記録ID: 483351
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
横岳・硫黄岳
2014年07月23日(水) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 47.1km
- 登り
- 5,174m
- 下り
- 5,065m
コースタイム
4:30海ノ口自然郷横岳登山口ー4:45-登山道入り口(富士見岩遊歩道)-8:00三又峰ー8:15横岳山頂8:30ー9:08硫黄岳山荘9:20-9:47硫黄岳山頂10:50ー11:10硫黄岳山荘ー11:48横岳山頂ー12:00三又峰ー14:40海ノ口自然郷登山口
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・駐車場にはトイレなし ・硫黄岳山荘のトイレは小屋内に。新しいそうで、きれいで臭いも気にならない水洗トイレだった。 ・クサリ場に気をつければ特に危険個所なし。 |
写真
撮影機器:
感想
・アクセス良い。涼しい樹林を行く。登山者少なく静かなコース。
・目指す山がなかなか見えないため少々辛い。
・久々の山歩きのせいか寝不足か、歩き始めて一時間でひどい疲労と気分の悪さに襲われた。エネルギー不足かとも考え、せっせと食べた。頂上での休憩後は体調改善。こんなではテント泊装備担げない…怠惰な生活がいけないのかな…。
・下山時は富士見岩遊歩道をどこで間違えたか、往路とは違う場所に出た。急くとロクなことはない。
・今回摂取したもの 水1ℓ おにぎり3個 カロリーメイト2本 ツナマヨパン アップルパイ チーズケーキ みかん
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:647人
オーレン小屋テント場一泊で横岳、硫黄岳、天狗岳と行ってきました。
珍しく天候に恵まれた山行でした。
美味いもの大量に担いで鱈腹食ってのんびりしてきましたよ。
夏の山歩きはやはりしっかり食べてしっかり飲まないと駄目ですね。
旨いものってなんですか?!山の上ではまだ大したものを食べていません。
漬け込んだ肉とカット野菜を持って…と空想するばかりです。おすすめ食物あれば教えてください。
脚力のひどい衰え(?)を実感しているこの頃。のんびり1泊山行にも不安があります。
まあ仕事の都合でこの夏のテント泊は無理かもしれないのですが。 ー_ー。。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する