記録ID: 484818
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳
甲斐駒ケ岳 黒戸尾根 3度目にして、ようやくパノラマ展望が見れた!
2014年07月27日(日) [日帰り]


体力度
7
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 08:20
- 距離
- 19.7km
- 登り
- 2,530m
- 下り
- 2,530m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:43
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 8:20
距離 19.7km
登り 2,536m
下り 2,539m
12:08
ゴール地点
尾白渓谷駐車場3:48-笹の平5:04-刃渡り5:59-刀利天狗6:13-七丈小屋7:19-八合目7:58-8:46甲斐駒山頂8:58-笹の平11:25-尾白渓谷駐車場12:09
天候 | 晴れ〜曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
午前三時半に到着時点で、かなり停まってました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
五合目小屋跡から、はしごや鎖等が多々出てきますが、はしごの横につかまれるロープや鎖があったり、岩場にもステップがきざんであったりして、落ち着いていけば、問題はありませんが、ちょっと怖いところもあります。 |
予約できる山小屋 |
七丈小屋
|
写真
感想
この日は、友人と登山するつもりで、大菩薩にでも連れて行こうかと思っていましたが、急遽友人が行けなくなり中止となり、慌てて、どこ行こうか迷っていましたが、どこも、天気は今ひとつで、午後から崩れる予報で、猛暑だし、低山は暑そうなので歩きたくないなーってなことで、絞っていったら、毎年恒例の体力測定に行く黒戸尾根が浮かびました。急に思いたった計画なので無理しないで登ろうと決めていたつもりですが、いざ暗いうちから登るとの怖さのあまり、足早になり、最初からペースを早めたせいか、後半で、足がつりまくってしまいました。思いっきりペースダウンと自分の中では思っていましたが時計を見ると、前年より、早く山頂に着いたことに嬉しいやらびっくりやらで、3度目にして、ようやく、快晴のパノラマ展望を楽しめました。甲斐駒山頂初めての快晴だったのですが、あまりの沢山の人にくつろげずにすぐ下山。途中、七丈小屋でビールをいただき、ほろ酔い気分で下山しました。でも、早めの下山決断でよかったかも、駐車場到着と同時に雨がぱらついてきた。帰りの道中の中央道の渋滞もそんなになかったし、ついていた一日だったかも?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:922人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する