ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 484542
全員に公開
ハイキング
大峰山脈

八経ケ岳 山頂からの展望は1勝3敗です。

2014年07月27日(日) [日帰り]
 - 拍手
oris その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:05
距離
9.7km
登り
1,119m
下り
1,117m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:44
休憩
0:56
合計
7:40
6:47
6:47
23
7:10
7:10
25
7:35
7:35
70
8:45
8:47
3
8:50
8:54
2
8:56
8:58
2
9:00
9:01
32
9:33
9:39
34
10:13
10:51
46
11:37
11:38
26
12:04
12:05
26
12:31
12:32
49
5:40 行者還TN西口
6:39-47 奥駈道出合
7:09 弁天の森
7:36 理源大師像
8:36-57 弥山小屋
9:24-41 八経ケ岳
10:09-51 弥山小屋
11:30-37 理源大師像
12:03 弁天の森
12:21-32 奥駈道出合
13:19 行者還TN西口
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行者還TN西口に駐車(1000円)
「行者還TN西口」の駐車場からスタートします。
2014年07月27日 05:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/27 5:40
「行者還TN西口」の駐車場からスタートします。
駐車場は有料です。(普通車は1000円)
2014年07月27日 05:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/27 5:40
駐車場は有料です。(普通車は1000円)
そしてこの登山口から「八経ケ岳」を目指します。
2014年07月27日 05:41撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/27 5:41
そしてこの登山口から「八経ケ岳」を目指します。
まずは橋を渡って・・・
2014年07月27日 05:47撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/27 5:47
まずは橋を渡って・・・
急登りを登り・・・
2014年07月27日 06:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/27 6:00
急登りを登り・・・
「奥駈道出合」に着きました。
2014年07月27日 06:39撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/27 6:39
「奥駈道出合」に着きました。
それからは快適な「大峰奥駈道」を歩きます。
2014年07月27日 06:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
7/27 6:48
それからは快適な「大峰奥駈道」を歩きます。
急にガスが出てきましたね・・・
2014年07月27日 06:59撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/27 6:59
急にガスが出てきましたね・・・
「弁天の森」を通過して・・・
2014年07月27日 07:09撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/27 7:09
「弁天の森」を通過して・・・
登山道脇のバイケイソウも花を咲かせていましたよ。
2014年07月27日 07:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
7/27 7:27
登山道脇のバイケイソウも花を咲かせていましたよ。
「理源大師像」です。触ると雨が降るようなので触らないように・・・
2014年07月27日 07:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
7/27 7:36
「理源大師像」です。触ると雨が降るようなので触らないように・・・
大峰らしい雰囲気ですね
2014年07月27日 08:00撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
7/27 8:00
大峰らしい雰囲気ですね
木の階段を登り・・・
2014年07月27日 08:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
7/27 8:10
木の階段を登り・・・
鉄製の梯子も登って・・・
2014年07月27日 08:31撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
7/27 8:31
鉄製の梯子も登って・・・
ようやく「弥山小屋」に着きました。
2014年07月27日 08:36撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
7/27 8:36
ようやく「弥山小屋」に着きました。
立ち枯れた木々は雰囲気があります。
2014年07月27日 08:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
2
7/27 8:48
立ち枯れた木々は雰囲気があります。
とりあえず「弥山」のピークに行ってみます。
2014年07月27日 08:48撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/27 8:48
とりあえず「弥山」のピークに行ってみます。
「弥山」の山頂はこの神社です。
2014年07月27日 08:50撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/27 8:50
「弥山」の山頂はこの神社です。
次はこの登山道を通って「八経ケ岳」へと目指します。
2014年07月27日 08:57撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/27 8:57
次はこの登山道を通って「八経ケ岳」へと目指します。
登山道脇にはお札が・・・「祈りの道」らしいですね。
2014年07月27日 09:07撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/27 9:07
登山道脇にはお札が・・・「祈りの道」らしいですね。
ずっとガスで見えませんでしたがほんの一瞬だけ「 八経ケ岳」が姿を現しました。
2014年07月27日 09:58撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
7/27 9:58
ずっとガスで見えませんでしたがほんの一瞬だけ「 八経ケ岳」が姿を現しました。
その途中でちらほらですが、まだ「オオヤマレンゲ」が咲いていました。
2014年07月27日 09:10撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
7/27 9:10
その途中でちらほらですが、まだ「オオヤマレンゲ」が咲いていました。
「 八経ケ岳」のピークに着きました。
2014年07月27日 09:27撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
4
7/27 9:27
「 八経ケ岳」のピークに着きました。
「 八経ケ岳」から見た「明星ケ岳」方面です。ガスってますね。
2014年07月27日 09:40撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
7/27 9:40
「 八経ケ岳」から見た「明星ケ岳」方面です。ガスってますね。
「弥山小屋」の前のベンチで昼食を食べていると可愛い犬が登ってきました。ご主人に聞くと「行者還TN西口」から一緒に登ってきたとのこと。
2014年07月27日 10:16撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
5
7/27 10:16
「弥山小屋」の前のベンチで昼食を食べていると可愛い犬が登ってきました。ご主人に聞くと「行者還TN西口」から一緒に登ってきたとのこと。
そして仲良く「 八経ケ岳」へと向かいました。私は昼食後に下山開始です。
2014年07月27日 10:17撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
1
7/27 10:17
そして仲良く「 八経ケ岳」へと向かいました。私は昼食後に下山開始です。
下山途中の「理源大師像」の前ではたくさんの人が休憩していました。
2014年07月27日 11:29撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
7/27 11:29
下山途中の「理源大師像」の前ではたくさんの人が休憩していました。
最後に激下りを降りて「行者還TN西口」に戻ってきました。
2014年07月27日 13:19撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
7/27 13:19
最後に激下りを降りて「行者還TN西口」に戻ってきました。
本日のログ。
2014年07月27日 13:21撮影 by  DMC-FT20, Panasonic
3
7/27 13:21
本日のログ。

感想

ようやく関西地方も梅雨明けした。だが、次は猛暑の毎日。
なので、週末は高い山に行こうと私自身4度目の
近畿最高峰の「八経ケ岳」を目指してみることにした。

そして、当日・・・
朝の5時40分に「行者還TN西口」からスタート。
早朝と言うこともありそれにオオヤマレンゲが咲いている時期は過ぎたので
駐車場の車はそんなに混んでいなかった。

いつもの橋を渡ってから「奥駈道出合」への足場の悪い激登りのスタートだ。
でも、今日は涼しい風が吹きつけてきて思ったよりも
過酷さを感じずに登ることができた。
「奥駈道出合」を過ぎたあたりからは、ガスも出てきて大峰らしくなってきた。

こんな天気じゃ「八経ケ岳からのピークの展望は難しいかな」
と思いながらそれから以降は黙々と登り続けた。
「理源大師像」を通過してからの「弥山小屋」までの登りは
それまで心地よく吹いていた風もやんでしまって
汗だくになりながらの山歩きとなった。

ようやく辿り着いた「八経ケ岳」からの展望は予想通りのガスの中・・・
それでも、ここまでの途中で何度も抜きつ抜かれつした単独の男性が
(別に競争して登っていたわけじゃないけど・・・・)
先に山頂に着いておられて記念の写真を撮ってくれた。
「そのうちに晴れかな?」と淡い期待で山頂に滞在したがその思いは届かなかった。
これで「八経ケ岳」からの展望は1勝3敗となりました。

今日は終始、天気は曇りだったが最後の最後に
登山口近くの橋を渡った瞬間に空から土砂降りの雨が降り出してきた。
(あと少しで駐車場だったので雨具は着なかったけど・・・)
誰かが「理源大師像」に触ってしまったのだろうか?

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:665人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大峰山脈 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 大峰山脈 [日帰り]
行者還トンネル西口から弥山・八経ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら