ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4871198
全員に公開
ハイキング
甲斐駒・北岳

入笠山 〜welcome everybody

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
kimicha その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:03
距離
12.8km
登り
644m
下り
680m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:43
休憩
1:20
合計
6:03
7:24
49
スタート地点
8:13
8:14
4
8:18
8:19
41
9:05
9:08
9
9:17
9:25
10
9:35
9:36
16
9:52
9:54
3
9:57
9:57
10
10:07
10:10
6
10:16
10:17
19
10:36
11:13
9
11:33
11:34
1
11:35
11:55
7
12:02
12:02
34
12:47
12:47
40
13:27
13:27
0
13:27
ゴール地点
駐車場出発は7:14でした
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
沢入登山口、祝日ですが7時過ぎで数台でした。帰る時も半分くらい。
富士見町からの道は所々穴に注意が必要ですが、センターラインのないすれ違い可能な道で、駐車場までアクセスしやすいです。
コース状況/
危険箇所等
整備されています
紅葉見頃は駐車場まで、高速や町内が見頃
2022年11月03日 07:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 7:14
紅葉見頃は駐車場まで、高速や町内が見頃
花畑
2022年11月03日 08:28撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 8:28
花畑
サルオガセ群生
2022年11月03日 08:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 8:42
サルオガセ群生
八ヶ岳 ビューポイントより
2022年11月03日 08:47撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 8:47
八ヶ岳 ビューポイントより
金峯山
2022年11月03日 08:50撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 8:50
金峯山
首切清水登山口、WCあり
2022年11月03日 09:05撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 9:05
首切清水登山口、WCあり
大阿原湿原、ここのベンチで一休み
2022年11月03日 09:16撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 9:16
大阿原湿原、ここのベンチで一休み
テイ沢分岐
2022年11月03日 09:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 9:33
テイ沢分岐
木道脇の苔、木道は霜で滑りました
2022年11月03日 09:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 9:35
木道脇の苔、木道は霜で滑りました
苔その2
2022年11月03日 09:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 9:35
苔その2
木道に苔と唐松の落ち葉がイイ
2022年11月03日 09:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 9:37
木道に苔と唐松の落ち葉がイイ
大人色の苔
2022年11月03日 09:39撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 9:39
大人色の苔
大阿原湿原駐車場から、車椅子対応
2022年11月03日 09:52撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 9:52
大阿原湿原駐車場から、車椅子対応
山頂、快晴
2022年11月03日 10:33撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 10:33
山頂、快晴
南東
2022年11月03日 10:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 10:34
南東
南アルプス
2022年11月03日 10:34撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 10:34
南アルプス
中央アルプス
2022年11月03日 10:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 10:35
中央アルプス
先々週行った守屋山、向こうに諏訪湖、北アルプス
2022年11月03日 10:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 10:36
先々週行った守屋山、向こうに諏訪湖、北アルプス
槍、穂高
2022年11月03日 10:36撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 10:36
槍、穂高
八ヶ岳
2022年11月03日 10:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 10:37
八ヶ岳
富士山
2022年11月03日 10:38撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 10:38
富士山
霧ヶ峰、美ヶ原
2022年11月03日 11:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 11:04
霧ヶ峰、美ヶ原
霧ヶ峰と蓼科山の間に四阿山、湯の丸山、横手山かな
2022年11月03日 11:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 11:26
霧ヶ峰と蓼科山の間に四阿山、湯の丸山、横手山かな
花畑まで降りてきました
2022年11月03日 11:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 11:26
花畑まで降りてきました
愛する山荘
2022年11月03日 11:32撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 11:32
愛する山荘
名物のビーフシチュー、美味
2022年11月03日 11:44撮影 by  iPhone 11, Apple
3
11/3 11:44
名物のビーフシチュー、美味
入笠湿原の天国まで続きそうな階段、実際はスズラン群生地階段というらしいです
2022年11月03日 12:02撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 12:02
入笠湿原の天国まで続きそうな階段、実際はスズラン群生地階段というらしいです
湿原から入笠山
2022年11月03日 12:04撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 12:04
湿原から入笠山
恋人の聖地展望台から
2022年11月03日 12:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 12:20
恋人の聖地展望台から
瑞牆山も見やすくなってきました
2022年11月03日 12:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 12:20
瑞牆山も見やすくなってきました
ゴンドラ乗り場近くのゲレンデから
2022年11月03日 12:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 12:25
ゴンドラ乗り場近くのゲレンデから
天国の階段からの下り
2022年11月03日 12:43撮影 by  ILCE-7M3, SONY
11/3 12:43
天国の階段からの下り

感想

 ゴンドラで行ってよし、登山口から静かに登るもよし、眺望、湿原、整備された登山道、トイレ、案内板と今まで行った信州の山の中でも、三ツ星の山、入笠山というのが印象です。

 今回初めて入笠山に行きました。ゴンドラは乗ってないのですが、ゲレンデからの眺望が素晴らしく、次はゴンドラを利用してみたくなりました。

 初めてだったので、山レコのログをダウンロードして行ったのですが、案内が十分で、必要ないと思いました。

 沢入登山口から入笠湿原まではよく整備された登山道で、唐松林の中を緩やかに登り、ゲートを開けて湿原に入るといきなり開けて、山彦荘をすぎて、お花畑を登ると少し眺望が開てきます。

 山頂は後回しに、八ヶ岳ビューポイントのテラスでいきなり開ます。その前、サルオガセの群生が見事です。

 名前にギョッとする首切清水のトイレを利用するには、一旦林道に出ます。

 大阿原湿原までは緩やかに下り、ぬかるみが嫌なら林道を行くようにという案内があるものの、ぬかるみはありませんでした。

 大阿原湿原のビューポイントにいきなり出て、小腹が空いたので、ベンチにかけてセブンイレブンで買ったオールドファッションを半分こ。

 テイ沢までは日当たりの良い高原コースを歩く、いかにも湿原の道。テイ沢分岐から、いきなり日陰の林間の木道になりますが、苔がとてもイイ。大阿原湿原の駐車場を過ぎると、まもなく、一周して大阿原湿原ビューポイントに戻ります。

 そこから山頂へ向かいます。首切清水をすぎて、山頂手前に少し急登がありますが、山頂へ出ると、その苦労は霧散します。冠雪の各アルプスの名峰、富士山、御嶽山、四阿山らがぐるっと取り囲み、眼前には八ヶ岳の岩嶺が迫ります。

 山頂には岩が所々に顔を出しており、山々を眺める椅子になります。我々も八ヶ岳に向いて腰を下ろして、お昼としました。

 山頂には続々と人が登ってきており、名残惜しいところですが、岩場コースで下山しました。所々、スベルと書いてある岩に注意しながら、岩場の急斜面をおりました。

 マナスル山荘で有名なビーフシチューを食べました。お昼の後だったので、一人前を分けました。頰肉がとろけるようで、おいしかったです。

 入笠湿原に戻ると、開た湿原からは山頂がよく見えました。ゴンドラ駅へ行く階段は低いのと高いのがあるようで、高いのは体力を消耗しそうだったので、低い方を選びました。

 ゴンドラ駅のやや下に、テラスがあって、恋人の聖地と書いてありましたが、ここからの八ヶ岳の眺望は素晴らしいものがありました。

 帰りは、天国へ続くような高い方の階段を湿原へとおりました。湿原から、登山口まで、これからまだ登っていく2人の方とすれ違いましたが、静かな山行で終えました。

 駐車場は帰る頃で50%くらい埋まってましたので、やはり今は空いている方なのでしょう。

 オマケ:高速に乗る前に素敵なベーグル屋さんを見つけてベーグルを買いました。それから、地元農産品も豊富に扱っているJAマートで野菜など買いました。町は、紅葉の森がここかしこにあり、富士見町の魅力を感じました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:131人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山〜沢入登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山、ゴンドラ利用最短ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
入笠山ハイキング
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
雪山ハイキング 甲斐駒・北岳 [日帰り]
入笠山沢入登山口
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら