ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4788820
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄

金比羅山《九州百名山》

2022年10月11日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:55
距離
12.9km
登り
468m
下り
464m
歩くペース
速い
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:30
休憩
0:26
合計
3:56
8:27
21
長崎駅
8:48
8:50
19
9:09
9:10
20
立山公園
9:30
9:34
7
9:41
9:46
9
9:55
9:57
21
金星観測台
10:18
10:29
10
10:39
10:39
33
天狗山
11:12
11:13
11
本尾山
11:24
11:24
15
浦上天主堂
11:39
11:39
6
平和公園
11:45
11:45
38
爆心地公園
12:23
長崎駅
天候 曇り一時晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
JR長崎駅から周回
コース状況/
危険箇所等
登山道は明瞭だが蜘蛛の巣が多い
9月23日に新幹線が開業した長崎駅
5年前に来た時の面影はない
2022年10月11日 08:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 8:29
9月23日に新幹線が開業した長崎駅
5年前に来た時の面影はない
諏訪神社
神社に幼稚園があり園児がお母さんと登って行く
2022年10月11日 08:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 8:45
諏訪神社
神社に幼稚園があり園児がお母さんと登って行く
P288(金比羅公園多目的広場)への登山道
丸太階段がありしっかりした道だった
2022年10月11日 09:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 9:24
P288(金比羅公園多目的広場)への登山道
丸太階段がありしっかりした道だった
P285の直下にある金刀比羅宮の鳥居
両側の苔生した土の壁が異様
2022年10月11日 09:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 9:39
P285の直下にある金刀比羅宮の鳥居
両側の苔生した土の壁が異様
金刀比羅宮の拝殿
2022年10月11日 09:40撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 9:40
金刀比羅宮の拝殿
P285の南端に”長崎金星観測碑”
明治7年フランス人によって金星観測が行われた
2022年10月11日 09:54撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 9:54
P285の南端に”長崎金星観測碑”
明治7年フランス人によって金星観測が行われた
煉瓦製の金星観測台
2022年10月11日 09:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 9:57
煉瓦製の金星観測台
金比羅公園
2022年10月11日 10:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 10:01
金比羅公園
ドンク岩
長崎の言葉で「蛙」の意味らしい
2022年10月11日 10:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 10:04
ドンク岩
長崎の言葉で「蛙」の意味らしい
P285と金比羅公園
2022年10月11日 10:04撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 10:04
P285と金比羅公園
金比羅山(366m)山頂にも金刀比羅宮
2022年10月11日 10:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 10:18
金比羅山(366m)山頂にも金刀比羅宮
稲佐山(333m)
2022年10月11日 10:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 10:19
稲佐山(333m)
熊ヶ岳(569m)、八郎岳(590m)
2022年10月11日 10:19撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 10:19
熊ヶ岳(569m)、八郎岳(590m)
英彦山(401m)
住宅地が稜線まで上がっている
2022年10月11日 10:20撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 10:20
英彦山(401m)
住宅地が稜線まで上がっている
本尾山(93m)
2022年10月11日 10:21撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 10:21
本尾山(93m)
3等三角点「天狗山」
草の中に埋もれていた
2022年10月11日 10:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 10:29
3等三角点「天狗山」
草の中に埋もれていた
北の小ピークは天狗岳(335m)
2022年10月11日 10:38撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 10:38
北の小ピークは天狗岳(335m)
金比羅山(366m)
2022年10月11日 10:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 10:53
金比羅山(366m)
本尾山(93m)山頂
4等三角点「本尾」
2022年10月11日 11:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 11:10
本尾山(93m)山頂
4等三角点「本尾」
浦上天主堂
2022年10月11日 11:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 11:22
浦上天主堂
原爆で吹き飛んだ浦上天主堂のドーム
2022年10月11日 11:27撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 11:27
原爆で吹き飛んだ浦上天主堂のドーム
天狗山(335m)と金比羅山(366m)
2022年10月11日 11:37撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 11:37
天狗山(335m)と金比羅山(366m)
平和公園
2022年10月11日 11:41撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 11:41
平和公園
爆心地公園
浦上天主堂の柱が移築されている
2022年10月11日 11:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
10/11 11:45
爆心地公園
浦上天主堂の柱が移築されている

感想

 長崎駅は先月の新幹線開業ですっかり様相が変わっていた。以前の駅は跡形もなく、駅前広場は未だ工事中だった。早速歩き出し諏訪神社を目指した。平日の8時30分は通勤人達が慌ただしく行き交い、ザックを背負った山屋は浮いた存在だった。諏訪神社の石段を上がると幼稚園児を連れたお母さん、境内に幼稚園があり毎日この石段を登り下りしているようで親子ともさぞや足腰が鍛えられることだろう。
 39年振りに諏訪神社に詣で懐かしさにジンとくる。神社の横には日本最古の噴水が復元されていた。神社裏手の車道に出ると市街地はまだまだ続き坂の街長崎を実感する。立山公園に入り展望台から市内を展望した。更に登り市街地が途切れる頃工事現場の警備員にこの先の登山道は工事中で通行止めだと云う。裏側からも行けると案内され分からぬまま一本西の道を進んで行くと藪で途切れ手前の民家の横の細道を行くと丸太階段の道が続いていた。
 この道は直接金比羅神社に向かうのではなく金比羅公園多目的広場を経由しているようで乗り上がったピークは平坦地で展望台があり、長崎市内が一望できた。傍らには原爆死没者慰霊碑があった。P285との鞍部で通行止めの登山道が合流し金刀比羅神社の鳥居に達した。苔むした土の壁の向こうに立派な社殿があった。鳥居の手前にあった「金星観測台→」の標識に従ってP285の東側を行くがピークは通らないので適当なところから稜線に取り付いた。大岩があるだけで何もないピークだったが稜線を進んで行くと金星観測地の三角形の石碑、煉瓦造りの観測台の遺構が残っていた。P285の東側にも遊歩道があり神社の東側に戻ってきた。広い広場に出るとトイレもあり観光目的で整備されたのだろうが草生して誰もいない。
 金比羅山(366m)に向けて登り返すと開けた地点の上部に大岩があった。ドンク岩(長崎の言葉で「蛙」の意味)と呼ばれる岩で縦走路から外れて見に行った。丸太階段が続き山頂に到ると此処にも金刀比羅神社があった。展望台があり長崎市街や長崎港、稲佐が望め素晴らしい。展望台のベンチで暫し休憩した。3等三角点「天狗山」を探すと草むらの中に埋もれていた。
 江平への下山路も丸太階段が整備されているが余り人が歩かないのか蜘蛛の巣が多い。長崎市の貯水施設があり回り込むように道があり住宅地に到った。坂の街長崎は、将に階段道だけが通じる民家がいかに多いことか。新聞や郵便配達の大変さが察せられる。平地に住む身としてはとても考えられない処だ。本尾山に登るべく近づいて見たが住宅に阻められ、別の道からアプローチすると登路があり山頂に達することができた。本尾山(96m)は、住宅街にポツンとある山で4等三角点「本尾」が置かれ、山頂域には児童公園があり遊具も設置されていた。しかし草が生い茂り子供が遊ぶことはあるのだろうか。西側にも明瞭な登山道があるが蜘蛛の巣が酷い。
 住宅街を下りて来た処は浦上天主堂で此処も39年目の訪問地、入口の扉越しに内部を見て若い日の思い出に浸った。原爆で吹き飛ばされたドームが北側に残り爆心地に近いことが感じられた。平和祈念公園に立ち寄り噴水越しに平和祈念像に手を合わせると目頭が熱くなった。爆心地公園にも立ち寄り浦上天主堂の柱の一部にあの日を偲んだ。電車道を歩き長崎駅に戻り周回登山道を終えた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:115人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら