記録ID: 480364
全員に公開
ハイキング
九州・沖縄
多良山系 オオキツネノカミソリ咲き始める
2014年07月20日(日) [日帰り]


- GPS
- 04:38
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,062m
- 下り
- 1,049m
コースタイム
7:47 八丁谷駐車場
8:01 八丁谷登山口
8:52 中山越
9:22 経ヶ岳 9:28
9:47 中山越
10:23 役の行者
10:30 太良川水源地
10:35 750m地点折り返し
10:41 太良川水源地 昼食 11:01
11:11 金泉寺 11:19
11:25 西野越オオキツネノカミソリ 11:30
11:31 雨宿り 11:42
11:46 オオキツネノカミソリ 11:50
11:54 水汲み場
12:11 八丁谷登山口
12:25 八丁谷駐車場
8:01 八丁谷登山口
8:52 中山越
9:22 経ヶ岳 9:28
9:47 中山越
10:23 役の行者
10:30 太良川水源地
10:35 750m地点折り返し
10:41 太良川水源地 昼食 11:01
11:11 金泉寺 11:19
11:25 西野越オオキツネノカミソリ 11:30
11:31 雨宿り 11:42
11:46 オオキツネノカミソリ 11:50
11:54 水汲み場
12:11 八丁谷登山口
12:25 八丁谷駐車場
天候 | 曇り時々雨のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
降雨後で滑りやすい所があるものの、注意すればそれほど危険は無い。但し、ウナギテ沢は分り難い所が何ヶ所かある。あれっ?と思った時には確実な所まで引き返し、目印を探してから先へ進もう。 |
写真
撮影機器:
感想
今回は五ヶ所でオオキツネノカミソリが確認できた。ウナギテ沢で一輪、西岳分岐付近に一輪、この辺のオオキツネノカミソリの群生は凄いのだが、登山道より下に咲いているため最盛期でも見えにくいのが残念。太良川水源地周辺は他の所より北側になるため少し遅れる。西野越下のオオキツネノカミソリは年々数が減っているような気がするが、まだまだこれから。今回一番咲いていたのは、南側で標高の低い水汲み場周辺。金泉寺の管理人さんの話では、月末から来月初めが見頃だろう。とのことだった。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:679人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する