記録ID: 4841009
全員に公開
ハイキング
甲信越
羅漢寺山(弥三郎岳)・昇仙峡 ワンコハイク
2022年10月27日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:32
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 790m
- 下り
- 789m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:33
- 合計
- 6:32
距離 13.5km
登り 790m
下り 794m
15:16
ゴール地点
天候 | 快晴予報が晴れ後薄曇り… |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(帰りは双葉スマートICから。こちらの方が渋滞に嵌らないかも) |
コース状況/ 危険箇所等 |
◎登山道 道標も整備され、道もトラバース的に付けられアップダウン少なく歩きやすい。 弥三郎岳の最後のピークは花崗岩の丸い大きな岩で登山靴で無いと滑って危ない。 (柵なども無く観光客は危険かも) ロープウェイ沿いの「麦坂道」は急坂で九十九折れの道。 ◎トイレ 駐車場に簡易トイレ、昇仙峡ロープウェイ駅、昇仙峡遊歩道沿いに各所 ◎駐車場 昇仙峡天神森駐車場(甲府市営:無料) |
写真
撮影機器:
感想
山梨県の羅漢寺山(弥三郎岳)、昇仙峡にワンコハイクに出掛けました。
昇仙峡の右岸にある稜線を南から北へ弥三郎岳に向かいながら歩き、途中で「太刀の抜き岩」「白山展望台」「白砂山」とそれぞれ花崗岩が風化されて出来た奇岩や山上の白いビーチの様な楽しい景色を楽しむ事が出来ました。最後の弥三郎岳も丸い大きな岩の山頂でスリルも有り、三角点があるのにも驚きでした。
それぞれ、景色も素晴らしく雲が多かったのは残念でしたが富士山や南アルプス、茅ヶ岳や金峰山などを眺める事が出来ました。
終盤は昇仙峡を観光しながら遊歩道を歩き、紅葉にはまだ早かったですが渓谷の中の色んな奇岩を楽しめました。
今回はecoooさんのレコを参考にさせて頂きました。ありがとうございました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:397人
いいねした人