記録ID: 4853068
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
日程 | 2022年10月30日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , , その他メンバー1人 |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
沢渡第3駐車場利用。
バス、
車・バイク
700円/1日。トイレあり、 沢渡〜上高地シャトルバス利用。往復2,400円。
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 4時間13分
- 休憩
- 1時間3分
- 合計
- 5時間16分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 良好です。 全行程でカラマツの黄葉が楽しめます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) |
2022年10月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by velldy
上高地に行ってきました。
奥様と次男と同行です。
沢渡からのシャトルバスは始発に乗るつもりで行きましたが、間に合わず(笑)5時半発に乗りました。
大正池で降り、モルゲンを待ちました。すげぇ寒い中(笑)
期待していた真っ赤なモルゲンに出会えると信じていたのですが・・・
でも奥様と息子は満足してくれたようです。
しかし寒いです(笑)
河童橋から明神に向かう途中で日が当たり始めるまでは苦行のような寒さでした。
明神に着き、嘉門次小屋で岩魚の塩焼きを堪能しました。とっても美味かったのですが、岩魚はちっちゃいしお値段も(笑)
その後明神館前でホットサンド、焼肉を堪能♪
本当よく食います(笑)
徳沢まで行ってソフトクリームを食おうとも思ったのですが、息子が運転してくれることにかまけて缶チューハイがぶ飲みした私は、完全に下山?モードで(笑)
復路は左岸を使いハイキングは終了しました。
山歩きではありませんでしたが、家族と過ごすいい時間になりました。
奥様と次男と同行です。
沢渡からのシャトルバスは始発に乗るつもりで行きましたが、間に合わず(笑)5時半発に乗りました。
大正池で降り、モルゲンを待ちました。すげぇ寒い中(笑)
期待していた真っ赤なモルゲンに出会えると信じていたのですが・・・
でも奥様と息子は満足してくれたようです。
しかし寒いです(笑)
河童橋から明神に向かう途中で日が当たり始めるまでは苦行のような寒さでした。
明神に着き、嘉門次小屋で岩魚の塩焼きを堪能しました。とっても美味かったのですが、岩魚はちっちゃいしお値段も(笑)
その後明神館前でホットサンド、焼肉を堪能♪
本当よく食います(笑)
徳沢まで行ってソフトクリームを食おうとも思ったのですが、息子が運転してくれることにかまけて缶チューハイがぶ飲みした私は、完全に下山?モードで(笑)
復路は左岸を使いハイキングは終了しました。
山歩きではありませんでしたが、家族と過ごすいい時間になりました。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
- 河童橋 (1505m)
- 田代橋 (1499m)
- 上高地温泉ホテル (1500m)
- 明神館 (1530m)
- 上高地バスターミナル (1504m)
- ウェストン碑 (1500m)
- 嘉門次小屋 (1550m)
- 上高地アルペンホテル (1505m)
- 上高地アルプス山荘 (1500m)
- 小梨平 (1507m)
- 大正池 (1498m)
- 山のひだや (1540m)
- 西穂高岳登山口 (1500m)
- 田代池 (1495m)
- 明神池 (1530m)
- 岳沢湿原・岳沢登山口
- 明神橋
- 無料トイレ (1510m)
- 日本山岳会上高地山岳研究所 (1510m)
- 上高地公園活動ステーション (1508m)
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
親子3人水入らずの上高地ですか。
うらやましいです。
このお天気では奥様も大満足だったのではないでしょうか。
というか大満足だったのは帰りの運転を息子さんにまかせて酎ハイがぶ飲みのvelldyさんかな?
カラマツの黄葉はホントにきれいですね。
お疲れさまでした!
奥様も喜んでくれたようです。
酎ハイがぶ飲みの件ですが、帰りの車ではチーズと生ハムをつまみに酎ハイ1本とワイン1本を飲み干し、完全に飲み会状態でした(笑)
中央道、国道20号の大渋滞も、こんな感じで私はストレス無しで(笑)
gakuに頭が上がりません・・・(笑)
帰路、沢渡から松本までの道すがらの紅葉も最高でした♪
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する