ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4821118
全員に公開
ハイキング
石鎚山

石鎚山

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:14
距離
9.2km
登り
1,084m
下り
1,076m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:28
休憩
1:40
合計
7:08
7:38
30
8:10
8:11
10
8:20
8:21
13
8:33
8:34
51
9:25
9:39
14
9:53
9:54
16
10:10
10:10
8
10:18
10:24
13
10:45
10:54
18
11:12
11:18
12
11:30
11:47
11
11:58
12:07
2
12:09
12:09
3
12:19
12:55
7
13:02
13:03
12
13:15
13:15
13
13:29
13:30
29
14:00
14:00
12
14:12
14:12
12
14:24
14:25
27
天候 曇のち晴
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ロープウェイ駐車場500円 無料駐車場も近くにあり。
コース状況/
危険箇所等
試しの鎖、一〜三の鎖場を利用
(h)淡路SAで夕食を済ませ一路愛媛へ。
2022年10月21日 20:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
10
10/21 20:07
(h)淡路SAで夕食を済ませ一路愛媛へ。
(h)ロープウェイ山麓下谷駅の登山口
2022年10月22日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/22 7:00
(h)ロープウェイ山麓下谷駅の登山口
大天狗様にご挨拶
8
大天狗様にご挨拶
瓶ヶ森の上には厚そうな雲
(h)憧れの瓶が森にもいつか…
2022年10月22日 07:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
10/22 7:41
瓶ヶ森の上には厚そうな雲
(h)憧れの瓶が森にもいつか…
(y)安全登山を祈願して進みます。
2022年10月22日 08:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
10/22 8:06
(y)安全登山を祈願して進みます。
(y)メガネしてるやん(笑)
2022年10月22日 08:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8
10/22 8:10
(y)メガネしてるやん(笑)
(h)紅葉間に合った🍁
5
(h)紅葉間に合った🍁
(y)モリモリのツキヨタケ
2022年10月22日 08:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7
10/22 8:38
(y)モリモリのツキヨタケ
(h)八丁坂ブナの森を楽しみながら。
2022年10月22日 08:48撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
10/22 8:48
(h)八丁坂ブナの森を楽しみながら。
(y)さてさて、鎖始まりました。
見事な鎖、ホールドと足場しっかりあります。
(h)試しの鎖なのに一番手強い⁉︎
9
(y)さてさて、鎖始まりました。
見事な鎖、ホールドと足場しっかりあります。
(h)試しの鎖なのに一番手強い⁉︎
(h)試しの鎖を登り切りました。
(y)ここは絶景
12
(h)試しの鎖を登り切りました。
(y)ここは絶景
(h)夜明峠手前です。
(y)ガス取れろ〜
2022年10月22日 09:49撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
10/22 9:49
(h)夜明峠手前です。
(y)ガス取れろ〜
(h)一の鎖場
2022年10月22日 10:06撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
10/22 10:06
(h)一の鎖場
(y)この子鼻ある 笑
(h)小天狗かな⁈
2022年10月22日 10:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
10/22 10:19
(y)この子鼻ある 笑
(h)小天狗かな⁈
(h)ニの鎖、Kちゃん、はやっ‼︎
2022年10月22日 10:06撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7
10/22 10:06
(h)ニの鎖、Kちゃん、はやっ‼︎
(y)石鎚山と言えば鎖行きたいよね!
(h)もちろん鎖場!
9
(y)石鎚山と言えば鎖行きたいよね!
(h)もちろん鎖場!
(y)渋滞凄かった!上の人落ちてこないでね〜
2022年10月22日 10:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
10/22 10:32
(y)渋滞凄かった!上の人落ちてこないでね〜
(h)三の鎖
(y)なかなかの人、人、人 ハイ待ちます。
2022年10月22日 10:47撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
10
10/22 10:47
(h)三の鎖
(y)なかなかの人、人、人 ハイ待ちます。
(y)岩登り楽しい、アドレナリン出ます。
(h)経験豊富なyさん。
2022年10月22日 11:05撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
8
10/22 11:05
(y)岩登り楽しい、アドレナリン出ます。
(h)経験豊富なyさん。
(y)最後の鎖登ると、びっくりの人の山。
2022年10月22日 11:07撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12
10/22 11:07
(y)最後の鎖登ると、びっくりの人の山。
(y)降りてくる人待ち
(h)リュックは神社前にデボしました。
2022年10月22日 11:19撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
13
10/22 11:19
(y)降りてくる人待ち
(h)リュックは神社前にデボしました。
(y)慎重に
(h)弥山の向こう側の稜線も美しい。
2022年10月22日 11:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
7
10/22 11:29
(y)慎重に
(h)弥山の向こう側の稜線も美しい。
(y)撮影待ちに下を見下ろす
2022年10月22日 11:29撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/22 11:29
(y)撮影待ちに下を見下ろす
(y)撮影待ちます
2022年10月22日 11:30撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
5
10/22 11:30
(y)撮影待ちます
(h)ドウダンツツジの赤がいいですね。
6
(h)ドウダンツツジの赤がいいですね。
やったね!
(y)石鎚山と言えばここまで来たいよね。
7
(y)石鎚山と言えばここまで来たいよね。
(y)振り返るともの凄い人がいます。戻るのも大変。
9
(y)振り返るともの凄い人がいます。戻るのも大変。
(y)西ノ冠岳、二ノ森もガスが取れて来ました。いつか歩いてみたい。
2022年10月22日 11:42撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
6
10/22 11:42
(y)西ノ冠岳、二ノ森もガスが取れて来ました。いつか歩いてみたい。
(y)帰りも渋滞、すれ違いは順番です。
「暫く待ちますから、どこかで行かせて下さい!」と、叫ばないと帰れません。
2022年10月22日 11:48撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8
10/22 11:48
(y)帰りも渋滞、すれ違いは順番です。
「暫く待ちますから、どこかで行かせて下さい!」と、叫ばないと帰れません。
(y)待っている間に振り返る。かっこいい天狗岳!
2022年10月22日 11:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
17
10/22 11:52
(y)待っている間に振り返る。かっこいい天狗岳!
(y)弥山まで帰って来ました。
200人ぐらい居そう( ゚д゚ )彡
10
(y)弥山まで帰って来ました。
200人ぐらい居そう( ゚д゚ )彡
(y)ここの前も人の山でした。撮影も大変。
2022年10月22日 12:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
5
10/22 12:02
(y)ここの前も人の山でした。撮影も大変。
(y)退散します
(y) 左側通行、下りは階段使います。こちらの景色もまた良し!
(h)お上りさん、お下りさん。
2022年10月22日 12:05撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
8
10/22 12:05
(y) 左側通行、下りは階段使います。こちらの景色もまた良し!
(h)お上りさん、お下りさん。
(h)瓶が森を眺めてながらお昼休憩
2022年10月22日 12:46撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
10/22 12:46
(h)瓶が森を眺めてながらお昼休憩
(h)夜明峠まで戻りました。
2022年10月22日 13:14撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
10/22 13:14
(h)夜明峠まで戻りました。
(h)ブナの大木
2022年10月22日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
6
10/22 13:22
(h)ブナの大木
(y)冷しあめゆ、???冷たいのか温かいのか?質問したらお店のご主人「買わないのなら質問はしないでくれ!」と、怒ってた。コップ一杯400円。はい、買わないです。

