ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4824677
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

甲子山〜旭岳〜三本槍岳〜赤面山 紅葉も目的に甲子温泉から周回

2022年10月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:49
距離
24.9km
登り
1,947m
下り
1,970m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
9:29
休憩
0:18
合計
9:47
5:47
5
5:52
6:00
66
7:06
7:06
12
7:18
7:18
58
8:16
8:18
66
9:24
9:24
31
9:55
9:55
19
10:14
10:15
9
10:56
10:56
18
11:19
11:19
6
11:25
11:25
15
11:40
11:41
25
12:06
12:11
22
14:07
14:07
87
15:34
ゴール地点
天候 早朝のみ晴れ間あり
過去天気図(気象庁) 2022年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
甲子山登山口駐車場を利用しました。トイレはありません。駐車可能台数は多くないため、早めの到着が安心です。
コース状況/
危険箇所等
・旭岳への登り
ルートは明瞭で滑りやすい部分などにはロープも設置されています。最初から最後まで急な登りが続きます。雨のあとは泥濘んで足場が悪くなるところもありそうです。

・赤面山からの下り、スキー場分岐から青少年自然の家まで
一部木道もあるので昔は整備されていた道なのでしょう。今は少し藪になったり荒れている部分もありますし標識はほとんどないため、地図の確認は必要です。川を渡る部分はピンクのテープが目印になります。長い下りです。
大黒屋さんの敷地内を通り、登山口へ。
2022年10月22日 05:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 5:49
大黒屋さんの敷地内を通り、登山口へ。
白水滝です。温泉成分で少し白濁しているのかな。
2022年10月22日 05:53撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 5:53
白水滝です。温泉成分で少し白濁しているのかな。
登り始めるとすぐに色づいた木が出てきました。
2022年10月22日 06:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 6:12
登り始めるとすぐに色づいた木が出てきました。
朝日が入り、オレンジ色が濃い目になる。
2022年10月22日 06:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 6:17
朝日が入り、オレンジ色が濃い目になる。
逆行ですが、きれいです。
2022年10月22日 06:17撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 6:17
逆行ですが、きれいです。
朝の光の時間はよいですね。
2022年10月22日 06:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 6:26
朝の光の時間はよいですね。
コハウチワカエデかな。
2022年10月22日 06:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 6:26
コハウチワカエデかな。
白河方面、太陽は出たり出なかったり。
2022年10月22日 06:29撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 6:29
白河方面、太陽は出たり出なかったり。
対岸の山肌もきれいに色づいてます。
2022年10月22日 06:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
8
10/22 6:35
対岸の山肌もきれいに色づいてます。
ツツジの紅葉。
2022年10月22日 07:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 7:03
ツツジの紅葉。
標高が上がりツツジの赤が目立つようになります。
2022年10月22日 07:04撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 7:04
標高が上がりツツジの赤が目立つようになります。
甲子峠分岐です。
2022年10月22日 07:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 7:06
甲子峠分岐です。
旭岳が顔をだす。
2022年10月22日 07:15撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 7:15
旭岳が顔をだす。
【甲子山】
2022年10月22日 07:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 7:19
【甲子山】
【甲子山】旭岳はかっこよい。
2022年10月22日 07:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 7:19
【甲子山】旭岳はかっこよい。
【甲子山】大白森山方面へも行ってみたい。
2022年10月22日 07:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 7:19
【甲子山】大白森山方面へも行ってみたい。
通行出来ない標識がありますが、山頂までは破線路程度の道です。
2022年10月22日 07:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 7:28
通行出来ない標識がありますが、山頂までは破線路程度の道です。
急な道をどんどん登ります。
2022年10月22日 08:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 8:00
急な道をどんどん登ります。
きれいに紅葉している標高付近を少しズーム。
2022年10月22日 08:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/22 8:05
きれいに紅葉している標高付近を少しズーム。
【旭岳】甲子山から1時間程でした。
2022年10月22日 08:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 8:13
【旭岳】甲子山から1時間程でした。
【旭岳】小白森山と二岐山が目立ちます。
2022年10月22日 08:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 8:13
【旭岳】小白森山と二岐山が目立ちます。
【旭岳】6月に歩いた裏那須の山々、三本槍岳からの眺めが好きですが、こちらからも良いですねえ。
2022年10月22日 08:16撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 8:16
【旭岳】6月に歩いた裏那須の山々、三本槍岳からの眺めが好きですが、こちらからも良いですねえ。
これから向かう三本槍岳です。
2022年10月22日 08:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 8:24
これから向かう三本槍岳です。
下りはこんな感じで視界が開ける場所が多い。
2022年10月22日 08:32撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 8:32
下りはこんな感じで視界が開ける場所が多い。
ツツジの紅葉です。
2022年10月22日 08:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 8:47
ツツジの紅葉です。
坊主沼方面にまわりこんできました、旭岳です。
2022年10月22日 09:21撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 9:21
坊主沼方面にまわりこんできました、旭岳です。
坊主沼避難小屋、快適に泊まれそうです。
2022年10月22日 09:26撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 9:26
坊主沼避難小屋、快適に泊まれそうです。
【須立山】三本槍岳が近くなりました。
2022年10月22日 10:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 10:13
【須立山】三本槍岳が近くなりました。
【須立山】歩いてきた道がわかります。
2022年10月22日 10:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 10:13
【須立山】歩いてきた道がわかります。
【須立山】裏那須の山々。
2022年10月22日 10:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 10:13
【須立山】裏那須の山々。
どっしりとした三本槍岳へ。
2022年10月22日 10:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 10:13
どっしりとした三本槍岳へ。
鏡ヶ沼です。曇天になってしまい、良い色が見られない。
2022年10月22日 10:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 10:25
鏡ヶ沼です。曇天になってしまい、良い色が見られない。
やはり眺めの主役は旭岳ですね。
2022年10月22日 10:44撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 10:44
やはり眺めの主役は旭岳ですね。
【三本槍岳】何度見てもよい、裏那須の眺め。
2022年10月22日 10:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 10:57
【三本槍岳】何度見てもよい、裏那須の眺め。
【三本槍岳】那須連山で一番訪れることが多いピークです。人が多いので、すぐに移動します。
2022年10月22日 10:57撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 10:57
【三本槍岳】那須連山で一番訪れることが多いピークです。人が多いので、すぐに移動します。
南側から見た三本槍岳。
2022年10月22日 11:13撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 11:13
南側から見た三本槍岳。
朝日岳です。今日は賑わっているでしょうね。
2022年10月22日 11:24撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 11:24
朝日岳です。今日は賑わっているでしょうね。
いい感じの稜線が赤面山へ続いています。
2022年10月22日 11:34撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 11:34
いい感じの稜線が赤面山へ続いています。
【赤面山】2度目の山頂です。
2022年10月22日 12:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 12:07
【赤面山】2度目の山頂です。
【赤面山】磐梯山をズーム、あちらは晴れているなあ。
2022年10月22日 12:07撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 12:07
【赤面山】磐梯山をズーム、あちらは晴れているなあ。
青少年自然の家へ向かうルート、木道が設置されているところもありますが、
2022年10月22日 12:35撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 12:35
青少年自然の家へ向かうルート、木道が設置されているところもありますが、
軽い藪もある。
2022年10月22日 12:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 12:49
軽い藪もある。
陽の光がなく残念ですが、オレンジ色。
2022年10月22日 13:02撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 13:02
陽の光がなく残念ですが、オレンジ色。
赤も。
2022年10月22日 13:03撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 13:03
赤も。
長い尾根はちょうど紅葉がきれいな標高を通るため、気が紛れます。
2022年10月22日 13:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/22 13:06
長い尾根はちょうど紅葉がきれいな標高を通るため、気が紛れます。
少しわかりにくい川を渡るところ。
2022年10月22日 13:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 13:39
少しわかりにくい川を渡るところ。
カエデがきれいに色づいていました。
2022年10月22日 13:40撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 13:40
カエデがきれいに色づいていました。
いい感じの森の中の道です。
2022年10月22日 13:59撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 13:59
いい感じの森の中の道です。
青少年自然の家に到着。ここからは剣桂ハイキングコースを使って林道まで下ります。
2022年10月22日 14:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 14:20
青少年自然の家に到着。ここからは剣桂ハイキングコースを使って林道まで下ります。
林道に入ると、正面に旭岳が見える。
2022年10月22日 14:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 14:42
林道に入ると、正面に旭岳が見える。
剣桂神社と剣桂。樹齢350年以上の巨木です。
2022年10月22日 14:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/22 14:51
剣桂神社と剣桂。樹齢350年以上の巨木です。
阿武隈川を見ながら駐車場所へ。
2022年10月22日 14:56撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
10/22 14:56
阿武隈川を見ながら駐車場所へ。
林道は通行止めで、マイロード状態でした。
2022年10月22日 15:00撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/22 15:00
林道は通行止めで、マイロード状態でした。
きれいな紅葉。
2022年10月22日 15:06撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/22 15:06
きれいな紅葉。
こんな岩の景色もあります。
2022年10月22日 15:30撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/22 15:30
こんな岩の景色もあります。

装備

備考 ・飲み物は1.5リットル持ちほぼ飲み切りました。
・赤面山で菓子パンを1つ、後半 阿武隈川沿いの林道を歩きながら菓子パンを1つ。

感想

ひと月半ぶりのお山です。紅葉と甲子旭岳を目的にして甲子温泉へ向かいます。

早朝は少し陽の光もあり甲子山への登りでは紅葉も楽しみながら結構いいペースで歩けました(と思っていたのは最初だけ。。)。甲子山の山頂から見える旭岳の姿はテンションが上がります。旭岳への登りは最初から最後まで急登ですが、展望よく気持ち良い。旭岳の山頂から気分よく下り始めますが、このとき既に足はふんばりが効かずかなり疲労している感じに。10年前であれば山登りの間隔がひと月以上空いても、翌日の筋肉痛が酷くなる程度でしたが、今はその感覚で登ると駄目なようです(今回は甲子温泉から旭岳のピストンが正解だったかもしれない)。ペースを落として、三本槍から赤面山へと繋ぎましたが、赤面山の山頂手前で足が死にました。。赤面山から先は大きな登りはないので、だましだまし下ります。しかし、この下りルートは長いです。道も歩く人が少ないのでしょう、軽い藪や荒れている所もありました。
紅葉は標高1000から1400あたりで見頃だった印象です。それにしても、この年になると(1964年生まれ)間隔を開けずに継続して山歩きをすることがより重要になりますね。。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:631人

コメント

youtaroさん、こんにちは。
なんとすれ違っていたのですね。
というかほぼ同じコース。
ご挨拶したかったぁ。
旭岳を登るのは流石ですね。
私は無理でした。。
2022/10/23 10:23
atatatataさん、こんにちは。

レコを拝見しました。
須立山から三本槍岳の間ですれ違ってますね!
特に甲子温泉から赤面山の間で同じルートを歩いている方が
いるとは思いませんでした
この日の後半は、久しぶりの山歩きで足が思うように動かず
赤面山から先の長い下りをより長く感じました。私がいつもの
ペースで歩けていれば、青少年自然の家から先のルートで再び
お会いして、「あれ、午前中もすれ違いましたね」なんて
会話が出来たかもしれません。残念。。
旭岳は今回の一番の目的だったので、コンディションの良い日
に登ることが出来てよかったです。
このあたりのお山、大白森山や二岐山など気になる山があるので
またでかけようと思います。
2022/10/23 13:45
youtaroさん、こんばんは。

三本槍〜甲子の周回ルート、ハードそうで、
ついつい後回しになっています。
ちょうど赤線が途切れている区間なので、ぜひ、行きたいところです。
ツツジの頃がよいかと思っていましたが、秋もまた美しい。
迷いますね。

youtaroさん、1月半のブランク。
歳を重ねるごとに、厳しくなりつつあるというのに同感です。
わたしも、少しは歩いているものの、ハードなルートは行っていないので、
この周回ルートもきつそうです。旭岳はスルーすることになりそうです。
2022/10/25 0:16
satfourさん、こんばんは。

甲子山までとても気持ちよく登っていたのですが、甲子山
から旭岳との鞍部への下りでちょっと違和感が。。あれ?と
思いながら旭岳へ登り、その下りでさらに足の違和感が
強まっていました。これから年を重ねるにつれ、やはり
一ヶ月程度の間隔があくことは常にあることだと思いますので
この先ちょっと不安になります。

ツツジの紅葉が見られましたし、赤面山からの下りルート
にヤシオツツジの木も多く見られました。このあたりの
山はツツジの時期は外れがないですよね。私も大白森山
方面へ歩いてみたいと思っているので、次はツツジの頃
と思っています。
甲子山から旭岳を眺めると登りたくなるのでは?と予想しますが(笑)
急登ですが、気持ちよく登れる山でしたよ。
2022/10/25 0:33
youtaroさん、こんばんは。
私は写真はスマホばかりですが、個人的に赤い系の紅葉の写真って難しい印象がありますが、この記録を見ていると、「歩くならこの時期」と思える魅力的な「赤色」
この界隈の山々は歩いた事がなく、いつか歩く機会がある時にはこの記録を思い出したいと思います。
その時はまた参考にさせて頂きます、ありがとうございました。
2022/10/25 17:57
RaVieEnRoseさん、こんばんは。

お気に入りへの登録、また写真へのコメント
ありがとうございます!
様々な地域を網羅的に歩かれているRaVieEnRoseさんですが
栃木・福島方面はこれからでしたか。(マップを確認させて
いただきました 繋がった線がとてもきれい)

早朝はオレンジ色の朝の光の時間のおかげで、紅葉も少し濃い目
に見えていました。青空があれば後半の紅葉ももう少し映える
のですが、こればかりはどうしようもないですね
カエデ類の色付きは奥日光の方がより鮮やかに思いますが、ツツジの
赤が印象的でした。この界隈はヤシオツツジの花の時期もとても良い
ので紅葉時期と合わせて検討ください。
この時期は山選びが悩ましいです(楽しい悩み)。
2022/10/25 20:18
youtaroさん、お疲れ様でした。

このコースを日帰りですか!そしてyoutaroさんでも足が死ぬのですね😁なんだか安心しました。
私はこのコースの日帰りを計画しては躊躇してます。結局三斗小屋温泉テント泊しながらのんびり山行になりそう😁
逆コースを考えていましたが、どうでしょう?
2022/10/25 21:01
tattunさん、こんばんは。

2017年頃から古墳めぐりをしたり、街歩きをしたりと
お山へ一直線な感じではなくなり、それにつれて30キロ以上の
日帰りロングの山行の頻度も激減しました。そんな状況なので
ここのところ間隔があいた状態でちょっとハードな歩きをすると
すぐに足が死にます。。 年齢の影響もあるでしょうから、無理しては
いけないということですよね
テント泊山行もここ10年はめっきり減ってしまったので、今年は
何度か復活させたいと思っていたのですが、天候不順に阻まれまた
来年です。三斗小屋温泉、いいですよね。

私が今回のまわり方にした一番の理由は歩きの後半だと旭岳へ登る
気持ちがなくなってしまうかもしれないと思ったからです。
その考え方からだと正解だったと思っています
赤面山からの青少年自然の家までの道は分岐も多いため、その点
から考えると登りに取る逆コースの方が道迷いのリスクは低いかも
しれません。
2022/10/25 21:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
那須連山北部周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら