記録ID: 486028
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
御嶽山(王滝口から)
2014年07月27日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:04
- 距離
- 13.6km
- 登り
- 1,278m
- 下り
- 1,269m
コースタイム
04:51 王滝口
05:10-05:17 大江大権現
05:27 あかっぱげ
05:38-05:45 金剛童子
05:52 八合目石室
06:20-06:26 一口水
06:38 中央不動
06:51-07:00 王滝頂上
07:20-07:31 剣ヶ峰
07:55-08:00 二ノ池
08:11-08:22 サイノ河原で濃霧のため迷う(T_T)
08:34 サイノ河原避難小屋
08:46-08:53 摩利支天乗越
09:10 飛騨頂上
10:41 王滝頂上
11:55 王滝口
05:10-05:17 大江大権現
05:27 あかっぱげ
05:38-05:45 金剛童子
05:52 八合目石室
06:20-06:26 一口水
06:38 中央不動
06:51-07:00 王滝頂上
07:20-07:31 剣ヶ峰
07:55-08:00 二ノ池
08:11-08:22 サイノ河原で濃霧のため迷う(T_T)
08:34 サイノ河原避難小屋
08:46-08:53 摩利支天乗越
09:10 飛騨頂上
10:41 王滝頂上
11:55 王滝口
天候 | 曇りのち濃霧+強風そして雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
サイノ河原付近は濃霧時には方向感覚がわかりにくくなるので注意。 |
写真
装備
個人装備 |
ヘッドランプ
予備電池
コンパス
笛
筆記具
保険証
飲料
ティッシュ
バンドエイド
タオル
携帯電話
雨具
防寒着
ストック
時計
非常食
デジカメ
双眼鏡
十徳ナイフ
GPS
ガイド地図
|
---|
感想
毎年恒例の木曽御嶽山夏山登拝。
昨年同様で3時に起きて3時半に朝食。そして4時に出発。
真っ暗闇の中、八海山大神で水をゲットし大滝口へ。
早い時間から朝食とお昼のおにぎりをこしらえてくれた『民宿 松原』に感謝です。
m(_ _)m
事前の予報では低気圧が通過するとのことで天気が心配だったのだが悪い方に的中。
。・゜・(ノД`)・゜・。
曇り→霧→強風→濃霧→雨。
1日ずれてれば・・・。考えても仕方がない。また来よう。
今年は二ノ池の水を汲んで帰る以外は自由行動だったので、御嶽山を広範囲に歩くことが出来た。
予定では継子岳まで行くつもりだったのだが、視界ゼロの中を歩いても仕方がないので飛騨頂上でUターン。
本当天気に恵まれない雨男だよね。
もう、日程を決めての登山は辞めようかなぁ。
と弱気になってしまいます。
今日は濃霧のためサイノ河原で方向感覚が無くなってしまった。
雨だと地図を出すのが面倒くさいし、GPSもケースが曇ってしまうので見難い。
毎度の事ですがイケませんねぇ。
まぁ、でも今回はちゃんと確認してあまりロスはありませんでした。
おかしいと思ったら立ち止まって確認です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:884人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する