記録ID: 484382
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波
日光白根山(菅沼→金精峠→前白根→奥白根山)
2014年07月26日(土) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.5km
- 登り
- 1,130m
- 下り
- 1,111m
コースタイム
8:30菅沼登山口駐車場→9:13金精峠(休憩)→10:00金精山(休憩)→10:39国境平→11:08五色山→11:32前白根山(休憩)→12:18非難小屋→13:32奥白根山(休憩)→15:05弥陀ヶ池→16:30菅沼登山口駐車場
天候 | 曇り後晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
菅沼口〜金精峠:ガレ場のゆるい上り。道わかりにくい箇所あり。 金精峠〜金精山:細い登山道の急斜面。転落注意。樹林帯。亀裂ありとの注意書き。 金精山〜国境平〜五色山:樹林帯の尾根道。 五色山〜前白根〜非難小屋:気持ちの良い視界が開けた尾根道続く。 非難小屋〜奥白根山:樹林帯の後砂利の急板。 奥白根山:岩場 奥白根山〜弥陀ヶ池:岩場の急な下り 弥陀ヶ池〜菅沼口:木の根、露岩の樹林帯の下り |
写真
撮影機器:
感想
ヤマケイの7月号にのっていた前白根からの風景が見たくて日光白根へ行ってきました。
選んだルートは菅沼口から金精山・五色山・前白根・白根山・菅沼口の周回。
8時に菅沼口駐車場についた時はすでにほぼ満車。準備を整えて一人皆さんとは逆方向へ。
動物の足跡だらけの登山口からくもの巣だらけの森抜けるとガレた登りに。
金精峠から金精山への登りは急でバランスを崩したら落ちそうな道でした。
五色山までは出会った人は2,3人。
樹林帯の登りから五色山頂上へでるといきなり目の前に白根山が現れます。
青空のもと五色沼と白根山のいきなりの登場は迫力があります。
前白根山ではヤマケイにのっていた風景を堪能。五色山〜前白根〜非難小屋は気持ちの良い稜線歩きです。
非難小屋では日光白根名物の鹿ちゃんがやっぱりいました。日光白根に来ると毎回鹿に出会います。
景色に癒されながら急板を上ると白根山山頂。百名山だけあって人が多いです。
帰りは弥陀ヶ池経由で菅沼口へ。消費した水分2リットル(サイダー含む)。
金精山までの歩きが少し緊張しましたが魅力あるルートでした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2631人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山周回(湯元〜外山鞍部〜前白根山〜避難小屋〜奥白根山〜弥陀ヶ池〜五色沼〜五色山〜国境平〜湯元)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走
日光・那須・筑波 [日帰り]
日光白根山〈奥白根山〉(菅沼キャンプ場→弥陀ヶ池→山頂→五色沼→菅沼キャンプ場)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する