記録ID: 8468269
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
ビビりまくりの赤岳→横岳→硫黄岳縦走
2025年07月24日(木) 〜
2025年07月25日(金)



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 14:17
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,528m
- 下り
- 1,585m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:30
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 6:31
距離 5.9km
登り 1,225m
下り 83m
2日目
- 山行
- 6:21
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 7:19
距離 10.5km
登り 303m
下り 1,503m
13:31
ゴール地点
天候 | 2日とも晴れのち雷雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
美濃戸口から赤岳山荘までの約3キロは想像以上に凸凹でした。フォレスターのX modeを初めて使いました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポストは赤岳山荘あたりにありました。 |
その他周辺情報 | 八ヶ岳山荘で入浴して汗を流しました。 |
写真
撮影機器:
感想
高所恐怖症なので、横岳を通過できるか不安でした。様々な情報収集を行なった上で縦走しました。赤岳山頂直下の急登、横岳全般は想像以上に怖かったです。核心部と言われている日ノ岳の一枚岩部分と奥の院から硫黄岳に至る途中にある「蟹の横這い」は全然怖くはなかったのですが、時に出現する高度感のある場所の連続に神経をすり減らしました。ハッキリ言って高所恐怖症の方にはオススメできませんが、得られる達成感と眺望は最高です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:140人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [2日]
美濃戸(南沢)〜行者小屋〜赤岳(文三郎尾根)〜横岳〜硫黄岳〜赤岩の頭〜行者小屋〜阿弥陀岳(ピストン)
利用交通機関:
車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
いいねした人