ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 8469662
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

硫黄岳~赤岳縦走 ☔️⚡️[暫定]

2025年07月24日(木) 〜 2025年07月26日(土)
情報量の目安: A
都道府県 山梨県 長野県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
17:54
距離
20.9km
登り
1,531m
下り
1,909m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:47
休憩
1:37
合計
5:24
距離 6.8km 登り 1,000m 下り 201m
10:12
4
スタート地点
10:16
10:18
9
10:27
10:28
26
10:54
11:05
48
11:54
13:07
29
13:36
8
13:44
13:45
81
15:06
15:15
22
2日目
山行
5:29
休憩
2:58
合計
8:27
距離 6.6km 登り 492m 下り 939m
6:14
27
6:41
6:42
27
7:09
7:17
3
7:33
7:34
10
7:44
11
7:55
8:01
8
8:09
8:16
10
8:26
10
8:36
8:37
4
8:41
9:03
39
9:43
10:09
18
10:27
6
10:33
10:34
13
10:48
10:55
7
11:02
11:27
7
12:31
12:32
20
12:52
13:55
9
14:04
14:05
4
14:09
14:11
4
14:14
14:15
30
14:46
3日目
山行
2:31
休憩
0:04
合計
2:35
距離 7.4km 登り 39m 下り 769m
6:39
65
7:44
7:45
29
8:14
8:18
2
8:20
10
8:30
44
9:14
1
9:15
ゴール地点
天候 午前中(11時くらいまで)は☀️or☁️、その後は夕方まで断続的に雷雨⚡️
過去天気図(気象庁) 2025年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー
往路:
茅野駅~桜平(中) タクシー ¥10900
1ヶ月前に予約しておきました🤭

復路:
美濃戸口~茅野駅 路線バス ¥1700
予約できる山小屋
オーレン小屋
たしか小淵沢駅ホームから八ヶ岳連峰がバッチリ見えるんですけどねぇ(晴れていたら)…
2025年07月24日 08:55撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 8:55
たしか小淵沢駅ホームから八ヶ岳連峰がバッチリ見えるんですけどねぇ(晴れていたら)…
桜平へ向かうタクシー車窓から見えるのは積乱雲さま…
2025年07月24日 09:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 9:34
桜平へ向かうタクシー車窓から見えるのは積乱雲さま…
夏沢鉱泉へと上る道から不安とともに眺める南側の空。
2025年07月24日 10:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 10:28
夏沢鉱泉へと上る道から不安とともに眺める南側の空。
夏沢鉱泉周囲の天気
2025年07月24日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 11:04
夏沢鉱泉周囲の天気
いやーなんというか、このままでは硫黄岳山荘に着く前に雷雨にやられるのでは?
2025年07月24日 11:04撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 11:04
いやーなんというか、このままでは硫黄岳山荘に着く前に雷雨にやられるのでは?
青空が垣間見える。
2025年07月24日 11:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 11:25
青空が垣間見える。
オーレン小屋着。このあと10分もしないうちに…
2025年07月24日 11:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 11:52
オーレン小屋着。このあと10分もしないうちに…
ドバーッと雨。小屋の中に退避。雷も風もすごい。オーレン小屋さん、ありがとう!
2025年07月24日 12:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 12:07
ドバーッと雨。小屋の中に退避。雷も風もすごい。オーレン小屋さん、ありがとう!
硫黄岳山荘に辿り着かなくてはならないので、雨が上がっていないが夏沢峠に向けて出発。結局、1時間くらい足止めされた。
2025年07月24日 13:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 13:19
硫黄岳山荘に辿り着かなくてはならないので、雨が上がっていないが夏沢峠に向けて出発。結局、1時間くらい足止めされた。
夏沢峠から眺める硫黄岳。あれ?山が見えてるじゃん?という印象。なぜなら、前回ここに来た時には、真っ白けっけだったから。
2025年07月24日 13:37撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 13:37
夏沢峠から眺める硫黄岳。あれ?山が見えてるじゃん?という印象。なぜなら、前回ここに来た時には、真っ白けっけだったから。
途中にある例の崩落区間。まだまだ、雲は遠い(と思っていた)。
2025年07月24日 13:51撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 13:51
途中にある例の崩落区間。まだまだ、雲は遠い(と思っていた)。
振り返って見る根石岳方面。積乱雲は遠ざかっている(と思っていた)。
2025年07月24日 14:07撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 14:07
振り返って見る根石岳方面。積乱雲は遠ざかっている(と思っていた)。
峰の松目かな?
2025年07月24日 14:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 14:13
峰の松目かな?
前回の雪景色とはえらい違い。硫黄岳って緑の山だったんだ?
2025年07月24日 14:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 14:33
前回の雪景色とはえらい違い。硫黄岳って緑の山だったんだ?
先ほどの雷雨で降ったんでしょう、雹ですかね?あちこちにありました。
2025年07月24日 14:42撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/24 14:42
先ほどの雷雨で降ったんでしょう、雹ですかね?あちこちにありました。
爆裂火口壁!しかし、せっかく見えたのに、気になるのはむしろバックの雲。
2025年07月24日 14:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 14:48
爆裂火口壁!しかし、せっかく見えたのに、気になるのはむしろバックの雲。
振り返ると先ほどまで見えていた根石岳方面の山並みが雲の中。
2025年07月24日 14:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 14:48
振り返ると先ほどまで見えていた根石岳方面の山並みが雲の中。
もう少しで硫黄岳頂上なんだけど、バックが白くなってきた。そして何やら冷風が吹き上げてくる。遠く雷鳴も…
2025年07月24日 14:48撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 14:48
もう少しで硫黄岳頂上なんだけど、バックが白くなってきた。そして何やら冷風が吹き上げてくる。遠く雷鳴も…
硫黄岳山頂① 東側から湧き上がってくる雲。
2025年07月24日 15:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 15:06
硫黄岳山頂① 東側から湧き上がってくる雲。
硫黄岳山頂② 横岳・赤岳方面の眺め
2025年07月24日 15:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 15:05
硫黄岳山頂② 横岳・赤岳方面の眺め
硫黄岳山頂③ 赤岩の頭方面
2025年07月24日 15:05撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 15:05
硫黄岳山頂③ 赤岩の頭方面
何やら嫌な予感がする。硫黄岳山荘へ急ごう!
2025年07月24日 15:16撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 15:16
何やら嫌な予感がする。硫黄岳山荘へ急ごう!
ガスりだすと早い。広い稜線ではケルンが頼り。
2025年07月24日 15:28撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 15:28
ガスりだすと早い。広い稜線ではケルンが頼り。
稜線の西側はまだ展望がある。
2025年07月24日 15:30撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 15:30
稜線の西側はまだ展望がある。
硫黄岳山荘手前、振り返ると硫黄岳は真っ白なガスの中。雷鳴も近い!
2025年07月24日 15:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 15:36
硫黄岳山荘手前、振り返ると硫黄岳は真っ白なガスの中。雷鳴も近い!
硫黄岳山荘、無事に着いたー。ヒヤヒヤした。このあと、やっぱり土砂降りに。
2025年07月24日 15:36撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 15:36
硫黄岳山荘、無事に着いたー。ヒヤヒヤした。このあと、やっぱり土砂降りに。
雨上がりの風景。小屋の部屋から東側を眺める。
2025年07月24日 18:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/24 18:47
雨上がりの風景。小屋の部屋から東側を眺める。
夕焼け。
2025年07月25日 04:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 4:25
夕焼け。
日付は変わって、小屋からの朝焼け。
2025年07月25日 04:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 4:34
日付は変わって、小屋からの朝焼け。
6時だというのに、もうモクモク☁️
2025年07月25日 06:06撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 6:06
6時だというのに、もうモクモク☁️
小屋の朝飯が5:40からだった。頑張って6時過ぎに出発。横岳方面の空はブルー!
2025年07月25日 06:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 6:11
小屋の朝飯が5:40からだった。頑張って6時過ぎに出発。横岳方面の空はブルー!
稜線の西側は雲海。
2025年07月25日 06:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/25 6:13
稜線の西側は雲海。
東側からモクモクモクモク…
2025年07月25日 07:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/25 7:10
東側からモクモクモクモク…
赤岳見えてまーす!
2025年07月25日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 7:11
赤岳見えてまーす!
阿弥陀さまも!
2025年07月25日 07:11撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 7:11
阿弥陀さまも!
これから越えていく横岳の稜線を先に雲が越えていく…
2025年07月25日 07:20撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/25 7:20
これから越えていく横岳の稜線を先に雲が越えていく…
阿弥陀岳はずーっと見えてるんだよなー
2025年07月25日 07:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 7:41
阿弥陀岳はずーっと見えてるんだよなー
ガスって逆にアルペン感がすごい。
2025年07月25日 08:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/25 8:21
ガスって逆にアルペン感がすごい。
地蔵の頭まであと少し。この辺、岩というか土というか、赤いね?
2025年07月25日 08:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 8:34
地蔵の頭まであと少し。この辺、岩というか土というか、赤いね?
赤岳展望荘の前で、早めの昼飯。硫黄岳山荘で作ってもらった弁当🍱をいただく。この時点ではまだ赤岳ははっきり見えていた。
2025年07月25日 09:01撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 9:01
赤岳展望荘の前で、早めの昼飯。硫黄岳山荘で作ってもらった弁当🍱をいただく。この時点ではまだ赤岳ははっきり見えていた。
赤岳下部のいやらしい急坂。こんなにキツい登りは未体験。これを下りるのはもはや地獄?
2025年07月25日 09:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 9:21
赤岳下部のいやらしい急坂。こんなにキツい登りは未体験。これを下りるのはもはや地獄?
急坂から振り返って横岳方面。
この坂を、とりたてて厳しいと評価している人をあまり見ない気がするが、ここでこれなら、ヨセミテのハーフドームとかどんなんだろ?(まあ、生きてるうちに行けることはないけど)。
2025年07月25日 09:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 9:24
急坂から振り返って横岳方面。
この坂を、とりたてて厳しいと評価している人をあまり見ない気がするが、ここでこれなら、ヨセミテのハーフドームとかどんなんだろ?(まあ、生きてるうちに行けることはないけど)。
頂上山荘手前の登り。
この辺りの地層がこんだけ傾いてるってことなんすかね?
2025年07月25日 09:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/25 9:32
頂上山荘手前の登り。
この辺りの地層がこんだけ傾いてるってことなんすかね?
赤岳北峰側から北に南峰を望む。バックが白い。
2025年07月25日 10:10撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 10:10
赤岳北峰側から北に南峰を望む。バックが白い。
逆に、南峰側から北峰を望む。こちらもバックが白。
2025年07月25日 10:17撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 10:17
逆に、南峰側から北峰を望む。こちらもバックが白。
権現岳方面が垣間見えた。赤岳頂上で待機して晴れ間を待ったが、この景色が限界。これ以上長居するとまた雷雨が…
2025年07月25日 10:21撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 10:21
権現岳方面が垣間見えた。赤岳頂上で待機して晴れ間を待ったが、この景色が限界。これ以上長居するとまた雷雨が…
阿弥陀岳にも陰りが…
2025年07月25日 10:24撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 10:24
阿弥陀岳にも陰りが…
2025年07月25日 10:33撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/25 10:33
赤っぽい岩が紫の花を引き立てる。
2025年07月25日 10:41撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 10:41
赤っぽい岩が紫の花を引き立てる。
文三郎尾根の分岐まで来た。このあと10分もしないうちに「アレ」が…😢
2025年07月25日 10:49撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 10:49
文三郎尾根の分岐まで来た。このあと10分もしないうちに「アレ」が…😢
一気に降り出した。あわよくば阿弥陀岳も、なんて甘い考えを吹き飛ばす雨と雷鳴。その中を行者小屋に向かって降りていく。
2025年07月25日 11:32撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 11:32
一気に降り出した。あわよくば阿弥陀岳も、なんて甘い考えを吹き飛ばす雨と雷鳴。その中を行者小屋に向かって降りていく。
かの有名な階段さま。濡れてると滑りまーす。
2025年07月25日 11:56撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 11:56
かの有名な階段さま。濡れてると滑りまーす。
1時間もすれば、陽光が差してくる。暑くて雨具を脱ぐ。
2025年07月25日 12:18撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 12:18
1時間もすれば、陽光が差してくる。暑くて雨具を脱ぐ。
いやーひどい雨だったねぇ、などと昔語りをしている暇もなく、また雲行きがあやしくないか?
2025年07月25日 12:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 12:54
いやーひどい雨だったねぇ、などと昔語りをしている暇もなく、また雲行きがあやしくないか?
あちゃー、やっぱりまた土砂降りに。行者小屋で休憩してて助かった!
2025年07月25日 13:08撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/25 13:08
あちゃー、やっぱりまた土砂降りに。行者小屋で休憩してて助かった!
温かい味噌ラーメンが体に沁みる。1000円。
2025年07月25日 13:13撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
3
7/25 13:13
温かい味噌ラーメンが体に沁みる。1000円。
これまた1時間程度で雨があがった。あとは赤岳鉱泉まで歩くだけ(と、軽く考えていた)。
2025年07月25日 13:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/25 13:52
これまた1時間程度で雨があがった。あとは赤岳鉱泉まで歩くだけ(と、軽く考えていた)。
道はビショビショ。ゴアテックスのないトレランシューズには酷よなぁ。
2025年07月25日 13:57撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 13:57
道はビショビショ。ゴアテックスのないトレランシューズには酷よなぁ。
せっかくだから行ってみる?と中山乗越から少し登った展望台から横岳の眺め。すでに稜線を歩いてきた身にとっては、物足りない。
2025年07月25日 14:09撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 14:09
せっかくだから行ってみる?と中山乗越から少し登った展望台から横岳の眺め。すでに稜線を歩いてきた身にとっては、物足りない。
乗越に戻ってきた。展望台往復に使った時間が、結果として命取りになった。
2025年07月25日 14:14撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 14:14
乗越に戻ってきた。展望台往復に使った時間が、結果として命取りになった。
本日の宿、赤岳鉱泉の部屋からの眺め。あの後、小屋まであと15分というところでまたしても土砂降りに。濡れネズミで到着したのだった。
2025年07月25日 17:52撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/25 17:52
本日の宿、赤岳鉱泉の部屋からの眺め。あの後、小屋まであと15分というところでまたしても土砂降りに。濡れネズミで到着したのだった。
3日目。朝の赤岳鉱泉。あとは美濃戸口バス停まで降りるだけ。
2025年07月26日 06:34撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/26 6:34
3日目。朝の赤岳鉱泉。あとは美濃戸口バス停まで降りるだけ。
さようなら八ヶ岳。また来る日まで。
2025年07月26日 08:25撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/26 8:25
さようなら八ヶ岳。また来る日まで。
美濃戸口で乗り込んだバスの車窓からは高く聳える雲が…
2025年07月26日 10:29撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
2
7/26 10:29
美濃戸口で乗り込んだバスの車窓からは高く聳える雲が…
バスから見える山々は雲の中に。
2025年07月26日 10:47撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
1
7/26 10:47
バスから見える山々は雲の中に。
茅野駅から八ヶ岳の方を眺める
2025年07月26日 12:19撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
7/26 12:19
茅野駅から八ヶ岳の方を眺める

感想

日頃、ヤマレコの記録を参考にさせていただいて、速報性も大事な要素だなと感じていましたので、とりあえず暫定的な記録をアップしておきます!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:64人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
桜平〜硫黄岳〜横岳お花畑
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら