記録ID: 485551
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
娘とテン泊-五竜岳
2014年07月26日(土) 〜
2014年07月27日(日)


- GPS
- 32:00
- 距離
- 19.9km
- 登り
- 2,267m
- 下り
- 2,216m
コースタイム
天候 | 26日快晴 27日雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
タクシー 自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
登山者多数でルートも明瞭。危険箇所には鎖が整備されています。 |
写真
感想
中学の娘とテント泊で行ってきました。当初予定は北岳でしたが芦安からの林道の通行止めにより北アに変更。いろいろ悩んだがタクシー移動とリフト乗り継ぎが娘にとって楽しそうなのでこのコースに決めました。唐松岳から五竜岳までの縦走路はなかなかの険しさで心配したが、アスレチックみたいで楽しいと大丈夫そうでした。テント場でも楽しく話すことができました。岡山からのお兄さん、キレットからの鹿島槍どうでした?隣のテントのカップルさん、お家の地区もお隣さんでおどろきましたね。帰りはずっと雨でしたが、とても楽しかった2日間でした
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:839人
北岳はこちらも3度目の中止でした、なかなか微笑んでもらえませんが、9月の連休にもう一度奈良田から挑戦する予定です。娘さんとの登山、いいですね、このコース私も狙っていますので参考にさせていただきます。カラマツから五竜と五竜山頂への最後ではどちらがキツイですか?タクシーは五竜下のエスカルプラザ?にいるのですか、それとも呼ぶんですか。
コメントありがとうございます。立山のレポ拝見しました。時折の休日を山で楽しまれている様子でうれしいです。9月、奈良田から北岳は白峰三山縦走でしょうか。今回の山旅は小屋からの五竜岳山頂往復より唐松山荘からの縦走路のほうがはるかに大変です。見つめる先に、最低鞍部までかなり下り、行き先を見上げると、かなり登り返し、まだ距離あるなと感じます。逆の遠見尾根から五竜に登り縦走、唐松岳から八方尾根を下るルートはさらにきついと思います。エスカルプラザ駐車してからのタクシーは電話連絡です。自分は電話しようとした時、他のお客さんの為に来たタクシーのドライバーに1台お願いしますと伝えれました。八方駅周辺は駐車場が点在しすこしわかりづらいかも、という印象ですので五竜スキー場エスカルプラザから八方に移動してから周回がいいと思います。自分は来週、槍ヶ岳計画してます。これからもレポ楽しみにしてますね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する