 
8
(y)冷しあめゆ、???冷たいのか温かいのか?質問したらお店のご主人「買わないのなら質問はしないでくれ!」と、怒ってた。コップ一杯400円。はい、買わないです。

 
(y)600円。この辺りのお風呂は備え付けのシャンプー、ボディソープはありません。
(h)長湯して疲れを癒しました。
2022年10月22日 16:14撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
10/22 16:14
(y)600円。この辺りのお風呂は備え付けのシャンプー、ボディソープはありません。
(h)長湯して疲れを癒しました。

感想

(y)賑やかに三姉妹で石鎚山。瓶ヶ森を何度も見ながら進みます。紅葉も最盛期とあって人気の鎖場と山頂はテーマパーク並の人だかり。朝一番のロープウェイに乗れたので天狗岳までは行けたけど、30分遅く出発していたら諦めていた所。青空と紅葉、ガスが段々取れてくれて楽しめました。

出発の二日前に急遽参加を決めた今回の山行。
車中泊、初挑戦。フラットにならない車内ですが疲れていたのでそれなりに寝むれました。
四年前はすらすらの鎖場が慎重を要するになっていたりと劣化を痛感しつつも無理せず楽しむことが一番大切と思いました。
旅慣れたお二人の行動力に感心しっぱなしでした。
明日は伊予富士です!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:257人

コメント

石鎚山だったんですか〜🎵
鎖完全制覇お疲れ様です〜👍
本格的に雪が降るまでのこの時期は山頂は恐ろしく大賑わいですね😅
冷やしあめゆは暖かいのを水で冷ました常温に近いですね〜😁
そうなんですよね〜ここらへんのお風呂はスーパー銭湯規模でもアメニティグッズが
置かれて無いのですね🤔その分お手軽価格なのかな🤔
2022/10/26 6:47
kamesanpoさん
こんばんは!試しの鎖で濡れた岩場で滑った先行者を見た時はドキッとしました。試しなのに一番難しいのはなんで⁉︎と今回も思いました。同行のyさんに的確なアドバイスをいただき無事制覇です👍
小屋のオヤジさんには絶句。
忙しくて余裕がなかったのかな。
ひうちの湯にゆっくり浸かり疲れ知らず、腕の筋肉痛も大したことなく翌日、翌々日を迎えることができました。
それにしても、四国の山を知るとハマるという人がいましたが確かにハマりそうです。



2022/10/26 20:55
harkoさん
楽しい山歩きでしたね♪
岩場も怖がらず力強く登るharkoさんに感心しながら、負けずと追っかけていました😊 さすがの行動力に元気もらいました👍ありがとうございました。
2022/10/26 21:28
yama504504さん
同行させて頂きありがとうございました。楽しかったです😍
岩場でしっかり足裏を使うと安定すると今更ながら学びました。日頃から山と高原地図を開いて位置確認する姿勢も見習いたく思います。一緒だと心強いです。これからもよろしくお願いします💕

2022/10/26 21:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 石鎚山 [日帰り]
石鎚古道で弥山迄!
利用交通機関: 車・バイク、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら