記録ID: 4796314
全員に公開
ハイキング
妙高・戸隠・雨飾
紅葉が見頃の火打山
2022年10月15日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:30
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,255m
- 下り
- 1,249m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:56
- 休憩
- 1:34
- 合計
- 7:30
距離 18.8km
登り 1,255m
下り 1,258m
天候 | 晴れ後曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
その他周辺情報 | 下山後温泉:アルペンブリックスパ |
写真
撮影機器:
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|---|
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
計画書
ヘッドランプ
GPS
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
カメラ
|
感想
今日は友人と火打山に来ました。笹ヶ峰の駐車場の紅葉はまさに見頃でここだけでも見ごたえがあります。そのせいか、登山口の駐車場は案の定満車で、キャンプ場の駐車場も8割くらい埋まっていました。笹ヶ峰からのルートは少し距離がありますが綺麗な紅葉を見ながら登っているとあっという間に高谷池に着いた感じです。途中北アルプスの山並みもバッチリ見えて最高の出だしでした。ヒュッテで休憩して天狗の庭に着いたあたりから雲が湧き始めて嫌な感じでしたが、登頂したときには辺りは雲が覆っていて北アルプスも、隣の焼山も妙高山も見ることが出来ませんでした。あと1時間早く出ていればと悔やまれましたが、途中までは絶景を堪能出来たので概ね満足です。帰りは日が高くなり紅葉もより鮮やかさを増していてついつい見とれてしまうほどです。長い下りも全く退屈せずに下山できました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1012人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する