ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 481464
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳。海の日なんだからみんな海に行こうよ〜

2014年07月21日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
10.0km
登り
887m
下り
887m

コースタイム

09:00 八方池山荘(リフト終点)
09:40 八方池
11:00 唐松岳頂上山荘(小休憩)
11:40 唐松岳(2,696m)11:50
12:00 唐松岳頂上山荘
13:40 八方池山荘(リフト終点)
天候 晴れのちくもり
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
八方アルペンライン(ゴンドラ+リフト2本)往復の団体割引料金2,610円
※白馬駅で購入したりモンベル会員割引利用等で1割引料金になります。
コース状況/
危険箇所等
八方池山荘からの尾根コース上部は木道新設工事中のため通行不可。木道コースで八方池へ。上ノ樺の先に残雪あり。ステップ切られて階段になってました。
白馬はまだまだアジサイが見頃。
2014年07月21日 08:19撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/21 8:19
白馬はまだまだアジサイが見頃。
チケット売場で日焼け止めもらった。しかしすでに金のアネッサで防御済み。
2014年07月21日 08:23撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/21 8:23
チケット売場で日焼け止めもらった。しかしすでに金のアネッサで防御済み。
9時、八方池山荘スタート!学校登山とか団体さんに挟まれて途中の写真はほとんどないよ〜。八方池付近のミヤマムラサキ。
2014年07月21日 09:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/21 9:48
9時、八方池山荘スタート!学校登山とか団体さんに挟まれて途中の写真はほとんどないよ〜。八方池付近のミヤマムラサキ。
Yo!皆んな!海の日なんだから海に行こうぜぇ〜ww
2014年07月21日 10:00撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
7/21 10:00
Yo!皆んな!海の日なんだから海に行こうぜぇ〜ww
ツガザクラ。
2014年07月21日 10:42撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/21 10:42
ツガザクラ。
雲の上に出てきた。
2014年07月21日 10:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
7/21 10:48
雲の上に出てきた。
五竜岳。
2014年07月21日 11:04撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/21 11:04
五竜岳。
丸山ケルンを過ぎたあたりからバラけて来たのでストック出してスピードアップ。
2014年07月21日 11:05撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/21 11:05
丸山ケルンを過ぎたあたりからバラけて来たのでストック出してスピードアップ。
夏が来たね!
2014年07月21日 11:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
7/21 11:06
夏が来たね!
黒百合。
2014年07月21日 11:08撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/21 11:08
黒百合。
ミヤマクワガタ。
2014年07月21日 11:11撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
7/21 11:11
ミヤマクワガタ。
リフト降りてから2時間かかって頂上山荘。あ!マサヒコさん発見!このあとサチエさん、マッチーさん、さかさんとも遭遇わーい♪
2014年07月21日 11:13撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
7/21 11:13
リフト降りてから2時間かかって頂上山荘。あ!マサヒコさん発見!このあとサチエさん、マッチーさん、さかさんとも遭遇わーい♪
こんな混んでる日に山頂に寄る意味あるのかわからないけどとりあえず登頂しておく。パンケーキ4枚モグモグ。
2014年07月21日 11:41撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
7/21 11:41
こんな混んでる日に山頂に寄る意味あるのかわからないけどとりあえず登頂しておく。パンケーキ4枚モグモグ。
山頂からの白馬三山方面。
2014年07月21日 11:42撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
7/21 11:42
山頂からの白馬三山方面。
唐松岳頂上山荘と夏雲。
2014年07月21日 11:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
7/21 11:49
唐松岳頂上山荘と夏雲。
12時前にはもうガスだらけ。
2014年07月21日 11:50撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
7/21 11:50
12時前にはもうガスだらけ。
コマクサ。
2014年07月21日 11:58撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
6
7/21 11:58
コマクサ。
下山途中、ライチョウさんと遭遇♪
2014年07月21日 12:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
7/21 12:06
下山途中、ライチョウさんと遭遇♪
シラネアオイ(虫が邪魔)。付近にはオオサクラソウも。
2014年07月21日 12:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
7/21 12:46
シラネアオイ(虫が邪魔)。付近にはオオサクラソウも。
シラネアオイたくさん。登りはひとに挟まれてゆっくり観察できなかったので下りはのんびりで。
2014年07月21日 12:46撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/21 12:46
シラネアオイたくさん。登りはひとに挟まれてゆっくり観察できなかったので下りはのんびりで。
クルマユリとイワシモツケ。
2014年07月21日 12:51撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/21 12:51
クルマユリとイワシモツケ。
ハクサンタイゲキ。
2014年07月21日 12:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/21 12:53
ハクサンタイゲキ。
ハクサンチドリ。
2014年07月21日 12:53撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
7/21 12:53
ハクサンチドリ。
キバナノカワラマツバ。
2014年07月21日 13:00撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
7/21 13:00
キバナノカワラマツバ。
八方池とハッポウウスユキソウ。
2014年07月21日 13:06撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/21 13:06
八方池とハッポウウスユキソウ。
満天の星!ホソバツメクサ。
2014年07月21日 13:09撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
5
7/21 13:09
満天の星!ホソバツメクサ。
ムシトリスミレ。
2014年07月21日 13:18撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
3
7/21 13:18
ムシトリスミレ。
イワイチョウの間から雪割草。
2014年07月21日 13:22撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/21 13:22
イワイチョウの間から雪割草。
チングルマと残雪。
2014年07月21日 13:24撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/21 13:24
チングルマと残雪。
ハッポウタカネセンブリ。
2014年07月21日 13:29撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
4
7/21 13:29
ハッポウタカネセンブリ。
尾根コースの上部も木道になってしまうのですね。
2014年07月21日 13:32撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/21 13:32
尾根コースの上部も木道になってしまうのですね。
13:40 ただいま!
2014年07月21日 13:40撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
7/21 13:40
13:40 ただいま!
鎌池湿原のニッコウキスゲ。
2014年07月21日 13:49撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
7/21 13:49
鎌池湿原のニッコウキスゲ。
白馬駅まで歩いてと。(ハピアでお酒とつまみ調達)
2014年07月21日 14:48撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
7/21 14:48
白馬駅まで歩いてと。(ハピアでお酒とつまみ調達)
プシュッとな♡
2014年07月21日 15:14撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
1
7/21 15:14
プシュッとな♡
お土産はブルーベリーとニンニク。
2014年07月21日 20:12撮影 by  Canon IXY 620F, Canon
2
7/21 20:12
お土産はブルーベリーとニンニク。
撮影機器:

感想

海の日三連休。天気が良ければ青森か北海道東部遠征計画を立てていたものの寒気流入でよくなさそうなので遠征は無し、自宅待機に。最終日の海の日は大気も安定してきそう。近場の北アルプスでいいや、お手軽山で我慢しておくよ。

祝日はムーンライト信州の運行がないため白馬駅8時着が最速。ゴンドラは6時から運行してるからこんな時間なら空いてるよねと思ってゴンドラ乗り場に着いたらまさかの行列。もしかして宿で朝ごはん食べたひとたちが押し寄せる時間帯!?海の日なんだからみんな海に行きなさいよ!(笑)

濃いガスに包まれている大混雑の八方池山荘を9時スタート。学校登山とかツアーの団体さんに囲まれて登るよ〜。こんな日は無理に追い抜いたって意味がないので金魚の糞になるのが吉。八方池まで40分も掛かってるし、その先も超スローペースが続くよ。丸山ケルンを過ぎたあたりから行列もバラけてきたのでスピードアップを図ろう。楽チンストックの登場〜。

11時、唐松岳頂上山荘到着。残念ながら劔様の展望は無し。その代わり、いろんなひととの出会いがあった!まずはマサヒコさん発見!続いてサチエさん。んでもってマッチーさんとサカさんまで。Mt-channel繋がりで画面では見たことある方々がいま目の前に!混んでる山に来てよかった(^^;

そのあとサクッと山頂に立ち寄ってパンケーキ食べて下山。登りは列から乱れないように歩く必要があったから花の観察全然出来なかった。下りはゆっくり観察しながら歩くのだ。コマクサ、シラネアオイ、クルマユリ、イワシモツケ、ハクサンタイゲキ、ハクサンチドリ、ニッコウキスゲ、ミヤマムラサキ、キバナノカワラマツバ、ハッポウウスユキソウ、ホソバツメクサ、ムシトリスミレ、ユキワリソウ、ハッポウタカネセンブリ・・・写真には撮ってないけど他にも数々の高山植物が咲き乱れてました。

ゴンドラで下山して白馬駅まで歩くのはいつものこと。今日は混雑もあってゆるゆるハイキングだったので次回はもうちょっと距離歩きたいところです。(大混雑につき今回も動画はありません)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1243人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら