ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 485655
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

八ヶ岳 美濃戸口~行者小屋~地蔵尾根~赤岳ピストン

2014年07月26日(土) 〜 2014年07月27日(日)
 - 拍手
mkm69 その他1人
GPS
32:00
距離
14.3km
登り
1,354m
下り
1,351m
天候 1日目 晴天
2日目 霧 風 時々晴れ どしゃ降り
過去天気図(気象庁) 2014年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
赤岳山荘は朝6時に満車の為、美濃戸口に駐車
コース状況/
危険箇所等
南沢は道に迷いやすい その為木に巻いてある黄色いテープが目印。
地蔵尾根は下部は樹林の急登り 中部は鉄パイプと網で作った梯子で標高稼ぎ。上部は岩場 鎖あり。
赤岳は 岩場の急登 鎖あり。
その他周辺情報 美濃戸口を下り 一番塚 信号を右折 八ヶ岳エコーラインを進み 硫黄岳登山の桜平駐車場から合流する十字路を左折して下ると左に、日帰り温泉 縄文の湯があります。
赤岳山荘駐車場が満車の為 3キロ手間の美濃戸口からスタート
赤岳山荘駐車場が満車の為 3キロ手間の美濃戸口からスタート
林道を約1時程あるきます。
1
林道を約1時程あるきます。
登山開始(^-^)v
私 このあとアブに足を数ヵ所刺されのちのち泣きが入ります。
2
私 このあとアブに足を数ヵ所刺されのちのち泣きが入ります。
まだまだ
赤岳山荘
登山らしくなってきました
登山らしくなってきました
南沢 迷いやすい雰囲気
南沢 迷いやすい雰囲気
いくつかこのような橋を渡ります
いくつかこのような橋を渡ります
森林の中をしばらく歩きます
森林の中をしばらく歩きます
八ヶ岳が見えてきた!
1
八ヶ岳が見えてきた!
荷物を持ちすぎたか…体力不足でやっとこ行者小屋に到着
1
荷物を持ちすぎたか…体力不足でやっとこ行者小屋に到着
天気も良く赤岳が間近に!綺麗!
天気も良く赤岳が間近に!綺麗!
テントを張り終え お昼。赤岳は今日は止めて、行者小屋で景色を見よう!まぁ…赤岳に登る体力がなかったのが…私の本音です。
2
テントを張り終え お昼。赤岳は今日は止めて、行者小屋で景色を見よう!まぁ…赤岳に登る体力がなかったのが…私の本音です。
行者小屋 よく山の本に載ってる景色
行者小屋 よく山の本に載ってる景色
ビールの旗が風でひらひら
ビールの旗が風でひらひら
テント場 私達は違う場所に
2
テント場 私達は違う場所に
ちょっと昼寝 起きて 夕食の時間
枝豆は隣のテントの方から頂きましたm(__)m
1
ちょっと昼寝 起きて 夕食の時間
枝豆は隣のテントの方から頂きましたm(__)m
テントの脇に咲いてました
2
テントの脇に咲いてました
珈琲に楓の影
夕暮れ いい天気
夕方 みなさん 飲んでますね いい景色
1
夕方 みなさん 飲んでますね いい景色
4時半起床
朝ごはん
4
4時半起床
朝ごはん
地蔵尾根へ向かいます
地蔵尾根へ向かいます
まずは、樹林帯 上部は岩場 風が強く 時折突風 気を引き締めて進みます。
まずは、樹林帯 上部は岩場 風が強く 時折突風 気を引き締めて進みます。
稜線は暴風 と 霧 赤岳へ行くか悩みます。
山頂を諦める方もいました。
その部分は写真を取る余裕がありませんでした。
山頂に咲いてた花
1
稜線は暴風 と 霧 赤岳へ行くか悩みます。
山頂を諦める方もいました。
その部分は写真を取る余裕がありませんでした。
山頂に咲いてた花
風が強いよ…。
写真を撮りすぐ下がります。
3
風が強いよ…。
写真を撮りすぐ下がります。
下山し赤岳展望荘から 赤岳は霧の中
下山し赤岳展望荘から 赤岳は霧の中
霧と雲が切れた瞬間 富士山が見えました。
5
霧と雲が切れた瞬間 富士山が見えました。
おまけ:行者小屋のラーメン
2014年07月27日 10:59撮影 by  SH06B, DoCoMo
1
7/27 10:59
おまけ:行者小屋のラーメン

感想

一年ぶりの八ヶ岳へ のんびりな為 ひとつひとつ登るタイプで今回は赤岳へ
1日目 美濃戸口からスタート 林道を歩き赤岳山荘を越え南沢から行者小屋。正直 あまり情報を得ずだったので…意外に疲れました。下ばかり見て居ると一瞬迷いそうな森林帯 行者小屋への気持ちもあり また、虫に刺されやすい私 ひょんな所でアブに刺されのちのち、悔しさと痛さかゆみで、気持ちも下がり気味。本当に申し訳ないと感じてます。沢づたいを少しづつ登り八ヶ岳が少し顔を出した時安堵になりました。赤岳をその日にと思い描いていましたが…体力不足で予定より行者小屋につくのが遅く赤岳は明日と思い1日目はキャンプでまったり。夕食のさい、お隣の方から枝豆を頂き美味しかったです。山の話もしてくれてのちの山登りの参考にもなりました。
9時消灯 夜中 風の吹く音がし 天候が気になります。
2日目 地蔵尾根から稜線を目指します。急登 梯子 岩場 稜線に上がるとより風が強くなり、赤岳展望荘で風をしのぎ 赤岳に向かいました。時折突風があり立ち止まりながら山頂を目指しました。山頂からは霧と風で何も見えずでしたが記念写真をとり、すぐさがりました。地蔵尾根はポピュラーではありますが、慎重に下り テントを撤収。
帰り南沢ではどしゃ降りの雨になり、転倒に気をつけて下山。
2日目はあいにくの天気 その日は県警のヘリが何かを探してるようすでした。
のちのちですが、文三郎尾根で滑落事故があったようです。
美濃戸口下山した際も怪我をされている方もいました。
誰もが安全を心掛けて登っているので一瞬の出来事 いつか我が身と思い
気をつけて今後も山を楽しみたいと思いました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:904人

コメント

今年のアルプススタート
ザックでかすぎないか 後ろからだと頭がまるで見えないよ。
どんだけ担いでいたの(??)
二日目の天気は残念でしたね 1日目に赤岳登っていればと思ってしまうぐらいの天気だったね。
でも、もってるね〜一瞬の切れ間にて 富士山ゲット

アブに刺された足お大事に〜
2014/7/30 2:44
夏本番
あれもこれもと詰めてあの大きさf(^_^) 食べ物がかなり…(^з^) 鍛える為になったかな…と。
天気は残念でしたが行者小屋テント場で雄大な景色見られたからいいかな。
富士山見るとなんかテンション上がりました。
南沢下山時はどしゃ降りになりとんだ山の洗礼をうけました(>_<)いい経験になりました。
アブの足早く治してまた、登るぞ〜〜(^o^)
2014/7/30 6:51
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら