ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 483202
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂

富士山初登頂!!やったよ〜(富士宮口〜吉田口)

2014年07月23日(水) 〜 2014年07月24日(木)
情報量の目安: S
都道府県 山梨県 静岡県
 - 拍手
tomoreve その他29人
GPS
--:--
距離
9.0km
登り
1,355m
下り
1,507m

コースタイム

8時頃5合目に到着準備をして高度順応のためにまったりします。
10:00 富士宮口五合目出発
10:34 六合目 宝永山荘、雲海荘
12:30 新七合目  御来光館
13:10 元祖七合目 山口山荘
14:20 八合目 池田館 
??:?? 九合目 万年雪荘(万年雪のコーヒーを頂き時間チェックを忘れる)
16:15 九合五勺 胸突山荘到着!

翌2:30 九合五勺 胸突山荘 ヘッドライトをつけて出発
3:27  富士宮口山頂 到着!


8:12 吉田口到着
天候 初日は晴れ時々曇り、御来光はガスガスガスでみれませんでした。剣が峰も今回は断念です。残念リベンジしなければ・・・・?
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス
大阪から夜行バスで富士山へ
コース状況/
危険箇所等
危険箇所は特にありませんが下山時に気を抜くと転んでしまうので注意
なんて事ない階段の砂に足を取られころんで左肩ががおかしくなっちゃいました(笑)
最高峰の剣が峰へは視界が悪いので行っても何にも見れないし、策もないので火口に落ちてしまったら死んでしまうので今回はあきらめてくださいとガイドさんに言われて残念ですが諦めました。御来光と剣が峰見れなかったのでリベンジ決定です!絶対又行くぞ〜
予約できる山小屋
佐藤小屋
八合目池田館
九合目万年雪山荘
九合五勺胸突山荘
頂上富士館
里見平★星観荘
8時頃バスが富士の宮口5合目に付きました。準備を整えてしばらく休憩します。
高度順応中
2014年07月23日 21:08撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 21:08
8時頃バスが富士の宮口5合目に付きました。準備を整えてしばらく休憩します。
高度順応中
暇だ・・・しかし天気がよくって気持ちいい!
テンション上がってきましたよ〜
2014年07月23日 21:08撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/23 21:08
暇だ・・・しかし天気がよくって気持ちいい!
テンション上がってきましたよ〜
これが富士山か・・
2014年07月23日 21:35撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 21:35
これが富士山か・・
空が青くて奇麗
2014年07月23日 21:58撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 21:58
空が青くて奇麗
雲が・・・下から上がってきました〜
2014年07月23日 22:08撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/23 22:08
雲が・・・下から上がってきました〜
出発前
2014年07月23日 22:42撮影 by  SLT-A33, SONY
4
7/23 22:42
出発前
10:005合目出発です。
2014年07月23日 22:58撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 22:58
10:005合目出発です。
最初はこんな道
2014年07月23日 22:59撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 22:59
最初はこんな道
ツアーの人たちと30人位で登り始めました。
2014年07月23日 22:59撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/23 22:59
ツアーの人たちと30人位で登り始めました。
はい!この花いっぱい咲いてました。
名前がわかりません誰か教えてください!(笑)
2014年07月23日 23:05撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 23:05
はい!この花いっぱい咲いてました。
名前がわかりません誰か教えてください!(笑)
駐車場がだんだん小さくなってきました。
下をみおろす。
2014年07月23日 23:15撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 23:15
駐車場がだんだん小さくなってきました。
下をみおろす。
上を見上げる。
2014年07月23日 23:15撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 23:15
上を見上げる。
立ったままちょっと休憩
2014年07月23日 23:15撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 23:15
立ったままちょっと休憩
六合目!
一つ目の焼き印〜
200円なり
2014年07月23日 23:25撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/23 23:25
六合目!
一つ目の焼き印〜
200円なり
2014年07月23日 23:33撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 23:33
雲海荘さん
2014年07月23日 23:34撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 23:34
雲海荘さん
−100メートルの差
2014年07月23日 23:34撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 23:34
−100メートルの差
宝永山荘さん
2014年07月23日 23:34撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 23:34
宝永山荘さん
ジグザグに登っていきます
2014年07月23日 23:35撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 23:35
ジグザグに登っていきます
2014年07月23日 23:35撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 23:35
2014年07月23日 23:55撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 23:55
宝永山がガスで隠れちゃいました
2014年07月23日 23:55撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 23:55
宝永山がガスで隠れちゃいました
ちょっと見えてきました
2014年07月23日 23:58撮影 by  SLT-A33, SONY
7/23 23:58
ちょっと見えてきました
みえました!宝永山
2014年07月24日 00:06撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 0:06
みえました!宝永山
2014年07月24日 00:06撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 0:06
足下の石の色が変わってきましたね
2014年07月24日 00:36撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 0:36
足下の石の色が変わってきましたね
御来光山荘!7合目!
焼き印ゲット
2014年07月24日 00:52撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 0:52
御来光山荘!7合目!
焼き印ゲット
宝永山又見えてきました
たまに宝永山にも登ってる人がみえます
2014年07月24日 00:53撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 0:53
宝永山又見えてきました
たまに宝永山にも登ってる人がみえます
雲が上がってくる〜
あっちいけ〜
2014年07月24日 00:53撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 0:53
雲が上がってくる〜
あっちいけ〜
2014年07月24日 00:53撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 0:53
焼き印中
2014年07月24日 00:56撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 0:56
焼き印中
宝永山をバックに(笑
2014年07月24日 00:59撮影 by  SLT-A33, SONY
3
7/24 0:59
宝永山をバックに(笑
2014年07月24日 01:07撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 1:07
雲の上に出てきました
2014年07月24日 01:12撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 1:12
雲の上に出てきました
2014年07月24日 01:28撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 1:28
元祖って(笑
2014年07月24日 01:32撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 1:32
元祖って(笑
またまた山肌の色が変わってきました。
2014年07月24日 01:33撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 1:33
またまた山肌の色が変わってきました。
物資を運ぶブルトーザー
バックでおりるんだって
そうしないとひっくり返っちゃうらしい
2014年07月24日 01:42撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 1:42
物資を運ぶブルトーザー
バックでおりるんだって
そうしないとひっくり返っちゃうらしい
だいぶん上がってきました
2014年07月24日 01:42撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 1:42
だいぶん上がってきました
ブルトーザーの道
2014年07月24日 02:05撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 2:05
ブルトーザーの道
溶岩!
2014年07月24日 02:05撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 2:05
溶岩!
見上げても溶岩
2014年07月24日 02:05撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 2:05
見上げても溶岩
溶岩のアップ!
2014年07月24日 02:05撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 2:05
溶岩のアップ!
元祖七合目!
焼き印ゲット
2014年07月24日 02:13撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 2:13
元祖七合目!
焼き印ゲット
やっぱり誤差あり(笑
2014年07月24日 02:14撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 2:14
やっぱり誤差あり(笑
天気がいい!気持ちいい!
2014年07月24日 02:32撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 2:32
天気がいい!気持ちいい!
右の赤い屋根のところが5合目です。
だいぶちっちゃくなってきました。
2014年07月24日 02:33撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 2:33
右の赤い屋根のところが5合目です。
だいぶちっちゃくなってきました。
2014年07月24日 02:33撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 2:33
2014年07月24日 02:33撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 2:33
ずらずら・・・
2014年07月24日 02:33撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 2:33
ずらずら・・・
宝永山奇麗に見えてます
2014年07月24日 02:36撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 2:36
宝永山奇麗に見えてます
あ〜空が奇麗〜
幸せです!
2014年07月24日 02:36撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 2:36
あ〜空が奇麗〜
幸せです!
雪!
2014年07月24日 02:38撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 2:38
雪!
雪渓
2014年07月24日 02:38撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 2:38
雪渓
御来光館さん
2014年07月24日 03:18撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 3:18
御来光館さん
2014年07月24日 03:18撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 3:18
5合目から見えてた鳥居がここ!
2014年07月24日 03:35撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 3:35
5合目から見えてた鳥居がここ!
2014年07月24日 03:35撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 3:35
鳥居を超えて振り返るともうそこは空の上
〜雲が下にあるよ〜すごい
奇麗〜
2014年07月24日 03:39撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 3:39
鳥居を超えて振り返るともうそこは空の上
〜雲が下にあるよ〜すごい
奇麗〜
うれしくて写真をいっぱい撮るけど
もちろん収まりきれません
2014年07月24日 03:41撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 3:41
うれしくて写真をいっぱい撮るけど
もちろん収まりきれません
2014年07月24日 03:41撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 3:41
2014年07月24日 03:42撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 3:42
鳥居の近くにきてみたら・・お金がささってるのね
好きだね日本人はお金さすのとか
でもこんな事していいのか〜〜?
大切にしないとね
2014年07月24日 03:57撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 3:57
鳥居の近くにきてみたら・・お金がささってるのね
好きだね日本人はお金さすのとか
でもこんな事していいのか〜〜?
大切にしないとね
仲良くなったSETAさん
2014年07月24日 03:57撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 3:57
仲良くなったSETAさん
迫力があります
2014年07月24日 03:59撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 3:59
迫力があります
2014年07月24日 03:59撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 3:59
九合目に着きました!
2014年07月24日 04:17撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 4:17
九合目に着きました!
怪しい人(笑)
2014年07月24日 04:18撮影 by  SLT-A33, SONY
3
7/24 4:18
怪しい人(笑)
万年雪荘さんでは宿の裏の万年雪を溶かして料理や飲み物を提供してくれます。
2014年07月24日 04:19撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 4:19
万年雪荘さんでは宿の裏の万年雪を溶かして料理や飲み物を提供してくれます。
2014年07月24日 04:19撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 4:19
2014年07月24日 04:19撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 4:19
2014年07月24日 04:23撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 4:23
セインカミュさんがいらっしゃいました!
一緒に写真をお願いしたら気さくにOK~
ふ〜じぃ〜(笑)カシャ♪
2014年07月24日 04:36撮影 by  SLT-A33, SONY
4
7/24 4:36
セインカミュさんがいらっしゃいました!
一緒に写真をお願いしたら気さくにOK~
ふ〜じぃ〜(笑)カシャ♪
セインさんはここで宿泊だそうで、私たちはもう少し先まで行きます。
2014年07月24日 04:36撮影 by  SLT-A33, SONY
3
7/24 4:36
セインさんはここで宿泊だそうで、私たちはもう少し先まで行きます。
鳥居を超えて
2014年07月24日 04:37撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 4:37
鳥居を超えて
振り返るとやっぱり絶景
空の上にいる感じ
2014年07月24日 04:39撮影 by  SLT-A33, SONY
2
7/24 4:39
振り返るとやっぱり絶景
空の上にいる感じ
高度も上がってきたので深呼吸を何度もして九合五勺 胸突山荘さんに到着。
上から宿のスタッフさん達が、がんばれ〜と声をかけてくれます。着いたらハイタッチ!
小学生のお子さんが高山病気味でちょっとばててたけど頑張って上がってくるのを先に着いたみんなで「がんばれ〜もう少し〜!」と声かけてあって応援!なんかいいねこういうの感動しました。
2014年07月24日 05:14撮影 by  SLT-A33, SONY
2
7/24 5:14
高度も上がってきたので深呼吸を何度もして九合五勺 胸突山荘さんに到着。
上から宿のスタッフさん達が、がんばれ〜と声をかけてくれます。着いたらハイタッチ!
小学生のお子さんが高山病気味でちょっとばててたけど頑張って上がってくるのを先に着いたみんなで「がんばれ〜もう少し〜!」と声かけてあって応援!なんかいいねこういうの感動しました。
ほんとは3550メートル
2014年07月24日 05:17撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 5:17
ほんとは3550メートル
山頂はちょっとわかりにくいけど真ん中の白い鳥居です。
もう見えてるよ!
2014年07月24日 05:17撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 5:17
山頂はちょっとわかりにくいけど真ん中の白い鳥居です。
もう見えてるよ!
夜ご飯はカレーライス
す、少な!足りないっす(笑)
2014年07月24日 06:05撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 6:05
夜ご飯はカレーライス
す、少な!足りないっす(笑)
夕焼けはここからじゃ角度が悪く見えないそうです。
2014年07月24日 06:34撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 6:34
夕焼けはここからじゃ角度が悪く見えないそうです。
太陽を写してみた
2014年07月24日 06:34撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 6:34
太陽を写してみた
振り返ると影富士!!
2014年07月24日 06:40撮影 by  SLT-A33, SONY
3
7/24 6:40
振り返ると影富士!!
2:30宿を出発!
振り返って写真を撮るものの、ぶれぶれ(笑
雰囲気だけ記録。
2014年07月24日 15:52撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 15:52
2:30宿を出発!
振り返って写真を撮るものの、ぶれぶれ(笑
雰囲気だけ記録。
みんなヘットランプで登っていきます
雰囲気だけ記録(笑)
2014年07月24日 15:57撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 15:57
みんなヘットランプで登っていきます
雰囲気だけ記録(笑)
雪解け水が流れ出してました。
2014年07月24日 16:00撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 16:00
雪解け水が流れ出してました。
もうすぐ山頂!
2014年07月24日 16:22撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 16:22
もうすぐ山頂!
山頂に着きました!
何にも見えず〜〜
セインカミュさんが後から上がってきて、撮影してました。
2014年07月24日 16:37撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 16:37
山頂に着きました!
何にも見えず〜〜
セインカミュさんが後から上がってきて、撮影してました。
撮影機材をもったスタッフの方大変そうでしたね
2014年07月24日 16:37撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 16:37
撮影機材をもったスタッフの方大変そうでしたね
普通に写真が撮れない位暗かったので
露出をMAXまであげるという技を教えてもらい青い写真を撮りまくる。
2014年07月24日 17:20撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 17:20
普通に写真が撮れない位暗かったので
露出をMAXまであげるという技を教えてもらい青い写真を撮りまくる。
なんだこれあの世か?って感じの写真になってしまいました(笑)
2014年07月24日 17:24撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 17:24
なんだこれあの世か?って感じの写真になってしまいました(笑)
本当に一瞬だけガスが薄くなって
太陽みれるかな〜???って時が何度かあったけど・・・
2014年07月24日 17:24撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 17:24
本当に一瞬だけガスが薄くなって
太陽みれるかな〜???って時が何度かあったけど・・・
その度にシャッターを切るけどうまく行かない
2014年07月24日 17:27撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 17:27
その度にシャッターを切るけどうまく行かない
2014年07月24日 17:34撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 17:34
2014年07月24日 17:34撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 17:34
青い空の写真は悪あがきの写真(笑)
2014年07月24日 17:36撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 17:36
青い空の写真は悪あがきの写真(笑)
なんか石碑があったから撮ってみました
後で見たら須走口下山道
2014年07月24日 18:10撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 18:10
なんか石碑があったから撮ってみました
後で見たら須走口下山道
山頂の焼き印を押してもらい
吉田口からおとなしく下山
少しずつガスが薄くなってきました
2014年07月24日 18:32撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 18:32
山頂の焼き印を押してもらい
吉田口からおとなしく下山
少しずつガスが薄くなってきました
少しずつ視界が広がってきて
2014年07月24日 18:32撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 18:32
少しずつ視界が広がってきて
2014年07月24日 18:32撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 18:32
2014年07月24日 18:32撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 18:32
2014年07月24日 18:33撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 18:33
山中湖がみえてきました。
2014年07月24日 18:38撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 18:38
山中湖がみえてきました。
晴れろ〜
2014年07月24日 18:38撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 18:38
晴れろ〜
2014年07月24日 18:39撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 18:39
こんな空も奇麗だな
2014年07月24日 18:39撮影 by  SLT-A33, SONY
2
7/24 18:39
こんな空も奇麗だな
すんごい斜めに刺さってたんで・(笑)
2014年07月24日 18:44撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 18:44
すんごい斜めに刺さってたんで・(笑)
2014年07月24日 18:44撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 18:44
2014年07月24日 18:44撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 18:44
これ奇麗じゃない?
天使の階段ってやつ
2014年07月24日 18:49撮影 by  SLT-A33, SONY
7
7/24 18:49
これ奇麗じゃない?
天使の階段ってやつ
2014年07月24日 18:49撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 18:49
ここら辺で自由下山になりました。
2014年07月24日 18:50撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 18:50
ここら辺で自由下山になりました。
2014年07月24日 19:43撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 19:43
この山々名前が知りたいな
2014年07月24日 19:43撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 19:43
この山々名前が知りたいな
2014年07月24日 19:43撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 19:43
お・な・ま・え・は?(笑
2014年07月24日 20:16撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 20:16
お・な・ま・え・は?(笑
落石があるのでシェルター
2014年07月24日 20:18撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 20:18
落石があるのでシェルター
何度か抜きつ抜かれつつした軽装のが異人さん多分フランス人
2014年07月24日 20:21撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 20:21
何度か抜きつ抜かれつつした軽装のが異人さん多分フランス人
この山のグラデーション
ずっと見ていたかった〜
2014年07月24日 20:25撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 20:25
この山のグラデーション
ずっと見ていたかった〜
奇麗なグラデーション
2014年07月24日 20:26撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 20:26
奇麗なグラデーション
2014年07月24日 20:26撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 20:26
吉田口へ向かいます・
2014年07月24日 20:30撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 20:30
吉田口へ向かいます・
吉田口ルートの山小屋達
2014年07月24日 20:36撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 20:36
吉田口ルートの山小屋達
この階段ずるっと行くので注意です。
こけたのはここじゃないけど(笑
2014年07月24日 20:36撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 20:36
この階段ずるっと行くので注意です。
こけたのはここじゃないけど(笑
2014年07月24日 20:40撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 20:40
2014年07月24日 20:44撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 20:44
2014年07月24日 20:49撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 20:49
2014年07月24日 20:55撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 20:55
2014年07月24日 20:55撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 20:55
お馬さん
2014年07月24日 20:59撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 20:59
お馬さん
馬達
一番左の馬
髪型がイケメン(笑
2014年07月24日 21:14撮影 by  SLT-A33, SONY
1
7/24 21:14
馬達
一番左の馬
髪型がイケメン(笑
吉田口からの富士山
2014年07月24日 21:30撮影 by  SLT-A33, SONY
7/24 21:30
吉田口からの富士山
そしてこれが富士メロンパン
ちょうど焼きたてでふっわふわでおいしかった〜
2014年07月24日 22:24撮影 by  SLT-A33, SONY
4
7/24 22:24
そしてこれが富士メロンパン
ちょうど焼きたてでふっわふわでおいしかった〜
撮影機器:

感想

心配だったのは高山病、でもガイドさんと添乗員さんが深呼吸してくださいねー水分補給してくださいねーとず〜っと声かけしてくれててその通りにしてたら登れちゃいました。
あ〜もう足が上がりにくくなってきた〜と思ったらちょうど休憩でそのたびに復活してずんずん登っていけたのでよかった〜
山小屋では耳栓が役立ったけどやっぱり息苦しくなってしまって目が覚めました、又そのたんびに深呼吸してたらちゃんと寝れました。
下りはトイレに行きたくて頑張っておりてたらツアーの中の2番3番位の早さで下ってました。
渡されたお昼ご飯と次の日の朝ご飯が両方パンとジュースだけだったのでちょっとご飯系か塩味のご飯が食べたかったな・・ひもじい感じの登山でした(笑
GPSろぐは途中でバッテリー切れが登りも下りも発生無理矢理ルートをつないでみました(笑

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:734人

コメント

お疲れさまぁ〜
よくがんばったねーーー
ご来光見れなくて残念!
でもリベンジっていう次の目標できて良かったのかも
私は前行ったときご来光は見たけど、剣ヶ峰には行ってないからな、、、
でも、富士山は1回登ればもーいいかもー
2014/7/25 23:09
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 富士・御坂 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士山 (富士宮ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口ピストン
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [2日]
富士宮口登山道
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 富士・御坂 [日帰り]
富士宮口五合目2380>富士山頂劍峰3776
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら