ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4811625
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

大天井岳

2022年10月19日(水) 〜 2022年10月20日(木)
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:22
距離
20.2km
登り
1,845m
下り
2,179m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
9:42
休憩
1:11
合計
10:53
距離 9.2km 登り 1,462m 下り 315m
6:26
10
スタート地点
7:34
7:35
24
7:59
8:00
28
8:28
8:34
31
9:05
9:12
15
9:27
9:28
24
9:52
9:53
8
10:01
10:19
37
10:56
16
11:12
11:14
80
16:36
10
16:46
17:13
6
17:19
2日目
山行
4:58
休憩
0:33
合計
5:31
距離 11.0km 登り 391m 下り 1,878m
6:22
17
7:57
14
8:11
8:12
28
8:40
8:41
3
8:44
12
8:56
8
9:04
9:06
6
9:12
9:13
9
9:22
5
9:27
9:28
7
9:35
9:37
14
9:51
8
9:59
10:19
13
10:32
10:33
18
10:51
10:54
16
11:10
15
11:25
22
11:47
11:48
5
11:53
ゴール地点
大天荘到着時刻が変ですね💦写真を見ると13:10頃のようです
天候 1日目 麓から富士見ベンチまでみぞれ混じりの雨、雲海の上は快晴
2日目 快晴!
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
路面の凍結はありませんでしたが、そろそろ冬タイヤの方が良さげです
予約できる山小屋
中房温泉登山口
登山口Pの外気温です。仮眠場所を梓川S.A.にして正解でした´д` ;
2022年10月19日 06:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/19 6:01
登山口Pの外気温です。仮眠場所を梓川S.A.にして正解でした´д` ;
予報は晴れだったのにみぞれ混じりの霧雨の中出発です(T-T)
2022年10月19日 06:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/19 6:36
予報は晴れだったのにみぞれ混じりの霧雨の中出発です(T-T)
第一ベンチあたりでは霜が草木に乗ってます
2022年10月19日 07:23撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/19 7:23
第一ベンチあたりでは霜が草木に乗ってます
ガスの中の紅葉…悪くない
2022年10月19日 07:38撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/19 7:38
ガスの中の紅葉…悪くない
第二ベンチあたりからは霜というより雪が樹木についてます
2022年10月19日 07:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10/19 7:56
第二ベンチあたりからは霜というより雪が樹木についてます
あれー?快晴予報は?
2022年10月19日 08:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
10/19 8:28
あれー?快晴予報は?
と思ったらキター!
2022年10月19日 08:34撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
10/19 8:34
と思ったらキター!
雲海の上に出たらこの景色!
2022年10月19日 08:35撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
10/19 8:35
雲海の上に出たらこの景色!
良いねぇ(^^)
2022年10月19日 08:35撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
10/19 8:35
良いねぇ(^^)
燕岳ブルー?
本日の目的地、大天井岳が見えてきました
2022年10月19日 08:44撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
10/19 8:44
本日の目的地、大天井岳が見えてきました
合戦小屋到着!
2022年10月19日 08:49撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
10/19 8:49
合戦小屋到着!
ナナカマドの実に乗った雪がいい感じー
2022年10月19日 09:04撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
10/19 9:04
ナナカマドの実に乗った雪がいい感じー
槍の穂先がひょっこり
2022年10月19日 09:11撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
10/19 9:11
槍の穂先がひょっこり
2週間前は紅葉ロードだったポイントも白化粧に変わってます
2022年10月19日 09:23撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
10/19 9:23
2週間前は紅葉ロードだったポイントも白化粧に変わってます
純白の女王(*´-`)
2022年10月19日 09:36撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
10/19 9:36
純白の女王(*´-`)
あとちょっと〜
2022年10月19日 09:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
10/19 9:53
あとちょっと〜
燕山荘到着!
2022年10月19日 09:58撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
10/19 9:58
燕山荘到着!
この間隔で再会するとツレ感ありますね(^_^;)
2022年10月19日 09:59撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
10/19 9:59
この間隔で再会するとツレ感ありますね(^_^;)
今日はスルーする燕岳
2022年10月19日 10:01撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
10/19 10:01
今日はスルーする燕岳
今日からずっと眺めることができる裏銀〜槍穂高の稜線
2022年10月19日 10:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/19 10:04
今日からずっと眺めることができる裏銀〜槍穂高の稜線
この時間でこの雲海、すごくないですか?
2022年10月19日 10:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/19 10:06
この時間でこの雲海、すごくないですか?
では、行動再開です
2022年10月19日 10:11撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10/19 10:11
では、行動再開です
真っ直ぐ槍ヶ岳に向かう雰囲気の稜線
2022年10月19日 10:13撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
10/19 10:13
真っ直ぐ槍ヶ岳に向かう雰囲気の稜線
登山道にはかなり雪が乗ってますが、乗ってるだけで滑ったりはしません
2022年10月19日 10:21撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
10/19 10:21
登山道にはかなり雪が乗ってますが、乗ってるだけで滑ったりはしません
蛙岩…名前の由来は?
2022年10月19日 10:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10/19 10:40
蛙岩…名前の由来は?
大下りの頭通過
2022年10月19日 11:12撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/19 11:12
大下りの頭通過
所々アップダウンありますが、基本はこんなフラットな気持ち良〜い稜線歩きです(´∀`*)
2022年10月19日 11:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
6
10/19 11:57
所々アップダウンありますが、基本はこんなフラットな気持ち良〜い稜線歩きです(´∀`*)
唯一の難所ですが、雪さえついてなければ何の問題もありません
2022年10月19日 12:21撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
10/19 12:21
唯一の難所ですが、雪さえついてなければ何の問題もありません
そして喜作レリーフ
2022年10月19日 12:23撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
10/19 12:23
そして喜作レリーフ
喜作レリーフを過ぎ、歩いてきた稜線を振り返る…明日も歩けると思うとニヤニヤします( ̄ー ̄)
2022年10月19日 12:44撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
5
10/19 12:44
喜作レリーフを過ぎ、歩いてきた稜線を振り返る…明日も歩けると思うとニヤニヤします( ̄ー ̄)
さて…最後の登りですが、これがなかなか(~_~;)
2022年10月19日 12:22撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
10/19 12:22
さて…最後の登りですが、これがなかなか(~_~;)
500mからのカウントダウンですが、ここはしんどかったぁ(*_*)
2022年10月19日 13:03撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
10/19 13:03
500mからのカウントダウンですが、ここはしんどかったぁ(*_*)
ずっと見えてたケルンがようやく目の前に
2022年10月19日 13:06撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
10/19 13:06
ずっと見えてたケルンがようやく目の前に
ログには何故か記録されてませんが、13:08本日のお宿、大天荘到着!最後の坂はキツかぁ〜
2022年10月19日 13:08撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
10/19 13:08
ログには何故か記録されてませんが、13:08本日のお宿、大天荘到着!最後の坂はキツかぁ〜
今回は全国旅行支援の恩恵を受け、5000円引きの上3000円分のクーポン!
すでに1500円分無いのは…
2022年10月19日 13:37撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
10/19 13:37
今回は全国旅行支援の恩恵を受け、5000円引きの上3000円分のクーポン!
すでに1500円分無いのは…
豚汁と生ビール!
夕食に差し支えないようインディアンカレーは諦めました(^◇^;)
2022年10月19日 13:41撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
8
10/19 13:41
豚汁と生ビール!
夕食に差し支えないようインディアンカレーは諦めました(^◇^;)
一眠り後、夕焼けチャンスのために山頂に来ました
2022年10月19日 16:37撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
10/19 16:37
一眠り後、夕焼けチャンスのために山頂に来ました
ご覧の通りガスガスの山頂部でしたが、なんか漠然と晴れるって確信したら…
2022年10月19日 16:38撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10/19 16:38
ご覧の通りガスガスの山頂部でしたが、なんか漠然と晴れるって確信したら…
ほら!
2022年10月19日 16:44撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
10/19 16:44
ほら!
スッカリガスも抜けて、最高の日没タイム(*゚▽゚*)
2022年10月19日 16:48撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
14
10/19 16:48
スッカリガスも抜けて、最高の日没タイム(*゚▽゚*)
常念岳方面も綺麗に焼けてきました
2022年10月19日 16:52撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
10/19 16:52
常念岳方面も綺麗に焼けてきました
ブロッケン!
2022年10月19日 16:53撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
10/19 16:53
ブロッケン!
中腹の雲の焼け方が幻想的(*´-`)
2022年10月19日 16:53撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
12
10/19 16:53
中腹の雲の焼け方が幻想的(*´-`)
寒さも吹き飛ぶ夕焼けショーに男泣きしてます( ;∀;)
2022年10月19日 17:01撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
11
10/19 17:01
寒さも吹き飛ぶ夕焼けショーに男泣きしてます( ;∀;)
いいもの見せていただきました!
さぁ、ごはんごはん
2022年10月19日 17:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/19 17:11
いいもの見せていただきました!
さぁ、ごはんごはん
噂以上にボリューム満点&美味な晩御飯
ありがたやぁ( ´∀`)
2022年10月19日 17:23撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10
10/19 17:23
噂以上にボリューム満点&美味な晩御飯
ありがたやぁ( ´∀`)
夜は食堂がランプ喫茶に変わってシャレオツです
ボッチ男子は居心地悪し(-。-;
あまりの冷え込みにカメラもすぐダウンするのでそのまま寝ます(-_-)zzz
2022年10月19日 19:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/19 19:33
夜は食堂がランプ喫茶に変わってシャレオツです
ボッチ男子は居心地悪し(-。-;
あまりの冷え込みにカメラもすぐダウンするのでそのまま寝ます(-_-)zzz
おはようございます!
期待膨らます空色!
2022年10月20日 05:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7
10/20 5:09
おはようございます!
期待膨らます空色!
が、その前に朝食(^^;;
正直…過去最高に美味い朝食でした!
2022年10月20日 05:11撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
10/20 5:11
が、その前に朝食(^^;;
正直…過去最高に美味い朝食でした!
気を取り直して再び日の出チャンスへ
ジワジワときました…
2022年10月20日 05:45撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
10/20 5:45
気を取り直して再び日の出チャンスへ
ジワジワときました…
キター(*゚▽゚*)
2022年10月20日 05:46撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
10/20 5:46
キター(*゚▽゚*)
小屋が赤く染まりだしました…凍った鼻水も溶け始めます^^;
2022年10月20日 05:54撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
10/20 5:54
小屋が赤く染まりだしました…凍った鼻水も溶け始めます^^;
昨日歩いた稜線がモルゲンロートしてます(ToT)
2022年10月20日 05:54撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
11
10/20 5:54
昨日歩いた稜線がモルゲンロートしてます(ToT)
そして、槍・穂高も綺麗にモルゲンロート!
今回は大勝利です(^^)v
さぁ、下山開始!
2022年10月20日 05:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
11
10/20 5:57
そして、槍・穂高も綺麗にモルゲンロート!
今回は大勝利です(^^)v
さぁ、下山開始!
今日は霜柱バキバキ踏みしめながらの山行です
2022年10月20日 07:59撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
10/20 7:59
今日は霜柱バキバキ踏みしめながらの山行です
燕山荘に戻りました(´ω`)
2022年10月20日 08:31撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
10/20 8:31
燕山荘に戻りました(´ω`)
大天井岳では隠れてた黒部五郎も頭が出てます
2022年10月20日 08:31撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
10/20 8:31
大天井岳では隠れてた黒部五郎も頭が出てます
「行かんのかね…」
2022年10月20日 08:32撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
10/20 8:32
「行かんのかね…」
山男くんに促されたので、計画ではスルー予定だった燕岳山頂を目指します(^◇^;)
2022年10月20日 08:37撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
4
10/20 8:37
山男くんに促されたので、計画ではスルー予定だった燕岳山頂を目指します(^◇^;)
このビーチ感(´∀`)
2022年10月20日 08:46撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
9
10/20 8:46
このビーチ感(´∀`)
はい、到着!
2022年10月20日 08:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
10/20 8:56
はい、到着!
ここもタッチしておきます
2022年10月20日 08:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
10/20 8:56
ここもタッチしておきます
今日は立山連峰もスッキリハッキリ
2022年10月20日 08:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
10/20 8:56
今日は立山連峰もスッキリハッキリ
餓鬼岳へ続く稜線とその奥には後立山連峰
2022年10月20日 08:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
10/20 8:56
餓鬼岳へ続く稜線とその奥には後立山連峰
鷲羽・三俣蓮華・双六
2022年10月20日 08:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
10/20 8:56
鷲羽・三俣蓮華・双六
あれは…薬師?
2022年10月20日 08:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
10/20 8:57
あれは…薬師?
昨日・今日と歩いた稜線
今日は大満足です(^^)さぁ、下山しましょう!
2022年10月20日 08:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
5
10/20 8:57
昨日・今日と歩いた稜線
今日は大満足です(^^)さぁ、下山しましょう!
合戦小屋でクーポン使ってお汁粉いただきました
2022年10月20日 09:57撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
10/20 9:57
合戦小屋でクーポン使ってお汁粉いただきました
富士山見えてますねー、
2022年10月20日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
4
10/20 10:33
富士山見えてますねー、
第3ベンチくらいからは紅葉がチラホラ
2022年10月20日 10:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
10/20 10:40
第3ベンチくらいからは紅葉がチラホラ
良いねぇ(*´-`)
2022年10月20日 11:00撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
3
10/20 11:00
良いねぇ(*´-`)
はい、下山しました!
2022年10月20日 11:39撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
10/20 11:39
はい、下山しました!
中房温泉周辺が紅葉の盛りのようです
2022年10月20日 11:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
1
10/20 11:40
中房温泉周辺が紅葉の盛りのようです
またきますねー
2022年10月20日 11:40撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
2
10/20 11:40
またきますねー
今回もカーブミラー自撮りで締めます
2022年10月20日 11:43撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
6
10/20 11:43
今回もカーブミラー自撮りで締めます
下山後はまたまたクーポン使って有明荘で汗を流します…燕山荘グループ大活躍(笑)
2022年10月20日 12:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
10/20 12:09
下山後はまたまたクーポン使って有明荘で汗を流します…燕山荘グループ大活躍(笑)
前回食べ損ねた山賊焼丼…は自腹です( ̄∀ ̄)
お腹を満たして家路へつきます
2022年10月20日 12:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
8
10/20 12:54
前回食べ損ねた山賊焼丼…は自腹です( ̄∀ ̄)
お腹を満たして家路へつきます
そろそろ冬毛やね
2022年10月20日 18:56撮影 by  DMC-GX7MK2, Panasonic
7
10/20 18:56
そろそろ冬毛やね

感想

今年最後のアルプス遠征は、今年だけで4回目となる常念山脈かつ、2週間前には燕岳に登ったばかりという中での大天井岳となりました(^^;;

燕山荘までは登ったばかりですので、楽しみは稜線出てからだなぁとか思ってたんですが、ほんの2週間で登山道の雰囲気がガラッと変わり麓から楽しんで登ることができました(^^)
そしてなんといってもこの山の魅力は常に裏銀〜槍までの稜線を眺めながら歩ける、フラットで気持ちいい稜線!吹き付ける風の寒さも全く気にならずに…しかも往復で歩けちゃう幸せ♡乙女な気分でルンルンで歩けました(^◇^;)
最後の極め付けが大天荘!寒さでテン泊を諦めた結果の小屋泊でしたが…泊まってよかった(*´∇`*)建物もスタッフも料理も最高でした!

今年一年はアルプスに行ってもモヤッとする天気が多かったのですが、最高の山行で締めることが出来ました(^^)v

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:640人

コメント

abarenecoさん、、こんばんわ。

あれ、また北ア?と思ったけど、こりゃーやめられませんね。
たった2週間で、随分と様子が変わってもう冬支度を急がないと…と焦りました。
珍しい小屋泊も大正解で、これから小屋泊が増える???
2022/10/21 21:22
ritaさんこんばんは!コメントありがとうございます😊

「また」感ありますよねー💦自分もそう思いますもん(笑)安曇野I.C.で下りるのも慣れたもんですよ🚙
でもこの寒波は一時的みたいで、そう順調には冬景色とはいかないかも…
予定や天気が1日ずれてたらテン泊でしたから、成功したBプランとして😁
2022/10/22 0:12
abarenecoさん
一足早い雪景色、朝夕のすばらしい景色と展望の稜線歩き最高じゃないですか👍👍👍
次回はあの尖った頂までつなげんといかんね
すばらしい景色をありがとう
2022/10/21 21:46
uttyさんこんばんは!コメントありがとうございます😊

uttyさんといった時にこの天候だったらとも思いましたよ〜
次回は尖ったあの山…よりもこの山脈をしっかり縦走したいです😅
2022/10/22 0:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳(中房温泉から往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [4日]
燕岳から蝶ケ岳
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
槍ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕岳〜大天井岳〜常念岳〜蝶ヶ岳、常念山脈縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [2日]
燕岳ー常念岳 縦走
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [3日]
燕〜常念の縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら