ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 481375
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

梅雨の終わりの乗鞍岳

2014年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
hiroC その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:37
距離
8.1km
登り
449m
下り
453m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

09:00 畳平バスターミナル
09:29 富士見岳 09:37
10:04 肩の小屋 10:14
10:39 休憩 10:45
11:03 蚕玉岳
11:17 剣ヶ峰 12:27
13:11 肩の小屋 13:33
14:14 お花畑ウロウロ 14:56
15:00 畳平バスターミナル

移動時間: 4時間04分 (5分未満の停止・撮影など含む)
停止時間: 1時間56分
 全行程: 6時間00分
移動距離: 7.3kmぐらい?(GPS作動させっぱなしだった)
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車
乗鞍スカイラインはマイカー通行不可。シャトルバスへの乗り換えが必要。
詳しくは → http://www.hida-norikura.com/mycar/
コース状況/
危険箇所等
●コース図●
  GPS端末が拾ったルート。
  行動後に終了させ忘れ、そばを食べたり、
  建物内をウロウロしているところまで追跡されていた。

●登山ポスト●
  気付けなかった。バスターミナル内にあったらしい…。

●トイレ●
  畳平バスターミナル、肩の小屋にあり。

●登山道の状況●
 【鶴ヶ池〜富士見岳 / 肩の小屋〜剣ヶ峰】
  ガレ道。登山道両脇にロープが張ってある。ちゃんとした靴推奨。

 【畳平バスターミナル〜肩の小屋】
  舗装路。特に問題なし。

●下山後に立ち寄った温泉●
  宿儺の湯 ジョイフル朴の木
  http://www.norikoku.com/joyful/sukuna/
  ほおのき平駐車場の目の前にある。
1
観光とスキーとマイカー規制の
渦巻く乗鞍スカイラインの終点
2014年07月21日 08:34撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/21 8:34
1
観光とスキーとマイカー規制の
渦巻く乗鞍スカイラインの終点
2
ドリームカー[b]タタミ2000[/b]と共に
(シャトルバスと呼ぶ場合も…)
ほおのき平から上る登山者達を
迎える、標高2,702mの大駐車場
2014年07月21日 08:25撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/21 8:25
2
ドリームカー[b]タタミ2000[/b]と共に
(シャトルバスと呼ぶ場合も…)
ほおのき平から上る登山者達を
迎える、標高2,702mの大駐車場
3
人はそこを、タタミダイラと
呼ぶ…
2014年07月21日 09:19撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/21 9:19
3
人はそこを、タタミダイラと
呼ぶ…
4
鶴ヶ池と大黒岳
2014年07月21日 09:08撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
9
7/21 9:08
4
鶴ヶ池と大黒岳
5
富士見岳に到着 標高2,817m
4
5
富士見岳に到着 標高2,817m
6
[d]タタミ2000開発メンバーの1人
メカニック担当[/d]
早速の休憩
2014年07月21日 09:31撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/21 9:31
6
[d]タタミ2000開発メンバーの1人
メカニック担当[/d]
早速の休憩
7
摩利支天岳と不消ヶ池
奥には乗鞍コロナ観測所がある
2014年07月21日 09:36撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/21 9:36
7
摩利支天岳と不消ヶ池
奥には乗鞍コロナ観測所がある
8
御米粒
2014年07月21日 09:59撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
6
7/21 9:59
8
御米粒
9
東京大学宇宙線研究所
2014年07月21日 10:21撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/21 10:21
9
東京大学宇宙線研究所
10
蚕玉岳に到着 標高2,979m
4
10
蚕玉岳に到着 標高2,979m
11
ガスが…
2014年07月21日 11:07撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/21 11:07
11
ガスが…
12
迫ってきている
2014年07月21日 11:14撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/21 11:14
12
迫ってきている
13
剣ヶ峰に到着 標高3,026m
11
13
剣ヶ峰に到着 標高3,026m
14
一等三角点【乗鞍岳】
2014年07月21日 11:20撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/21 11:20
14
一等三角点【乗鞍岳】
15
結局、山頂からの景色は望めず
2014年07月21日 11:24撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/21 11:24
15
結局、山頂からの景色は望めず
16
権現池
2014年07月21日 12:32撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/21 12:32
16
権現池
17
山頂方面を下から
2014年07月21日 12:34撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/21 12:34
17
山頂方面を下から
18
コロナ観測所の全貌
2014年07月21日 12:54撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/21 12:54
18
コロナ観測所の全貌
19
肩の小屋でのゼリー休憩
2014年07月21日 13:19撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/21 13:19
19
肩の小屋でのゼリー休憩
20
富士見岳を下から
2014年07月21日 13:51撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
2
7/21 13:51
20
富士見岳を下から
21
不消ヶ池
2014年07月21日 13:54撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/21 13:54
21
不消ヶ池
22
コマクサ
先に富士見岳に来たから見れた
2014年07月21日 09:15撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
11
7/21 9:15
22
コマクサ
先に富士見岳に来たから見れた
23
イワツメクサ?
気分爽快にさせる青、白、緑
2014年07月21日 09:23撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/21 9:23
23
イワツメクサ?
気分爽快にさせる青、白、緑
24
ミヤマダイコンソウ?
大きくなれよ
(ハイリハイリフレハイリホォ
 ハィリハィリフレッホッホー)
2014年07月21日 09:25撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/21 9:25
24
ミヤマダイコンソウ?
大きくなれよ
(ハイリハイリフレハイリホォ
 ハィリハィリフレッホッホー)
25
イワカガミ
2014年07月24日 01:16撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/24 1:16
25
イワカガミ
26
ハクサンイチゲ
2014年07月21日 13:57撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/21 13:57
26
ハクサンイチゲ
27
キバナシャクナゲ
僅かに見せた青空
2014年07月24日 01:24撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
7
7/24 1:24
27
キバナシャクナゲ
僅かに見せた青空
28
クロユリ
気になる匂いは思ったほどでも
なかったというのが本音
2014年07月21日 14:28撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
8
7/21 14:28
28
クロユリ
気になる匂いは思ったほどでも
なかったというのが本音
29
ミヤマキンバイ
2014年07月24日 01:18撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
4
7/24 1:18
29
ミヤマキンバイ
30
ショウジョウバカマ
こんな時期に… さすが高山地帯
2014年07月24日 01:25撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
5
7/24 1:25
30
ショウジョウバカマ
こんな時期に… さすが高山地帯
31
咲きかけのハクサンイチゲ
2014年07月24日 01:25撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
3
7/24 1:25
31
咲きかけのハクサンイチゲ
32
時間を気にせずのんびり歩いた
高山植物もいろいろと見られた
いよいよ本番の夏がやって来る
2014年07月21日 10:09撮影 by  EX-ZS10, CASIO COMPUTER CO.,LTD.
10
7/21 10:09
32
時間を気にせずのんびり歩いた
高山植物もいろいろと見られた
いよいよ本番の夏がやって来る
撮影機器:

装備

個人装備
ヘッドランプ
1
予備電池
2
単三
1/25,000地形図
1
1
筆記具
1
保険証
1
飲料
食料
タオル
2
携帯電話
1
雨具
1
防寒着
腕時計
1
高度・気圧計、コンパス機能付き
非常食
1食分
熊鈴
1
共同装備
ツェルト
1
ファーストエイドキット
1
医薬品
カメラ
1
1
GPS端末
1
使い捨てカイロ
2

感想

本来、前日に予定していた御嶽山に予定通り行けたならば、
次週に流れるはずだった乗鞍岳。
前日がラクラク山行に変更となった為、こちらも実行した。

まずは肩の小屋方面に進むつもりだったのが、勘違いして
鶴ヶ池の近くまで来てしまったので、富士見岳からに変更。
コマクサが見られた。
帰りには曇っていただろうし、省いていたかもしれないので、
結果としては先に登って正解だった。

人波に流されるように歩き、最高峰の剣ヶ峰へ。
一時間以上の大休憩の中、時折晴れるが雲は取れず…。
展望は見られぬままに山頂を去る。

お花畑は更にゆ〜っくりと周遊。
開花状況は確か4割程度となっていたと思うが、それなりに存分に堪能できた。
明るい陽射しがあれば尚良かっただろうけど、
初めてのクロユリ[d]の匂いも嗅げて[/d]も見られて満足した。

遂に梅雨明けし、やって来る本番の夏。昂る気持ちは嘘じゃない。

最後まで目を通していただき、ありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:662人

コメント

ゲスト
うーん。涼しげで良いですね。
たまには、そちら方面にも行ってみたいです。
2014/7/24 8:08
Re: うーん。涼しげで良いですね。
naminoriさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

日が覗いている時と雲に隠れた時の温度差が結構ありました。
さすが3,000m級!
お花畑で四つん這いになったりして写真撮ってた頃は、
結構寒かったので合羽の上着を羽織ってましたよ。
写真を撮ってるところを盗み撮りされており、
自分で言うのも何ですが、かなり滑稽な姿でした

naminoriさんの日本アルプス入り…
新たな伝説が次々と刻まれてゆきそうですね
2014/7/24 20:55
タタミダイラ
hiroCさん、こんにちは
コマクサみれてよかったですね。
タタミ2000に乗れば一気に2700mまで行けちゃうんですね。
開発メンバーの方はさぞかし苦労されたことでしょう。
梅雨も明けて、夏山シーズン到来ですね。
2014/7/24 16:28
Re: タタミダイラ
higurasiさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

夢のクルマ(喋りません)でタタミダイラまでまっしぐらです

一気に高度が上がるので、本当はお花畑をウロウロしてから
山頂を目指す方が良いのかもしれませんね。
御嶽方面も、higurasiさんの居られた南アルプス方面も
残念ながら終始 につつまれていました

夏は普段よりも標高が高めの山域を、
普段よりも精力的に歩いてみたいです。
2014/7/24 21:38
夏山の雰囲気
こんばんは!!
夏山の雰囲気が出ていて、森林限界上への気持ちが刺激されますね。

でも、今年は夏の森の中がブームのようでハイ松を見れるかわかりません。
2014/7/24 23:59
Re: 夏山の雰囲気
fuararunpuさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。

森の中がマイブーム。さすが隊長殿、歳の割にシブい
けど…、やっぱり夏は高いとこに行きたいですよね。
また今年も濁河温泉から御嶽に登れば
両方とも堪能できますよ
2014/7/25 20:31
夏の空ですね
こんにちは、hiroCさん。
お花の季節がやってきましたねー
乗鞍も色とりどりのお花が咲き始めてますね。まさに、夏到来!
見ているだけでワクワクします。
草花や景色に心奪われては立ち止まり〜ゆったりした山歩き堪能ですね。
2014/7/27 13:17
Re: 夏の空ですね
chikahさん、こんにちは。
お久しぶりですね コメントありがとうございます。

梅雨明けしましたが、まだハッキリしない天気の日が多いですね。
七月はこの連休までどこへも行けてなかったので快晴を期待して
いたのですが、なかなか思うようにはいきませんね
でも結局その2日とも出掛けました…
この日は展望はイマイチでしたが(1時間早かったら良かったのかも)、
花は期待通り(以上かな?)で満足しました

来月から、昨年歩いた白山連峰の続きを再開する予定でいます。
今度は石川県白山市の市ノ瀬。
長く、厳しい急登で知られるチブリ尾根からです。
実は今日、その前哨戦を考えていたのですが、やはり
天気の影響で取りやめました
次週に持ち越し?空と自分の気分次第ですけどね
2014/7/27 14:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
剣ヶ峰往復
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら