記録ID: 4856296
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
赤岳 思い出と下見と足痛〜
2022年10月30日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:38
- 距離
- 11.2km
- 登り
- 1,229m
- 下り
- 1,226m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:48
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:35
距離 11.2km
登り 1,229m
下り 1,233m
15:18
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
最低地上高の低い車は要注意。擦ります。 雪が積もれば四駆&スタッドレス&金属チェーンが必須。 最低地上高20センチはないとスタックするかもです。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
所々雪。 |
その他周辺情報 | 縄文の湯 600円 |
写真
感想
冬季赤岳の為に地形を把握しに下見を兼ねて。
個人的には地蔵尾根は恐らくまだ無理と判断。
文三郎尾根と比べてかなりリスク高いと感じました😅
昨シーズンは悪天ばかりで撤退続き。
今シーズンこそ好天でありますように💧
元々あまり興味のなかった八ヶ岳、赤岳。
今となっては思い出余りある山になり好きな山の1つ。
果たして今シーズン無事に踏破できるのか😅
その前に前回痛めた足がまた痛んできて😭
重いわけでも疲れてる訳でもないのに。
果たしてこれは治るのか??💧
とりあえず温泉でひたすらマッサージしました(笑)
また1から頑張ります。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:546人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する