ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4873007
全員に公開
ハイキング
甲信越

安倍川源流「安倍奥」の篠井山を奥山登山口から往復

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
5.2km
登り
722m
下り
711m

コースタイム

奥山登山口6:10→錦糸の滝6:35→渡り場の頭6:55→7:35篠井山山頂7:45→満願寺跡7:50→行者平7:55→渡り場の頭8:35→奥山登山口9:05 【歩行時間:2時間45分】
天候 ☀快晴
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東京都日野市→八王子IC→中央道→八王子JCT→圏央道→海老名JCT→東名道→御殿場JCT→新東名道→新清水IC→国道52号→南部町役場入口交差点→山梨県道801号高瀬福士線→篠井山奥山登山口駐車場

●篠井山奥山登山口駐車場
 新清水ICからは、国道52号線で南部町役場が建つ「南部町役場入口交差点」まで来ると、左折して山梨県道801号線に入ります。約6.7km先の幡竜橋を渡りきり、三叉路を右折すると、徐々に勾配が増して林道の雰囲気となり、道路上には若干の落石もありました。
 橋から約5.4km先に三叉路があり、「←奥山温泉」の看板が現れます。左折して橋を渡ると間もなくで温泉に到着しますが、登山口は直進して1.1kmほど先の大洞橋袂にあります。木彫りの熊が目印になっていますので分かりやすいでしょう。
 無料の駐車場も登山口からは道を挟んだすぐ反対側にあります。駐車可能台数は15台程でしょうか。水場、トイレはありません。私のau携帯は電波が入りませんでした。
 最寄りのコンビニは、新清水ICに近い国道52号線沿いのローソン清水宍原店(静岡県静岡市清水区宍原1387-2)で、24時間営業です。

 なお、大洞橋から先の林道は、「林道地蔵峠線開設工事のため、令和4年11月18日まで通行止め」との看板が出されていました。この林道を使って、篠井山下山後は十枚山登山口まで移動し、ダブルヘッダーにしても良いかもと思っていましたが、残念でした。
コース状況/
危険箇所等
篠井山(しのいさん)は、山梨県南巨摩郡南部町にある山で、標高1394.4m。山梨百名山に数えられています。今回は奥山温泉に近い奥山登山口から往復しました。

●全体的に
 登山口の標高は約700mですので、山頂までの約3.4kmで単純標高差約700mを登ることになります。100m毎に標識が設置されているので距離の目安になります。
 初めのうちは沢沿いに歩きます。木製の橋を使って渡渉したり、谷筋に付けられたトラバース道を進むと「不撓不屈の滝」「明源の滝」「錦糸の滝」が次々と現れます。
 登山口から1.8km先の「渡り場の頭」からは沢を離れ、勾配のある斜面を九十九折に登るようになります。この辺りは針葉樹の樹林帯で眺望はありません。「象岩」「おじゃま石」を過ぎると、山頂まで残り500m付近からは植生が変わり、今の時期は紅葉が観られました。馬酔木が迫る幅狭の道を抜けたところが山頂。ちょっとした広場になっており、富士山や天子山地、富士川や駿河湾などがよく見えました。
 稜線上には神社のほか、ビュースポットの満願寺跡や行者平がありますので立ち寄ると良いでしょう。満願寺跡からは、奥山登山口からの登山道への巻き道が付けられています。

 滝を眺めたり渡渉をしたりするものの、眺望に乏しくやや単調に感じました。標識やピンクテープが豊富ですので、安心感があります。
 山頂からの眺望は素晴らしく、山梨百名山に選ばれるのも頷けます。これで西側の十枚山方面もくっきり見えると尚良いのですが・・・。
 なお、登山口には「御堂、成島、馬込ルートは荒れ果てており、危険だから立ち入らないで」との掲示がありました。
 山中に水場、トイレはありません。私のau携帯は、谷筋では電波が不調のようでした。
その他周辺情報 ●奥山温泉
 宿泊(金土日曜のみ)もできて、食事(ラーメン、蕎麦、定食など)も可能な奥山温泉。山の中では大変貴重な施設です。入浴の定休日は毎週火曜(祝祭日の場合は翌日)と年末年始。営業時間は10時〜17時で、町外の大人は900円です。
 https://www.okuyama-onsen.com/

●道の駅とみざわ
 国道52号線の「南部町役場入口交差点」にほど近い場所にある施設です。地元産野菜が豊富で、「あゆ定食」や「富沢バーガー」などの食事メニューも人気だとか。来た甲斐を感じることができます。
 https://michinoeki-tomizawa.jp/

●富士宮市観光
 奥山温泉から中心街までは約32km。車で1時間ほどの距離です。富士山信仰の中心である富士山本宮浅間大社の門前町として栄えてきた町で、今日は浅間大社の「秋の例大祭」で賑わっていました。お宮横丁で元祖「富士宮焼きそば」をいただきましたが、美味しかったです。次回は是非、宿泊で訪れたいと思いました。
 https://fujinomiya.gr.jp/
新東名道の新清水ICから国道52号線に乗り、間もなく、道の駅とみざわに到着するところです。ここを左手に入っていきます。
[┏( ̄ー ̄┏)♪ ]=3=3 Drive my car
2022年11月03日 05:26撮影 by  SCV36, samsung
7
11/3 5:26
新東名道の新清水ICから国道52号線に乗り、間もなく、道の駅とみざわに到着するところです。ここを左手に入っていきます。
[┏( ̄ー ̄┏)♪ ]=3=3 Drive my car
写真が鮮明ではありませんが、交差点に「←奥山温泉12km」の標識がありますので、ここで左折します。
2022年11月03日 05:27撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 5:27
写真が鮮明ではありませんが、交差点に「←奥山温泉12km」の標識がありますので、ここで左折します。
奥山温泉まで残り10km。
2022年11月03日 05:31撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 5:31
奥山温泉まで残り10km。
空が白んできています。
(´っω・`。)ゴシゴシ…
2022年11月03日 05:36撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 5:36
空が白んできています。
(´っω・`。)ゴシゴシ…
幡竜橋まで来ました。
2022年11月03日 05:38撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 5:38
幡竜橋まで来ました。
橋を渡りきった場所にある標識。ここを右折して奥山温泉を目指します。
2022年11月03日 05:38撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 5:38
橋を渡りきった場所にある標識。ここを右折して奥山温泉を目指します。
明るくなってきましたね。周辺の山肌は紅葉しています。
(σ´∀`)σ
2022年11月03日 05:53撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 5:53
明るくなってきましたね。周辺の山肌は紅葉しています。
(σ´∀`)σ
林道の様子。
2022年11月03日 05:54撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 5:54
林道の様子。
奥山温泉への分岐。ここを左折すると温泉ですが・・・
2022年11月03日 05:58撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 5:58
奥山温泉への分岐。ここを左折すると温泉ですが・・・
「篠井山は直進」の標識。真っ直ぐ行きましょう。
(((((((((((っ・ω・)っ
2022年11月03日 05:58撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 5:58
「篠井山は直進」の標識。真っ直ぐ行きましょう。
(((((((((((っ・ω・)っ
橋が見えてきました。左手には駐車スペースがあります。
2022年11月03日 06:09撮影 by  SCV36, samsung
6
11/3 6:09
橋が見えてきました。左手には駐車スペースがあります。
結構広い駐車スペース。
2022年11月03日 06:09撮影 by  SCV36, samsung
10
11/3 6:09
結構広い駐車スペース。
ここから先の林道は通行止めになっていますね。
2022年11月03日 06:10撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 6:10
ここから先の林道は通行止めになっていますね。
「新しい林道をつくっています」ということで、令和4年11月18日までは通行止めとのこと。
2022年11月03日 06:10撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 6:10
「新しい林道をつくっています」ということで、令和4年11月18日までは通行止めとのこと。
右手を見ると木彫りの熊が見えています。
(●・ω・)/ ヨッ! 
2022年11月03日 06:10撮影 by  SCV36, samsung
9
11/3 6:10
右手を見ると木彫りの熊が見えています。
(●・ω・)/ ヨッ! 
さて、山梨百名山の篠井山山頂を目指しましょう。
2022年11月03日 06:10撮影 by  SCV36, samsung
6
11/3 6:10
さて、山梨百名山の篠井山山頂を目指しましょう。
御堂、成島、馬込ルートは、荒れ果てており、大変危険なため立ち入らないでください、と。あまり人が入らない山ということでしょうか。
2022年11月03日 06:11撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 6:11
御堂、成島、馬込ルートは、荒れ果てており、大変危険なため立ち入らないでください、と。あまり人が入らない山ということでしょうか。
転ばぬ先の杖が置かれています。「篠井山を守る会」の皆様、ありがとうございます。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
2022年11月03日 06:11撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 6:11
転ばぬ先の杖が置かれています。「篠井山を守る会」の皆様、ありがとうございます。
(* ᴗ ᴗ)⁾⁾
すぐ先に「不撓不屈の滝」があります。
2022年11月03日 06:12撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 6:12
すぐ先に「不撓不屈の滝」があります。
「不撓不屈」と言えば、つい貴乃花を思い出してしまうのは、きっと私だけではないでしょう。
ハッケヨイー (((ノ`^´)ノヾ(`^´ヾ))) ノコッタァ
2022年11月03日 06:13撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 6:13
「不撓不屈」と言えば、つい貴乃花を思い出してしまうのは、きっと私だけではないでしょう。
ハッケヨイー (((ノ`^´)ノヾ(`^´ヾ))) ノコッタァ
ささ、先へ。
2022年11月03日 06:16撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 6:16
ささ、先へ。
沢には岩がゴロゴロ。
2022年11月03日 06:16撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 6:16
沢には岩がゴロゴロ。
残り3km。距離的には親しみやすい感じです。
2022年11月03日 06:17撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 6:17
残り3km。距離的には親しみやすい感じです。
橋を通過。
2022年11月03日 06:17撮影 by  SCV36, samsung
7
11/3 6:17
橋を通過。
標識は豊富です。
2022年11月03日 06:17撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 6:17
標識は豊富です。
その先の道の様子は、こんな感じ。
2022年11月03日 06:17撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 6:17
その先の道の様子は、こんな感じ。
ピンクテープも付けられています。
2022年11月03日 06:20撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 6:20
ピンクテープも付けられています。
また渡渉します。
・・・ ;・ω・))
2022年11月03日 06:22撮影 by  SCV36, samsung
7
11/3 6:22
また渡渉します。
・・・ ;・ω・))
斜面を登り始めます。
2022年11月03日 06:24撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 6:24
斜面を登り始めます。
この辺りは100m毎に標識が設置されています。ありがたや。
2022年11月03日 06:24撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 6:24
この辺りは100m毎に標識が設置されています。ありがたや。
小さな沢を越えていきます。
2022年11月03日 06:25撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 6:25
小さな沢を越えていきます。
ロープまで付けられていて、守る会の愛情を感じます。
|ૂ•̀ω•́ )  ((((。’ㅂ’)
2022年11月03日 06:30撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 6:30
ロープまで付けられていて、守る会の愛情を感じます。
|ૂ•̀ω•́ )  ((((。’ㅂ’)
明源の滝まで来ました。
2022年11月03日 06:32撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 6:32
明源の滝まで来ました。
次は「錦糸の滝」です。
2022年11月03日 06:34撮影 by  SCV36, samsung
6
11/3 6:34
次は「錦糸の滝」です。
錦糸の滝は、なめ滝。これもまた綺麗ですね。
(๑•ω•)و
2022年11月03日 06:35撮影 by  SCV36, samsung
8
11/3 6:35
錦糸の滝は、なめ滝。これもまた綺麗ですね。
(๑•ω•)و
熊除けの鐘も所々にあり。
2022年11月03日 06:36撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 6:36
熊除けの鐘も所々にあり。
谷筋の斜面をトラバースしています。
2022年11月03日 06:36撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 6:36
谷筋の斜面をトラバースしています。
道幅が細い箇所は特に注意。
2022年11月03日 06:37撮影 by  SCV36, samsung
6
11/3 6:37
道幅が細い箇所は特に注意。
山頂まで残り2.1kmになりました。
2022年11月03日 06:40撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 6:40
山頂まで残り2.1kmになりました。
丸太を合わせた橋を渡ります。
2022年11月03日 06:44撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 6:44
丸太を合わせた橋を渡ります。
沢を詰めていきます。
2022年11月03日 06:44撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 6:44
沢を詰めていきます。
樹林帯歩き。
2022年11月03日 06:50撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 6:50
樹林帯歩き。
岩がゴロゴロしたここは・・・
2022年11月03日 06:53撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 6:53
岩がゴロゴロしたここは・・・
「渡り場の頭」です。
2022年11月03日 06:53撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 6:53
「渡り場の頭」です。
ここからいよいよ、沢から離れていきます。
(ヽ´Д) ヽ(´Д`)o尸~~
2022年11月03日 06:53撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 6:53
ここからいよいよ、沢から離れていきます。
(ヽ´Д) ヽ(´Д`)o尸~~
20分ほど斜面を九十九折に登ったところにある大岩。
2022年11月03日 07:11撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 7:11
20分ほど斜面を九十九折に登ったところにある大岩。
これは「ぞう岩」です。
⊂・J・⊃ パオーン
2022年11月03日 07:11撮影 by  SCV36, samsung
9
11/3 7:11
これは「ぞう岩」です。
⊂・J・⊃ パオーン
この斜面を登っていきます。
2022年11月03日 07:15撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 7:15
この斜面を登っていきます。
山頂まで残り800m。
2022年11月03日 07:15撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 7:15
山頂まで残り800m。
この石は?
2022年11月03日 07:18撮影 by  SCV36, samsung
9
11/3 7:18
この石は?
「おじゃま石」です。
o( ̄∇ ̄o)))))゜ロ゜ノ)ノ どいてどいて
2022年11月03日 07:18撮影 by  SCV36, samsung
10
11/3 7:18
「おじゃま石」です。
o( ̄∇ ̄o)))))゜ロ゜ノ)ノ どいてどいて
緑が増えてきます。
2022年11月03日 07:19撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:19
緑が増えてきます。
道の様子。
2022年11月03日 07:24撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 7:24
道の様子。
紅葉が目立ち始めました。
2022年11月03日 07:26撮影 by  SCV36, samsung
7
11/3 7:26
紅葉が目立ち始めました。
「山頂ルート15分」とあります。山頂近し。
2022年11月03日 07:27撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 7:27
「山頂ルート15分」とあります。山頂近し。
馬酔木が多くなってきました。
2022年11月03日 07:31撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 7:31
馬酔木が多くなってきました。
分岐の標識あり。
2022年11月03日 07:31撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:31
分岐の標識あり。
右手は山頂への最短ルート。左手は神社経由のルート。
2022年11月03日 07:32撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 7:32
右手は山頂への最短ルート。左手は神社経由のルート。
こちらは神社ルートの様子。
(¬_¬) ジーーーッ
2022年11月03日 07:32撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:32
こちらは神社ルートの様子。
(¬_¬) ジーーーッ
私は山頂へと最短ルートで向かいます。
2022年11月03日 07:32撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:32
私は山頂へと最短ルートで向かいます。
間もなくでピークという雰囲気。
2022年11月03日 07:34撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 7:34
間もなくでピークという雰囲気。
頑張ろう!
٩( 'ω' )و ガンバルぞい
2022年11月03日 07:34撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:34
頑張ろう!
٩( 'ω' )و ガンバルぞい
紅葉が迎えてくれています。
2022年11月03日 07:36撮影 by  SCV36, samsung
6
11/3 7:36
紅葉が迎えてくれています。
縦走路との合流地点。
2022年11月03日 07:37撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 7:37
縦走路との合流地点。
おお、山頂に到着です。やったー!
⸜( ' ᵕ ' )⸝
2022年11月03日 07:38撮影 by  SCV36, samsung
13
11/3 7:38
おお、山頂に到着です。やったー!
⸜( ' ᵕ ' )⸝
雲一つない富士山が素晴らしいです。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
2022年11月03日 07:37撮影 by  SCV36, samsung
25
11/3 7:37
雲一つない富士山が素晴らしいです。
(๑•̀ㅂ•́)و✧
右手に目をやると、富士川の先には駿河湾が見えます。左奥は愛鷹山かな。
2022年11月03日 07:37撮影 by  SCV36, samsung
18
11/3 7:37
右手に目をやると、富士川の先には駿河湾が見えます。左奥は愛鷹山かな。
方位盤。
2022年11月03日 07:37撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 7:37
方位盤。
登山者名簿が置かれています。
2022年11月03日 07:38撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 7:38
登山者名簿が置かれています。
二等三角点。
2022年11月03日 07:38撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 7:38
二等三角点。
何度も見てしまう富士山。
2022年11月03日 07:38撮影 by  SCV36, samsung
27
11/3 7:38
何度も見てしまう富士山。
山頂案内図ですか。
2022年11月03日 07:38撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 7:38
山頂案内図ですか。
満願寺跡、行者平からの眺望が改善され、富士川流域、八ヶ岳、毛無山等の素晴らしいパノラマが見える、と。これは行者平まで行かねば。
2022年11月03日 07:39撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:39
満願寺跡、行者平からの眺望が改善され、富士川流域、八ヶ岳、毛無山等の素晴らしいパノラマが見える、と。これは行者平まで行かねば。
山頂からの眺望を胸に刻んで。
( ¯・ω・¯ )
2022年11月03日 07:40撮影 by  SCV36, samsung
9
11/3 7:40
山頂からの眺望を胸に刻んで。
( ¯・ω・¯ )
では、稜線を歩きましょう。
2022年11月03日 07:42撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:42
では、稜線を歩きましょう。
一旦、鞍部まで降下します。
2022年11月03日 07:43撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 7:43
一旦、鞍部まで降下します。
鞍部の様子。標識がありますね。
2022年11月03日 07:44撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 7:44
鞍部の様子。標識がありますね。
先ほど登ってきた道と縦走路の分岐との標識のようです。
2022年11月03日 07:44撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:44
先ほど登ってきた道と縦走路の分岐との標識のようです。
登り返し。
2022年11月03日 07:44撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:44
登り返し。
建物が見えてきました。
2022年11月03日 07:46撮影 by  SCV36, samsung
2
11/3 7:46
建物が見えてきました。
篠井大明神とあります。
2022年11月03日 07:47撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 7:47
篠井大明神とあります。
神社に到着したようです。
(-人-〃)
2022年11月03日 07:47撮影 by  SCV36, samsung
2
11/3 7:47
神社に到着したようです。
(-人-〃)
これは猿が十分に腰掛けられる感じですなぁ。
2022年11月03日 07:48撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:48
これは猿が十分に腰掛けられる感じですなぁ。
右手にベンチが見えてきました。
2022年11月03日 07:48撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:48
右手にベンチが見えてきました。
こちらの富士山もなかなか良し。
2022年11月03日 07:50撮影 by  SCV36, samsung
18
11/3 7:50
こちらの富士山もなかなか良し。
ここは満願寺跡です。
2022年11月03日 07:50撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 7:50
ここは満願寺跡です。
縦走路の入口が見えています。
2022年11月03日 07:50撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:50
縦走路の入口が見えています。
先へと進みましょう。
2022年11月03日 07:51撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:51
先へと進みましょう。
「あすなろの道」に入りました。
2022年11月03日 07:51撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:51
「あすなろの道」に入りました。
幅広の稜線。
2022年11月03日 07:52撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 7:52
幅広の稜線。
ピンテを頼りに歩きます。
2022年11月03日 07:54撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 7:54
ピンテを頼りに歩きます。
標識が見えてきました。
2022年11月03日 07:55撮影 by  SCV36, samsung
6
11/3 7:55
標識が見えてきました。
行者平展望台に到着です。
(((╭(*^ω^)╮♬
2022年11月03日 07:55撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 7:55
行者平展望台に到着です。
(((╭(*^ω^)╮♬
お〜、富士山と天子山地がよく見えます。
2022年11月03日 07:55撮影 by  SCV36, samsung
17
11/3 7:55
お〜、富士山と天子山地がよく見えます。
富士川流域と奥秩父の西側が見えているのかな?
2022年11月03日 07:56撮影 by  SCV36, samsung
9
11/3 7:56
富士川流域と奥秩父の西側が見えているのかな?
七面山や八紘嶺などは、樹木に隠れてしまっていますね。
2022年11月03日 07:55撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 7:55
七面山や八紘嶺などは、樹木に隠れてしまっていますね。
さてさて、満願寺跡からは巻き道を使って奥山登山口へのルートに戻りましょう。
2022年11月03日 08:09撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 8:09
さてさて、満願寺跡からは巻き道を使って奥山登山口へのルートに戻りましょう。
右手に見えているのは十枚山かな?
(´・ω・`)?
2022年11月03日 08:11撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 8:11
右手に見えているのは十枚山かな?
(´・ω・`)?
分岐まで戻りました。
2022年11月03日 08:12撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 8:12
分岐まで戻りました。
20分ほど下って、「渡り場の頭」に到着。
2022年11月03日 08:35撮影 by  SCV36, samsung
3
11/3 8:35
20分ほど下って、「渡り場の頭」に到着。
更に20分経過。だいぶ下ってきました。
2022年11月03日 08:51撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 8:51
更に20分経過。だいぶ下ってきました。
只今、午前9時。勾配が落ち着いてきました。
(((╭(。’ㅂ’)╮"
2022年11月03日 09:00撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 9:00
只今、午前9時。勾配が落ち着いてきました。
(((╭(。’ㅂ’)╮"
ケルンあり。
2022年11月03日 09:03撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 9:03
ケルンあり。
舗装路です。
2022年11月03日 09:06撮影 by  SCV36, samsung
4
11/3 9:06
舗装路です。
登山口周辺の紅葉。
2022年11月03日 09:07撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 9:07
登山口周辺の紅葉。
色白の夫・熊五郎に色黒の妻・篠子ちゃん、またね。
( 。•ᴗ• )੭⁾⁾
2022年11月03日 09:07撮影 by  SCV36, samsung
10
11/3 9:07
色白の夫・熊五郎に色黒の妻・篠子ちゃん、またね。
( 。•ᴗ• )੭⁾⁾
さて、車で移動してきたのは、奥山温泉です。
2022年11月03日 09:15撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 9:15
さて、車で移動してきたのは、奥山温泉です。
本日の営業は10時からとかで、あと40分ほど待ちましょう。
2022年11月03日 09:17撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 9:17
本日の営業は10時からとかで、あと40分ほど待ちましょう。
入浴後、国道まで戻りました。こちらは南部町役場です。
2022年11月03日 09:38撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 9:38
入浴後、国道まで戻りました。こちらは南部町役場です。
車で移動すること40分ほど。富士宮市の市街地に入ります。これから富士宮観光をしようと思います。
2022年11月03日 10:23撮影 by  SCV36, samsung
5
11/3 10:23
車で移動すること40分ほど。富士宮市の市街地に入ります。これから富士宮観光をしようと思います。
こちらは浅間大社。今日は「秋の例大祭」が催されています。
ヾ(^◇^;;;)))))..... スゴイヒトダァ 从从从从从从 ゾロゾロ
2022年11月03日 10:38撮影 by  SCV36, samsung
6
11/3 10:38
こちらは浅間大社。今日は「秋の例大祭」が催されています。
ヾ(^◇^;;;)))))..... スゴイヒトダァ 从从从从从从 ゾロゾロ
立派な拝殿は、徳川家康公の寄造なのだとか。今や世界遺産です。
2022年11月03日 11:04撮影 by  SCV36, samsung
6
11/3 11:04
立派な拝殿は、徳川家康公の寄造なのだとか。今や世界遺産です。
こちらは湧玉池。富士山の湧き水がこんこんと湧き出ています。
2022年11月03日 11:08撮影 by  SCV36, samsung
7
11/3 11:08
こちらは湧玉池。富士山の湧き水がこんこんと湧き出ています。
それが川になって・・・
2022年11月03日 11:08撮影 by  SCV36, samsung
8
11/3 11:08
それが川になって・・・
美しい渓流と綺麗な藻が見えます。富士山は偉大なり。
(๑•̀ •́)وイイネ✧.゜
2022年11月03日 11:11撮影 by  SCV36, samsung
7
11/3 11:11
美しい渓流と綺麗な藻が見えます。富士山は偉大なり。
(๑•̀ •́)وイイネ✧.゜
こちらは、お宮横丁の焼きそば店「すぎ本」さん。
https://icotto.jp/presses/14064
2022年11月03日 10:41撮影 by  SCV36, samsung
7
11/3 10:41
こちらは、お宮横丁の焼きそば店「すぎ本」さん。
https://icotto.jp/presses/14064
これは、イカ入り焼きそば。思わず大盛りを注文してしまいました。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
2022年11月03日 10:45撮影 by  SCV36, samsung
19
11/3 10:45
これは、イカ入り焼きそば。思わず大盛りを注文してしまいました。
ŧ‹"ŧ‹"(o'ч'o)ŧ‹"ŧ‹"
富士山世界遺産センターです。
https://mtfuji-whc.jp/
また、安部奥で登山したら、富士宮に寄ろうっと。お疲れ様でした。
2022年11月03日 11:15撮影 by  SCV36, samsung
8
11/3 11:15
富士山世界遺産センターです。
https://mtfuji-whc.jp/
また、安部奥で登山したら、富士宮に寄ろうっと。お疲れ様でした。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 筆記用具 保険証 携帯 時計 タオル カメラ

感想

静岡県静岡市内を流れる一級河川の安倍川(あべかわ)は、静岡県と山梨県の境にある、大谷嶺・八紘嶺・安倍峠が水源だそうで、このあたりの山域は「安倍奥」と呼ばれています。私は長らくこの安倍奥の山にご縁が無く、篠井山は初めて登りました。下山後には林道を使って移動し、十枚山にもダブルヘッダーで登ろうかと思っていたのですが、林道は工事のため通行止めになっていて残念でした。

JR身延線の内船(うつぶな)辺りから富士川の対岸に見えるのがこの篠井山。
ネット検索すると、和歌の名人で三十六歌仙のひとりに数えられる凡河内躬恒(おおしこうちのみつね)が、甲州の役人として赴任した際にこの山に登り、彼の官位が従四位であったことから「四位山」の名を得たとのこと。これが山名の由来と思われます。古来より山岳信仰の対象であり、農業の神とあがめられてきたそうで、山頂からの景色も素晴らしいのですが、歴史的な背景も山梨百名山に選ばれた理由なのでしょうか。
登山口付近に奥山温泉がありますが、この施設があるのは大変ありがたいですね。周囲の紅葉を眺めながら露天風呂に浸かることができます。

それでもまだ時間に余裕があるからと、立ち寄ることにしたのは静岡県富士宮市。
富士宮は富士山信仰の中心地である富士山本宮浅間大社(ふじさんほんぐうせんげんたいしゃ)の門前町で、この神社は駿河国一宮。全国に約1300社ある浅間神社の総本社だそうで、世界文化遺産にも登録されているとのこと。本日は「秋の例大祭」の最中で、多くの人で賑わっていました。
http://www.fuji-hongu.or.jp/sengen/

富士宮グルメといえば、「富士宮焼きそば」や「静岡おでん」が思い浮かびますが、浅間大社に近い「お宮横丁」で、元祖富士宮焼きそばを頂いて参りました。付近には富士山世界遺産センターもあり、楽しい時間を過ごすことができました。

次回の安倍奥登山では、是非、十枚山をのんびりと歩いてみたいものです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら