ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4873198
全員に公開
ハイキング
丹沢

大山ー古人に倣って大山詣り

2022年11月03日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:31
距離
9.0km
登り
1,143m
下り
1,131m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:22
休憩
1:04
合計
3:26
9:15
9:28
20
9:48
9:51
6
9:57
10:02
2
10:04
10:04
7
10:11
10:12
5
10:17
10:38
10
10:48
10:51
33
11:24
11:27
15
11:42
11:43
4
11:47
11:48
11
11:59
12:12
7
昔から賑わっていた道だけあって、今日も多くの人。
すべてと言っていいくらいの人が石段や階段を直登していたが、自分は人がいないところではジグザグに登って脚を温存した(つもり)。もちろん登山道も。
斜めに数段登り、端に来たらそのままの向きで2,3段登りながら向きを変えてまた斜めに登る、を幅の狭いところでも繰り返したら脚が売り切れることはなく、登山口から下社迄と御朱印を頂いた後の下社から山頂までもノンストップでイケた。なかなかいい方法かもしれない。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢原市営第一駐車場:¥600
・8時過ぎに着いてすぐ満車(登山口に近い第二駐車場(\1,000)はすでに満車)
・第一駐車場と第二駐車場の間に民間の駐車場がいくつかある(\1,000)
・第一駐車場から登山口まで徒歩20〜30分
コース状況/
危険箇所等
危険個所はないが、見晴らし台コースですれ違いの困難なところが数か所あった。
阿夫利神社下社まではほぼ石段(大山登山マラソンのポスターによると1610段)
その他周辺情報 夢心亭
・第一駐車場近くの豆腐料理のお店
・ゆば丼ランチ:¥1,680
 これは美味かった。再訪していいくらい。
 ゆばと軍鶏の卵とじを雑穀米のご飯にかけて食した。
 木の芽味噌のかかった豆腐(大山豆腐と言うらしい)も美味。豆腐は味が濃く固め。
 鹿のステーキを目当ての再訪でもいい 
*近くに日帰り湯のないのが残念
第一駐車場に停めて出発時には満車
2022年11月03日 08:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 8:32
第一駐車場に停めて出発時には満車
こま参道を通って登山口に向かう
2022年11月03日 08:41撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 8:41
こま参道を通って登山口に向かう
踊り場ごとにこま
2022年11月03日 08:42撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 8:42
踊り場ごとにこま
三個以上は3+α
2022年11月03日 08:43撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 8:43
三個以上は3+α
七つ目の踊り場は3+3+1
2022年11月03日 08:44撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 8:44
七つ目の踊り場は3+3+1
10個目は大ゴマ
2022年11月03日 08:45撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 8:45
10個目は大ゴマ
こま参道にはお店がたくさんあって楽しい。帰りに柿と干し柿とイチジクのドライフルーツを購入
2022年11月03日 08:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 8:50
こま参道にはお店がたくさんあって楽しい。帰りに柿と干し柿とイチジクのドライフルーツを購入
ケーブル駅でコースの確認
2022年11月03日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 8:52
ケーブル駅でコースの確認
ケーブル駅が最後の踊り場で27個目
2022年11月03日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/3 8:52
ケーブル駅が最後の踊り場で27個目
ケーブカー乗り場は右、登山道は左
2022年11月03日 08:52撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 8:52
ケーブカー乗り場は右、登山道は左
今日見た唯一の花がピンボケ
2022年11月03日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 8:56
今日見た唯一の花がピンボケ
「俺は男だ!」(同世代のみぞ知るドラマ)なので男坂を行く
2022年11月03日 08:56撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/3 8:56
「俺は男だ!」(同世代のみぞ知るドラマ)なので男坂を行く
あの階段を上ると阿夫利神社。見晴らし台コースは奥の暗いところから入る。
2022年11月03日 09:20撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 9:20
あの階段を上ると阿夫利神社。見晴らし台コースは奥の暗いところから入る。
遠くから参拝。御朱印は¥500。
2022年11月03日 09:22撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 9:22
遠くから参拝。御朱印は¥500。
残念ながらガス
2022年11月03日 09:27撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 9:27
残念ながらガス
ん〜、意味が分からん
2022年11月03日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 9:30
ん〜、意味が分からん
へ〜、縄文時代から!
2022年11月03日 09:30撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 9:30
へ〜、縄文時代から!
山頂に向かいます。出だしは急階段。
2022年11月03日 09:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/3 9:32
山頂に向かいます。出だしは急階段。
どこにでもある石のような気はするが・・・
2022年11月03日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
2
11/3 9:54
どこにでもある石のような気はするが・・・
石段が終わると登山道らしくなってきた
2022年11月03日 09:54撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 9:54
石段が終わると登山道らしくなってきた
富士山が見えると思ったら
2022年11月03日 09:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/3 9:55
富士山が見えると思ったら
富士見台というところだった
2022年11月03日 09:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 9:55
富士見台というところだった
どアップ
2022年11月03日 09:55撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/3 9:55
どアップ
ちょいアップ
2022年11月03日 09:56撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/3 9:56
ちょいアップ
木道もあったり
2022年11月03日 09:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 9:58
木道もあったり
二こぶの特徴的なお山だが名前が分からない
2022年11月03日 10:20撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 10:20
二こぶの特徴的なお山だが名前が分からない
伊豆大島?右の島は?
2022年11月03日 10:21撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/3 10:21
伊豆大島?右の島は?
山頂からちょっと下りたところが富士山ビューポイント
2022年11月03日 10:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/3 10:23
山頂からちょっと下りたところが富士山ビューポイント
2022年11月03日 10:23撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/3 10:23
2022年11月03日 10:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/3 10:24
塔ノ岳〜丹沢山。いつかは歩こう。
2022年11月03日 10:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 10:24
塔ノ岳〜丹沢山。いつかは歩こう。
塔ノ岳の尊仏山荘、かな?
2022年11月03日 10:24撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 10:24
塔ノ岳の尊仏山荘、かな?
富士山の右奥は南ア。日本の標高1,2,3が見えている(はず)
2022年11月03日 10:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/3 10:25
富士山の右奥は南ア。日本の標高1,2,3が見えている(はず)
もう一度塔ノ岳〜丹沢山
2022年11月03日 10:25撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 10:25
もう一度塔ノ岳〜丹沢山
大変です!富士山が噴火しています!!
2022年11月03日 10:26撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/3 10:26
大変です!富士山が噴火しています!!
奥の院は閉鎖中
2022年11月03日 10:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 10:26
奥の院は閉鎖中
撮り忘れたので山頂に戻る
2022年11月03日 10:28撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 10:28
撮り忘れたので山頂に戻る
見晴らし台コースを下山中に紅葉がチラホラ
2022年11月03日 10:35撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 10:35
見晴らし台コースを下山中に紅葉がチラホラ
ススキ越しの街並みが面白い風景だった
2022年11月03日 10:37撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/3 10:37
ススキ越しの街並みが面白い風景だった
1000m辺りは終わりがけの紅葉
2022年11月03日 10:40撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 10:40
1000m辺りは終わりがけの紅葉
2022年11月03日 10:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/3 10:44
やっぱ、あれは大島だろうな。その奥が利島??
2022年11月03日 10:44撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/3 10:44
やっぱ、あれは大島だろうな。その奥が利島??
800m辺りは紅葉最盛期
2022年11月03日 11:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 11:13
800m辺りは紅葉最盛期
こちらは黄葉
2022年11月03日 11:13撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 11:13
こちらは黄葉
2022年11月03日 11:14撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 11:14
緑−黄−赤
2022年11月03日 11:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 11:15
緑−黄−赤
定番の紅葉アップ
2022年11月03日 11:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
2
11/3 11:15
定番の紅葉アップ
青空に映える
2022年11月03日 11:15撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 11:15
青空に映える
見晴らし台からの見晴しorz
2022年11月03日 11:32撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 11:32
見晴らし台からの見晴しorz
マジか?こんなに人が多いのに。
2022年11月03日 11:34撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 11:34
マジか?こんなに人が多いのに。
見納めの紅葉
2022年11月03日 11:42撮影 by  ILCE-7M3, SONY
1
11/3 11:42
見納めの紅葉
二重滝
2022年11月03日 11:49撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 11:49
二重滝
朽ちたのか、熊さんか?
2022年11月03日 11:50撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 11:50
朽ちたのか、熊さんか?
帰りは女坂
2022年11月03日 11:58撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 11:58
帰りは女坂
女坂の途中にある大山寺。ここの御朱印は¥400
2022年11月03日 12:15撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 12:15
女坂の途中にある大山寺。ここの御朱印は¥400
童子像が並んでいて壮観
2022年11月03日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 12:16
童子像が並んでいて壮観
反対側も
2022年11月03日 12:16撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 12:16
反対側も
戻ってきました
2022年11月03日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 12:26
戻ってきました
ここから登りました
2022年11月03日 12:26撮影 by  DSC-WX350, SONY
1
11/3 12:26
ここから登りました

感想

昔の人の大山詣りにならって出かけてみた。今は半ば観光化されているが、人々が山へお詣りに行ったのは清い心があるからなのだろう。
いや、大山詣りもお伊勢詣りも最初は信心第一だったとは思うが、昔もお詣りにかこつけた観光旅行だったという方が真実かもしれない。と考えると、講を組んで出かけた昔の人達がワイワイガヤガヤと楽しそうに歩いている姿が想像できて微笑ましく思えてくる。
もう一度名物の豆腐料理を食べに大山に出かけてみたい。先導師○○という名を掲げた旅館や料理屋さんがあったので、きっと昔の人たちもそこで豆腐を食べたんだろうと思うと、タイムスリップしたような気分になる。
この先の人生が短くなるにつれて、昔のことに思い馳せるようになってきた。昔と言っても自分の昔のことではなく、各時代の庶民、特に、江戸時代の庶民と縄文人のことが頭に浮かぶ。彼らがどういう暮らしをしていたのかがとても興味深い。江戸時代はともかく、縄文時代は本当に今の学説で言われているような暮らしぶりだったんだろうか?
今ここにいる自分達の祖先は、何も平安時代や鎌倉時代にこの世に現れたわけではなく、ご先祖を辿り続ければ縄文人に行きつくし、その前からもずっと続いている。
自分によく似たご先祖縄文人がいたら笑っちゃうだろな。
全然山とは関係のない感想になってしまった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人

コメント

久々のレコですねgood
大山詣でいいですね。
私も旧中山道を歩いてきました。
タイムスリップ感わかりますわかりますnote
私も向うから飛脚が走ってくるようなそんな気がした(青い縞々の服着てないやつね)
昔の人はどんな気持ちで山道を歩いたのだろうね。
今よりずっと苦労があったはずだけど、やはり旅行など一般的じゃない時代。
ワクワクもたくさんあったんだろうか。
ふふふ、でも私の前世は高貴な姫君だったはずだから、歩かず籠に乗っていたであろうhappy02
2022/11/8 10:52
tekutekugoさん
そうなんですよほんとに久々に山に行ってきました。
一昨年家族でアプトの道を歩いた時にtekuさんの歩かれた旧中山道がアプトの道から行けることを知って、やはり昔の人を偲んでいつか歩いてみたいと思っていました。ただ、ピストンしかないのかなと結構げんなりしていたのですが、バスで横川に戻れるんですね。良いこと聞きました。
昔、前世占いをしたら「帝のお側で仕える平安貴族」でした。もうこれで十分なので、それ以降は前世占いを一切しないことにしています(笑)
2022/11/9 12:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
阿夫利神社から大山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山登山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
キャンプ場から大山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
雪山ハイキング 丹沢 [日帰り]
大山(阿夫利神社下社〜大山逆回)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら