ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4868592
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

釈迦ヶ岳(八方ケ原大間々〜剣ヶ峰〜) de 1人歩

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:07
距離
11.4km
登り
848m
下り
857m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:54
休憩
0:38
合計
5:32
7:14
56
8:11
8:14
11
8:25
8:25
10
8:35
8:40
77
9:57
10:28
69
11:37
11:37
17
11:54
11:54
9
12:03
12:03
37
12:48
12:48
0
12:48
ゴール地点
天候 曇り→晴れ→曇り
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
八方ケ原大間々駐車場
コース状況/
危険箇所等
林間コースは所々落ち葉に埋もれ、コースが分かり辛い個所も。
その他周辺情報 八方ケ原大間々駐車場
 トレイあります。
 使えるの本当に助かる!但し暗い時間の利用にはランタン必須。
八方ケ原大間々駐車場からスタートです。って今日晴れ予報…ですよね?
2022年11月03日 07:14撮影 by  SCG13, samsung
11/3 7:14
八方ケ原大間々駐車場からスタートです。って今日晴れ予報…ですよね?
林間コース…何か寂しい。駐車場〜八海山神社まで、誰にも会わなかった…。
2022年11月03日 07:38撮影 by  SCG13, samsung
11/3 7:38
林間コース…何か寂しい。駐車場〜八海山神社まで、誰にも会わなかった…。
林間コースの階段。
2022年11月03日 07:40撮影 by  SCG13, samsung
11/3 7:40
林間コースの階段。
林間コース…晴れてきたぞ!もぅちょっとで八海山神社。
2022年11月03日 08:04撮影 by  SCG13, samsung
11/3 8:04
林間コース…晴れてきたぞ!もぅちょっとで八海山神社。
八海山神社…跡…って言うべき?何にしても晴れてて良かった良かった。
2022年11月03日 08:13撮影 by  SCG13, samsung
11/3 8:13
八海山神社…跡…って言うべき?何にしても晴れてて良かった良かった。
矢板市最高点1,590m。ここから下って登って下って登って…ドMの所業。
2022年11月03日 08:24撮影 by  SCG13, samsung
1
11/3 8:24
矢板市最高点1,590m。ここから下って登って下って登って…ドMの所業。
剣ヶ峰山頂近くで紅葉していた紅葉🍁🍁🍁。やっと紅葉感が…。
2022年11月03日 08:37撮影 by  SCG13, samsung
1
11/3 8:37
剣ヶ峰山頂近くで紅葉していた紅葉🍁🍁🍁。やっと紅葉感が…。
剣ヶ峰山頂近くの紅葉を下から。
2022年11月03日 08:37撮影 by  SCG13, samsung
2
11/3 8:37
剣ヶ峰山頂近くの紅葉を下から。
剣ヶ峰山頂1,540m。あっ矢板市最高点(1,590m)より50mも低い…。
2022年11月03日 08:38撮影 by  SCG13, samsung
1
11/3 8:38
剣ヶ峰山頂1,540m。あっ矢板市最高点(1,590m)より50mも低い…。
剣ヶ峰〜釈迦ヶ岳へ向かう途中に紅葉発見。剣ヶ峰山頂近くの紅葉より小振りだけど、コレはコレでいい!っていうか紅葉っいい!
2022年11月03日 09:08撮影 by  SCG13, samsung
1
11/3 9:08
剣ヶ峰〜釈迦ヶ岳へ向かう途中に紅葉発見。剣ヶ峰山頂近くの紅葉より小振りだけど、コレはコレでいい!っていうか紅葉っいい!
足元に目を向ければ苔さん。苔もいいよねぇ〜。
2022年11月03日 09:12撮影 by  SCG13, samsung
1
11/3 9:12
足元に目を向ければ苔さん。苔もいいよねぇ〜。
釈迦ヶ岳へ向かう途中の景色…あっちは紅葉してんなぁ。写真じゃ伝わらないけど…キレイでした。
2022年11月03日 09:48撮影 by  SCG13, samsung
2
11/3 9:48
釈迦ヶ岳へ向かう途中の景色…あっちは紅葉してんなぁ。写真じゃ伝わらないけど…キレイでした。
釈迦ヶ岳山頂。あれ…こんなのあった?
2022年11月03日 09:58撮影 by  SCG13, samsung
1
11/3 9:58
釈迦ヶ岳山頂。あれ…こんなのあった?
釈迦ヶ岳山頂のお釈迦様。そぅコレコレ。無事登れました。無事下山できますよぅに!
2022年11月03日 09:59撮影 by  SCG13, samsung
1
11/3 9:59
釈迦ヶ岳山頂のお釈迦様。そぅコレコレ。無事登れました。無事下山できますよぅに!
釈迦ヶ岳山頂から。鶏頂山方面は青空。でも左手の雲…そぅ前山方面は真っ白です。ちなみにご飯食べ終わる頃には真っ白雲の中…になりました。
2022年11月03日 10:06撮影 by  SCG13, samsung
1
11/3 10:06
釈迦ヶ岳山頂から。鶏頂山方面は青空。でも左手の雲…そぅ前山方面は真っ白です。ちなみにご飯食べ終わる頃には真っ白雲の中…になりました。
さぁ帰るべ帰るべ。釈迦ヶ岳山頂からの帰り道。登りより下りの方が怖い怖い。下りはしっかりロープ持って慎重に慎重に…。
2022年11月03日 10:38撮影 by  SCG13, samsung
1
11/3 10:38
さぁ帰るべ帰るべ。釈迦ヶ岳山頂からの帰り道。登りより下りの方が怖い怖い。下りはしっかりロープ持って慎重に慎重に…。
あぁ〜何か晴れてる。釈迦ヶ岳の方は…雲の中。
2022年11月03日 11:02撮影 by  SCG13, samsung
1
11/3 11:02
あぁ〜何か晴れてる。釈迦ヶ岳の方は…雲の中。
八海山神社〜見晴らしコースへ。下界は…紅葉真っ盛り。写真で伝わるだろうか?
2022年11月03日 12:16撮影 by  SCG13, samsung
1
11/3 12:16
八海山神社〜見晴らしコースへ。下界は…紅葉真っ盛り。写真で伝わるだろうか?
おしらじの滝。トレッキング後にちょっとお散歩気分で見てきました。滝って癒されます…。
2022年11月03日 13:13撮影 by  SCG13, samsung
1
11/3 13:13
おしらじの滝。トレッキング後にちょっとお散歩気分で見てきました。滝って癒されます…。
山の駅たかはらで濃厚ミルクのバニラとおしらじブルーをイメージした矢板産完熟りんごのMIXソフト(500円)を頂きました。駐車場の真っ赤に紅葉した紅葉にソフトが映えます。
そしてトレッキングした日は…ってことで、本日は檸檬堂定番レモン🍋と鬼レモン👹🍋。明日は平日で会社があるので、日本酒は控えることに…。でもこの手のお酒で檸檬堂が一番美味しいと思う!
1
山の駅たかはらで濃厚ミルクのバニラとおしらじブルーをイメージした矢板産完熟りんごのMIXソフト(500円)を頂きました。駐車場の真っ赤に紅葉した紅葉にソフトが映えます。
そしてトレッキングした日は…ってことで、本日は檸檬堂定番レモン🍋と鬼レモン👹🍋。明日は平日で会社があるので、日本酒は控えることに…。でもこの手のお酒で檸檬堂が一番美味しいと思う!

感想

途中鹿🦌🦌🦌に遭遇するも、いつものお客さん感半端ない…ここ最近遭遇しまくってるからなぁ。3:30、八方ケ原大間々駐車場に到着。先客はキャンピングカー1台とランタンの明かりでワイワイ(?)してる1台の計2台。ちょっと外に出ると寒いけど、雲ひとつ無い満点の星空。この景色を写真に納められたら…。まぁムリなので復活したトイレへ。勿論LEDランタンは必需品!ホント、トイレ復活してくれて良かった良かった。ホントは星空眺めていたいところだが寝ましょう。寝袋にくるまりながら夢の中へ💤💤
6:00頃目を覚ますと駐車場には車が増えておました。既に登山に出掛けた後の車に、準備中の車。わたしは…何か曇り空だしもぅ30分寝よう💤💤
6:30頃何とか体を起こし、寝袋にくるまりながら朝ごはんのおにぎり2つ🍙🍙。ちなみにシャケと昆布。空模様は相変わらずの曇り。てんきとくらす確認すると…A。ん〜後で晴れるのかな?準備しますか!
7:10頃出発です。ちなみに天気は曇り。お〜い青空ぁ〜。見晴らしコースと林間コース。今回は初の林間コースへ。ゆるい下り坂を暫く歩き…ちょっと後悔。下るイコール、更に登るってことでしょ。暫く下り谷間を越えたところで木杭が。コレに沿っていけばいいのか?木杭を横目に単なる山道を登る。途中で木杭は消えピンクリボン🎀を便りに歩き、階段を登り…目印消えればヤマレコでルート確認し。ってスタートから誰にも会わないんだが。林間コース、人気無さすぎじゃない?まぁ特に見るものもなかったから仕方がない…のかな?
8:10頃、八海山神社に到着。もぅ崩れてるし…跡でいいのかな?そんなことより晴れた!そうだよ、予報はAだもん。うんうん。さぁまずは剣ヶ峰目指して出発だぁ〜。矢板市最高点(1,590m)をサクッと通過し剣ヶ峰へ。山頂が近付くと…真っ赤に色付いた紅葉発見🍁。おぉ〜吸い寄せられるように紅葉へ。そこから剣ヶ峰へと向かい…1,540m。ん?矢板市最高点より50mも低いんだぁ〜。ちなみにこの紅葉🍁と釈迦ヶ岳へ向かう途中の紅葉🍁以外、紅葉なし。茶色い世界…。悲しい。
10:00頃、何とか釈迦ヶ岳山頂に到着。さて、眺望は…。その前に気になる石像…えっこんなんあった?大己貴命?それに釈迦ヶ岳標高の石碑。ただでさえ御釈迦様の石像が隠れてるのに、余計に隠れてしまった。ん〜なんだかなぁ〜。ちなみに御釈迦様の向く前山方面は真っ白。鶏頂山方面は晴れ。なのだ晴れた方を見ながらご飯。おにぎり🍙とクロワッサン🥐。カップ麺は…今回出番無し。景色堪能しながらお腹も満たし幸せぇ〜。なんて思っていたらガスが流れてきて雲の中。一気に体感温度下がり、撤収。帰ろう帰ろう。登りは体力的に怖い(疲れる)。下りは滑りそうで怖い。一歩一歩慎重に下り、惰性で登り。剣ヶ峰、矢板市最高点を通過。相変わらず世界は茶色い。
12:00頃、八海山神社に到着。朝より雲が多い…ので、特に休憩することもなく下りましょう。行きは林間コースだったので帰りは見晴らしコースに。下界はキレイに紅葉してるけど…曇り空でカメラてはイマイチな写りに。それにしても階段…腰痛い。
12:50頃、無事ゴール。駐車場は路駐並んでるから混んでる状態。雲があるので景観は…イマイチ。
その後は紅葉不完全燃焼なので、少し離れたおしらじの滝を見に行くことに。幸い駐車場に空きがあったのだ見に行くことに。少し下りおしらじの滝へ。タイミングが良かったのか少し待つと貸し切りに!とってもラッキーです。キレイな滝壺に、滝上の紅葉。はぁ〜癒されるぅ〜。暫く滝を独占し、他の人が来たので退散。ちょっとの登りなのに汗が…。なので山の駅たかはらへ移動し、濃厚ミルクと完熟りんごのMIXソフトでクールダウン。山の駅の真っ赤に染まった紅葉と青空に白と青のMIXソフトが映える映える。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:173人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
釈迦ヶ岳(見晴・矢板コ−ス)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら