飯能・越生トレイルラン40K 2014


- GPS
- 10:03
- 距離
- 48.8km
- 登り
- 3,788m
- 下り
- 3,827m
コースタイム
12:55 西吾野駅 第一関門(5分前)
15:05 全洞院 第二関門(5分前)
17:05 桂木観音 第三関門(5分オーバー)
17:58 ゴール 制限時間の2分前
トータル 09:57:54
天候 | 曇り。超蒸し暑い |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
ゴール:越生町役場(越生駅) |
コース状況/ 危険箇所等 |
トレイルの分岐には必ず表示板がある。 見落とすとミスコースする。 |
写真
感想
今年が第一回の大会に参加した。
第一回というのは、なにかと運営が上手くいかないことが多い。
今回もひどいことがあった。
スタートしてしばらくはロードを走る。
トレイルの入口で渋滞するので、ここは苦しくてもダッシュする。
係員が直進だというので、みんな直進した。
しばらく走ると、車が追ってきてクラクションを鳴らす。
「行き過ぎだ!戻れ!」と。
戻った。
戻ったら、ちょうど係員がいた場所が曲がる場所だった。
前半分の人が間違った誘導で最後尾になった。
後ろ半分の人が、期せずして先頭集団となった。
この引き戻した時間と、最後尾の渋滞で約30分ロスした。
この30分が後々効いてくることになる。
途中の関門が厳しく、冷や冷やしながら走った。
まったく、シビレル展開となる。
登りは、止まらず歩き続け、下りは飛ばす。
時計を睨みながら、下りだけは飛ばす。
転びそうになってもスピードは緩めない。
あと20分、あと10分、まだ関門が見えない。
もうだめかな、と思ったらカーブの先に関門があった。
5分前に到着。
と最初の二つの関門は、全く同じ展開。
気を抜くところがない。
だが、最後の関門は、実際5分オーバーだった。
こんなに頑張ったのに、ここで終わりかー。と意気消沈していたら、
このままレースを続けていい、ということだったので、
ゴールを目指す。
ゴールの制限時間は、18時。
頑張る!
だが、なかなかゴールが見えてこない。
下りは飛ばす。
最後は祈るような気持ちで走る。
最後のロードがどのくらいあるか分からない。
18時まで、あと5分。
もう駄目かな、と思ったところに、地元の応援してくれる方が、
「もう少しだよ」と声を掛けてくれる。
もう走れないほど疲れてたけど、最後の踏ん張りを見せる。
ゴールが見えた。
ダッシュしてゴール!
17時58分。
なんとか制限時間内にゴールできた。
ゴール後は、参加賞の入浴施設の無料券でバス送迎付き。
これは嬉しい。入浴後も駅まで送ってくれる。
でも、頑張りすぎちゃって、これまでにない筋肉痛だ。。。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する