記録ID: 4831547
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
鳳凰三山縦走〜御座石鉱泉登山口〜
2022年10月22日(土) 〜
2022年10月23日(日)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 15:00
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 2,520m
- 下り
- 2,501m
コースタイム
1日目
- 山行
- 7:47
- 休憩
- 2:07
- 合計
- 9:54
距離 8.6km
登り 1,849m
下り 551m
天候 | 一日目は朝のうちは曇り時々晴れで、午後からは晴天 二日目は朝から晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
乾いた登山道だが、燕頭山まではかなりの急登で、落ち葉で滑りやすい。かなり足を上げて登る大きな岩も多数あり。燕頭山から先は、緩やかな登山道で歩きやすかった。 |
その他周辺情報 | 御座石鉱泉はお風呂がお休みで入れず。韮崎市の白山温泉700円を利用。シャンプー、ボディーソープあり。 |
写真
感想
ずっと行きたかった、鳳凰三山縦走を決行できました。鳳凰小屋のテント場⛺も小石がなく、整備されてて快適。
一日目はテント場に着いてテントを建てたら地蔵岳へ。午後も天気が崩れることなく、サイコーのロケーション。涙出てくるー。アカヌケ沢ノ頭から観音岳方面へ行き、手前で鳳凰小屋へ下山。アカヌケ沢ノ頭から分岐までは岩稜帯でアップダウンがあり、結構時間がかかる。
二日目は、3時半起床5時出発で御来光を目指しますが、観音岳手前で日の出🌄それでも富士山と日の出は、神々しい限り。この日の富士山には、笠雲がかかり明日は天気が崩れるのがわかる。観音岳、薬師岳までの稜線歩きは素晴らしすぎて感動✨来年、夜叉神峠から地蔵岳まで縦走してみたい。最高の稜線歩きを目指して。夜は冷え込んだので、寝袋のスペックを上げて、アルミがついたビビーで寝袋を保温し、ダウンジャケット、ダウンパンツでぬくぬくで朝まで過ごせました。テント泊サイコー。重さを省けば…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:358人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する