記録ID: 4827795
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
甲武信ヶ岳(徳ちゃん新道〜ピストン)
2022年10月23日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:44
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,586m
- 下り
- 1,582m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:17
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 7:41
距離 14.8km
登り 1,586m
下り 1,593m
13:30
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
・秩父の市街地から「西沢渓谷」まで約45キロ前後だったが、秩父市街地を出るとコンビニが30キロくらいの区間に一軒もない。(登山の携行食を買う予定としていたが、買いそびれてしまった。) ・国道140号線の埼玉県と山梨県の間にある「雁坂トンネル」が有料で通行するのに730円!?かかった。(ETCが使えず現金払い) ・柏市(千葉県)への帰路には、国道140号線から山梨県側のフルーツラインを経由し、中央自動車道(勝沼IC)を利用した。 |
写真
朝食を食べ損なったためか、どうやらシャリバテ(糖分不足)寸前のようです。昨日の登山で余った(手をつけていなかった)たった一つのシャケフレークおにぎり🍙を、やる気がなくなる前にここで食べてしまいます。
撮影機器:
感想
本日の「甲武信ヶ岳」登山は、昨日10/22(土)の「両神山」登山に続き百名山ピークハントを目的とした山行でしたが、筋肉痛はないものの流石に疲れが溜まっており、少々しんどかったです。はじめは、登山の順番を逆に考えていたのですが、10/23(日)のほうが天気が良さそうだったので、展望の良さそうな「甲武信ヶ岳」を今日にして大正解でした。ところで、下山中にヘリコプターの音が騒がしく、また、登山口には山岳救助隊の車両が停まっていたので、本日、「甲武信ヶ岳」でどなたか遭難されたのかも知れません。今回、準備不足で危うくシャリバテ(糖分不足)しそうになり、「甲武信小屋」のカップヌードルに救われた一幕もありましたので、実は遭難も他人事ではありませんでした。
今回の山行で反省すべき所は真摯に受け止めて、改めて百名山ピークハントに望みたいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する