ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4792515
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

三頭山

2022年10月15日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
9.7km
登り
1,155m
下り
676m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:43
休憩
1:44
合計
5:27
10:04
10:05
39
10:44
10:44
8
10:52
10:53
12
11:05
11:05
14
11:19
11:24
23
11:47
11:53
5
11:58
11:58
6
12:04
12:06
23
12:29
12:30
24
12:54
13:01
4
13:05
13:09
2
13:11
14:21
4
14:25
14:31
2
14:33
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
奥多摩駅よりバスで小河内神社。浮橋を渡って奥多摩周遊道路にでて900mで登山口。帰りは都民の森よりバスで武蔵五日市駅へ。
コース状況/
危険箇所等
雨のため地盤はぬかるんでいました。特に三頭山から鞘口峠に向かうまでの前半は泥濘がひどかったです。
その他周辺情報 下りてきたところの森林館にレストラン、靴洗い場があります。また、数馬の湯の割引券が事務所でもらえます。バスの時間まで時間があったので、レストランで一杯やりました。
9:08 バス停で写真を撮り忘れたので浮橋から。
2022年10月15日 09:08撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 9:08
9:08 バス停で写真を撮り忘れたので浮橋から。
9:09 浮橋から奥多摩湖。湖面が近いです。
2022年10月15日 09:09撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/15 9:09
9:09 浮橋から奥多摩湖。湖面が近いです。
9:10 渡り終えたところから浮橋。
2022年10月15日 09:10撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/15 9:10
9:10 渡り終えたところから浮橋。
9:22 奥多摩周遊道路を900mほど歩いて登山口です。
2022年10月15日 09:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 9:22
9:22 奥多摩周遊道路を900mほど歩いて登山口です。
9:22 ここを登っていきます。
2022年10月15日 09:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 9:22
9:22 ここを登っていきます。
9:51 奥多摩三大急登のうちの一つとあって急な登りです。
2022年10月15日 09:51撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/15 9:51
9:51 奥多摩三大急登のうちの一つとあって急な登りです。
10:03 イヨ山に到着しました。♪イヨはまだ16だから〜
2022年10月15日 10:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/15 10:03
10:03 イヨ山に到着しました。♪イヨはまだ16だから〜
10:03 三角点がありました。
2022年10月15日 10:03撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 10:03
10:03 三角点がありました。
10:22 道標もあって道はわかりやすいです。この辺りから雨が降り始めました。
2022年10月15日 10:22撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 10:22
10:22 道標もあって道はわかりやすいです。この辺りから雨が降り始めました。
10:41 ヌカザス山に到着。
2022年10月15日 10:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 10:41
10:41 ヌカザス山に到着。
10:41 漢字山頂標。「糠指山」
2022年10月15日 10:41撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/15 10:41
10:41 漢字山頂標。「糠指山」
10:43 もう一つ山頂標。
2022年10月15日 10:43撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 10:43
10:43 もう一つ山頂標。
10:44 この辺り急坂多めです。どれがおツネの泣き坂なのかよくわかりませんでした。
2022年10月15日 10:44撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 10:44
10:44 この辺り急坂多めです。どれがおツネの泣き坂なのかよくわかりませんでした。
10:52 ツネ泣き峠。まさか雨の中この急坂を登るとは思いませんでした。おツネさんの涙雨?
2022年10月15日 10:52撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
1
10/15 10:52
10:52 ツネ泣き峠。まさか雨の中この急坂を登るとは思いませんでした。おツネさんの涙雨?
11:05 入小沢の頭。このあと雨が激しくなってきて写真を撮る余裕がなく、頂上まで撮ってません。
2022年10月15日 11:05撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 11:05
11:05 入小沢の頭。このあと雨が激しくなってきて写真を撮る余裕がなく、頂上まで撮ってません。
11:48 結構へばって、5分間隔くらいで息を整えながら登って、「最後の休憩をとろう」と思ったら頂上でした。
2022年10月15日 11:48撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
3
10/15 11:48
11:48 結構へばって、5分間隔くらいで息を整えながら登って、「最後の休憩をとろう」と思ったら頂上でした。
11:49 眺望。富士山方面。
2022年10月15日 11:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 11:49
11:49 眺望。富士山方面。
11:49 三角点かと思いましたが、西峰なので違いますね。
2022年10月15日 11:49撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 11:49
11:49 三角点かと思いましたが、西峰なので違いますね。
12:31 見晴らし小屋手前の分岐。
2022年10月15日 12:31撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 12:31
12:31 見晴らし小屋手前の分岐。
12:55 鞘口峠。
2022年10月15日 12:55撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 12:55
12:55 鞘口峠。
14:25 森林館でゆっくりして都民の森バス停到着。
2022年10月15日 14:25撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 14:25
14:25 森林館でゆっくりして都民の森バス停到着。
15:01 数馬の湯へ。
2022年10月15日 15:01撮影 by  iPhone SE (1st generation), Apple
10/15 15:01
15:01 数馬の湯へ。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 筆記用具 ファーストエイドキット 日焼け止め 保険証 携帯 時計 タオル

感想

 雨の三頭山です。前回は都民の森からの登頂でほぼ達成感がなかったのですが、今回は奥多摩三大急登の一つに数えられるヌカザス尾根から(奥多摩三大急登に関しては諸説あり)。急登とは聞いていますが、メジャーなルートなので安心感はあるルートです。
 今回は二大ハプニングが発生しました。まず第1はなんと青梅線の河辺〜日向和田間が運休!普段電車に乗らない私は全く知りませんでした。確かに乗換案内で調べたときに「始発」で調べたら前日夜中出発になってて、「次の電車」で調べたら翌日になっていたので、「システムがバグってるのかな?」と思ったのです。そういうことだったのか!というわけで初の代行バス体験です。河辺駅で降りスムーズな誘導に導かれ代行バスのバス停へ。私が乗ったバスはラッキーなことに充電コンセント付きの西東京バスでした。他に京王バスと国際興業バスが委託を受けていました。バスのルート上では右折、左折する箇所にすべて看板と人員が配置されており、また各駅の仮設バス乗り場にも複数の人員が配置され、スムーズな運行です。バスも頻繁に出ており、全員が座れるようになっていました。日向和田駅でバスを降りると、駅の手前で少し待たされました。これは日向和田駅はホームが一つしかないので、上り電車が到着したときにスムーズな入れ替えができるようにということだったようです。結局予定より47分の遅れの8時11分に奥多摩駅に到着。すると第2のハプニング、なんと雨が降っていました!携帯で予報をチェックしましたが、雨の確率はずっと0%。なら大丈夫かと思い、予定通りバス停へ向かいます。携帯で調べると次が9時出発の便だったのですが、現地の時刻表には8時35分の便がありました。
 小河内神社でバスを降りたときは青空が見えていたので、この時点では大丈夫と思っていました。浮橋を渡り、舗装路を歩いて登山口に到着。最初から急登を登っていきます。イヨ山には40分ほどで到着。続いてヌカザス山に向かいます。稲村尾根に比べると、まだ平坦なところや下りがある分楽ですが、その分距離が長いのでしんどいです。おまけにヌカザス山の手前あたりから再び雨も降り始めました。最初はすぐに止むだろう、と高をくくっていたのですが、いつまでたってもやむ気配がありません。ツネ泣き峠あたりで、引き返すか、進むか迷いましたが、引き返しても結構な距離があり、逆に三頭山まで行ってしまえばそこからは都民の森ですから、道は整備されているはずなので、進むことに。ただ、気が急いて若干ピッチが速かったせいか、入小沢の頭を過ぎたあたりから足が重くなり、5分おきくらいに呼吸を整えながら登りました。途中サルの群れに会ったりしながら(人には誰一人会いませんでした)黙々と登っていき、最後の休憩をとろうかなあ、と思ったらたくさんの人が見えたので、初めは都民の森からの道との合流地点かと思いました。しかし到着してみると立派な山頂標が。最後は「あれ?もう着いちゃったの?」というくらいあっけない登頂でした(おそらく道標に中央峰までの距離が書かれていたからだと思われます)。
 山頂には雨だというのに結構な数の人がいました。中にはレインウエアでない方もいらっしゃり、今までの心細い道のりが嘘のようでした。山頂(西峰)でおにぎりを食べ、とっとと下山します。中央峰、東峰は雨のため今回はパスしました。下り始めはかなりぬかるんでおり、足元に注意が必要です。しかしやがて泥濘も収まって歩きやすい道になります。途中この雨の中を30人近い団体さんが登ってこられたのには少々驚きました。見晴らし小屋を過ぎたあたりに回廊の道との分岐があり、ひのじゃが君がそちらを推してくるので、少し遠回りですがそちらから下りました。ジグザグの緩い坂でとても歩きやすい道でした。鞘口峠で合流し、ここからはさらに歩きやすい階段の道になります。もうこのころには雨はやんでいました。森林館で靴を洗い、レストラン「とちの実」で生ビールとおつまみをいただきました。森林館から駐車場までは舗装路、5分ほどです。バスの時間に合わせてバス停へ行き、数馬行のバスに乗り込みます。このバスは連絡バスで、無料です。数馬のバス停から歩いて、久しぶりに数馬の湯に行きました。湯温もぬるめでちょうど良く、休憩所も快適だったので、かなり長居させていただきました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:317人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら