記録ID: 4815543
全員に公開
ハイキング
中国
宮島(四宮〜弥山〜博打尾)
2022年10月19日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 7.5km
- 登り
- 647m
- 下り
- 638m
コースタイム
0930 宮島桟橋
1130 弥山
1400 宮島桟橋
1130 弥山
1400 宮島桟橋
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
船
連絡船は3隻によるピストン輸送、ほぼ待たずに乗船できます 駐車場は宮島口付近に平日550円で停められます |
コース状況/ 危険箇所等 |
○桟橋〜弥山 ひさしぶりに四宮コースを歩きました。メンバー全員がひさしぶりということで、どのコースを歩くか真剣に議論しました(笑)結局階段は避ける、下りはなだらかな博奕尾コースということになりました。このコースは四宮神社にむかい、神社の裏側にまわって進むと立ち入り禁止のロープが張ってある場所にでます。そこが登山口になります。むかって左の尾根を進めば、わかりやすいコースとなっています。登りに限れば難しい分岐もありません。ただひたすらに登るだけですが、いわゆる階段がなく天然の登山道なので楽しめます。特に危険箇所もありません。まだ、蜘蛛の巣がかなり張っていました。歩く人が少ないのかもしれません。上りでは登山者には会いませんでした。弥山につくと、展望台の真下につきます。 ○弥山〜桟橋 獅子岩駅にむかい、トイレの裏側から尾根に入っていきます。なだらかな勾配であるけます。榧谷駅真上は急な傾斜になりますがここを過ぎれば、快適な登山道になっています。ロープウェーも臨時便運行となっていました。この日は見通しがよく、四国まで見えました! 下山中に単独の登山者に1名に会いました。 |
写真
感想
久しぶりのやまのかいの宮島登山♪
半年ぶりとか1年ぶりとかかなり空いたので、ゆっくり
足に負担のないようにコースを選びました。
とわいえ、かなり足に来て、なんども漢方のお世話になりました(笑)
本当に久しぶりだったので、ヤマレコのログの取り方も忘れ(笑)
手書き入力になりアップするのに時間がかかってしまいました( ノД`)シクシク…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:533人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する