記録ID: 478950
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
中央アルプス
梅雨の大展望!!空木岳(池山尾根)
2014年07月12日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 17.5km
- 登り
- 1,759m
- 下り
- 1,742m
コースタイム
5:45駐車場-6:06林道最終-7:14池山小屋手前水場-7:55尻無-大地獄・小地獄-9:14迷い尾根-10:35避難小屋分岐-12:00駒峰ヒュッテ12:33-12:49山頂13:00-17:45駐車場
かなり途中で休憩をしているのでコースタイムは参考にならないかと思います。
かなり途中で休憩をしているのでコースタイムは参考にならないかと思います。
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場〜林道最終 駐車場を少し下がったところの登山道を経由せよとのことですが、林道をそのまま登った方が速かったです。 林道最終〜池山小屋手前水場 なだらかで歩きやすい登山道を進みます。途中でショートカットがあります。 水場〜避難小屋分岐 水場を越えてからいよいよ登山開始といったところです。急登だったりなだらかだったりの道を交互に歩く感じです。標高2000m付近から上がったり下がったりの繰り返しで中々標高が上がりません。大地獄、小地獄の岩場はそれほど難易度は高くないので慎重にクリアすれば問題ありませんでした。とにかく避難小屋分岐までが長く感じます。 避難小屋分岐〜稜線経由〜山頂 晴れていたので展望は抜群でした。風が強くなっても緊張ポイントが無いので安心して歩けました。 |
写真
撮影機器:
感想
本日は空木岳です!
なんか毎年行ってますね。
中央アルプスは愛知から行きやすいんですよね。
今日は絶不調でした。登り始めは凄く元気だったのですが、進むにつれて眠いし疲れるし、稜線に出ても全くテンションが上がらんし、腹痛は起こすわでリタイアも考えましたが、何とか無事に登頂です!
仲間と登ると元気がでますね!
台風後の快晴で展望は最高でした。御嶽山、乗鞍岳、恵那山、北アルプス、南アルプス、八ヶ岳と全部見渡せました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1567人
同じ日に常念に上がった人のレコも見ましたが、終日素晴らしい天気だったようです!(^-
四国も翌日曜日は大荒れだったようですが、土曜日は良かったです!
天気がいいのに体調不良?はチョッと残念ですね〜!(;o;)
いつもは超元気なのに青天の霹靂?(笑)
この所天候不良に体調不良?御自愛下さいね♪
最高にしんどかったですけど展望は最高でした。
何か慣れてる山だと逆にワクワクしないので日頃の疲れをもろに身体で感じてしまいますよねえ。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する