記録ID: 4821177
全員に公開
ハイキング
剱・立山
大日平(不動滝展望台)〜のんびり紅葉狩りハイク
2022年10月22日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:26
- 距離
- 10.4km
- 登り
- 972m
- 下り
- 953m
コースタイム
天候 | ■くもり一時雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
■称名道路。この時期、桂台ゲートから称名平駐車場(自動車区間)は7時オープン。称名平から先の遊歩道区間は8時オープン。(ですが、駐車場に着いた7時半頃には遊歩道ゲートは開いてました。) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■よく整備された登山道。 ■猿ヶ馬場〜牛首は傾斜強く、石階段、梯子などあり。とくに下りは転倒注意。 ■ログは小4(10歳)ペース。 |
写真
感想
先週の奥医王山(939m)、紅葉ピークはまだこれからという雰囲気だった。だとしたら今週は1,000m中盤あたりの紅葉が良いのでは?
日曜日は予定ありなので、土曜日の山行とする。
天気予報では午後から雨なので、そこそこで下山したい。
てことで、かねてから見てみたかった秋の不動滝に行ってみることに。
一昨日から山行の約束をしてたのに、ゆうちゃん、朝起こすと「今日は家でごろごろしてたい」と珍しく少し愚図った。準備もしてしまってたので、少し待って落ち着かせると、無事行く気になってくれてほっとした。
無理強いして山嫌いにさせるわけにはいかない(^^;
多少寒さを感じる中、Tシャツに長袖1枚で歩き出す。
子連れペースでゆっくり歩きだが、じわじわと暑くなり、猿ヶ馬場で長袖を脱いだ。大日平でも行動中は半袖でも苦にならなかったが、じっとしてるとやはり寒いので、ランチ休憩で長袖を羽織った。
下山途中に雨となり、猿ヶ馬場でカッパを羽織る際に温度調整でまた長袖を脱いだ。
雨は冷たさを感じず、むしろ秋山の柔らかさを引き立ててくれた。
称名滝では滝坪から舞ってくるミストが流石に寒かったが、それ以外は太陽のないなかでもまずまずの気温コンディションだったと思う。
紅葉はドンピシャのタイミング。ゆうちゃん連れでのんびり歩きなこともあり十分に景色を満喫。
ゆうちゃん達に不動滝の眺めや迫力ある称名滝を見せることもできた。
ゆうちゃんは大日平でうどんとお汁粉を食べたのが楽しかったとのこと♪
曇天でも見所満載秋山ハイクの巻でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する