄色テープ直道さん、ありがとうございます。
今日は下山予定時刻が押しているので、後ろ髪引かれながら後にします。
黄色テープ直道さん、ありがとうございます。
今日は下山予定時刻が押しているので、後ろ髪引かれながら後にします。
感想
冬場の生駒山系、藪漕ぎしながら、道なき道を探して歩く魅力にはまったのは、生駒スカイラインが閉鎖していて、歩行者天国であったとき、偶然、木にぶらさがる【おとごえ北沢道】のかまぼこ案内板を発見したことによります。(長い工事がなければ、スカイラインを歩くことはなく、かまぼこ板に出会ってないと思われます)
生駒山系では、ちょっとない斜度の下り、ボロロープ頼りにコレを降って大丈夫か?
その先、道はあるんやろか?
「先を見に行ってみたい」が「不安」より勝って、服部川への冒険でした。
そのときのメンバーが、ほぼ今日のメンバーで、その【おとごえ北沢道】以来レディースの探検山歩きが増えました。今日はまた、そのときと同じ、初めて見たひとつの案内でルート変更!の成り行きとなりました。
予定していた[実りの秋を感じるテーマ]も大満足。厶カゴ、アケビ、キクラゲなど、たくさんでした。
下山予定時間に限りがあったので、残りの黄色テープ直道はまたいつか。
生駒駅からは八丁門峠越までは直行できていて、これに繋がるのが楽しみです。https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2988165.html
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:486人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する