記録ID: 4789036
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
【越後駒ヶ岳】しっとり紅葉の尾根歩き
2022年10月13日(木) 〜
2022年10月14日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:47
- 距離
- 14.6km
- 登り
- 1,226m
- 下り
- 1,192m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:22
- 休憩
- 3:15
- 合計
- 7:37
距離 7.8km
登り 1,064m
下り 243m
天候 | 1日目 高曇り一時薄日 2日目 霧雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
枝折峠へは往路は大湯経由、復路は銀山平経由を利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ここのところ雨が多かったため、泥濘の箇所が多数。 駒の小屋直下の岩場は手がかり足がかりはありますが、雨に濡れていると滑りやすいです。また、途中の木道や木の根もスリップ注意(1回コケて、泥だらけ&脇腹を打って痛かった) |
その他周辺情報 | 駒の小屋:一泊2,000円(最大40人収容ですが、30人で結構いっぱいかな。この日は20人程で余裕がありました。避難小屋のため食事やシュラフなどは持参です)。テント場は小屋の周辺に7〜8張分あり(500円)。水場は3分?くだった沢から汲めます。 日帰り温泉:銀山平温泉 白銀の湯(650円) 下山後の食事:そば処薬師 |
写真
感想
紅葉が見頃の越後駒ヶ岳。駒の小屋に泊まって朝夕の景色を楽しみながらゆっくりしたいけれど休日だと混雑しそうなので、天気予報では良さそうな2日間、有給休暇を取って行ってきました。が…、1日目は展望はまあまあの高曇りでしたが、2日目は予想外の雨。山頂からの大展望と日差しに輝く紅葉は残念ながら見ることが出来ませんでした。
それでもしっとりとした紅葉は十分見ごたえがあり、小屋番さんはじめ宿泊した方々との情報交換など楽しく過ごせました。そしてもう一つの楽しみだった小屋の近くの沢の水は本当に美味しくて、炊飯やコーヒーなどにして最高でした。
天気の良い時に、また小屋かテント泊で行ってみたい山になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する