記録ID: 4875747
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
三ッ峠山 馬鹿な事しちゃったのさ😅 の巻
2022年11月04日(金) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:53
- 距離
- 15.2km
- 登り
- 837m
- 下り
- 1,247m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:41
- 休憩
- 0:26
- 合計
- 6:07
距離 15.2km
登り 858m
下り 1,247m
14:15
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
駅→富士急バス甲府行き 帰り 富士急三つ峠駅→JR大月駅→最寄り駅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
三つ峠入口から三つ峠登山道口までは車道です 三つ峠登山口からは林道のような感じの道でした 三つ峠から富士急三つ峠駅まではゴロゴロの岩道がずっと続く感じで歩きにくい場所もあります。 |
予約できる山小屋 |
三つ峠山荘
|
写真
撮影機器:
感想
まだ山に登ってない頃に河口湖に遊びに行った帰りに三つ峠駅から見た今回の山。
実は「登ってみたい」と初めて思った山でした。
今年は塔ノ岳とここに来る事を目標に山を登ってきたので、今年のミッションコンプリートです🙌
朝は思ってたバスに乗れず、図らずも車道を4km位?長く歩く羽目になり、自分の馬鹿馬鹿って落ち込みそうでしたが、ご褒美のような富士山の眺めや紅葉の美しさに存分に癒されました。
もう少し登る力が着いたら、三つ峠駅から挑戦してみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:329人
私とは若干ルート違いますが逆コースですね
いつもコメントありがとうございます🙇♂️
屏風岩のロッククライミングを見ながらお姉さまの事を考えてました。
いやいや💦頭が下がります😨
あんな事、お出来になるなんて…
来年は三つ峠駅から河口湖駅まで行ってみたいです😄
下の廊下ツアーの参加条件が岩登り講習必須なので参加しただけというのが真実です、すみません
でも登ってみると面白のですが問題は費用面ですね😅
そもそもwashiokenさんのチャレンジ精神こそ尊いと思うのです
費用かぁ🤔
正直、山はお金かからないと始めたけれども装備やら遠征で結構使いますね😅
おはようございます。
三つ峠、お疲れ様です
私も、バスで三つ峠登山口のバスに乗車するつもりで、バス停で待っていたところ、係員さんが、運休の貼り紙を張り付けるの見て唖然としました。仕方なく、三つ峠入口(ここまでのバスは何便かあるんですね)までバスで行き登山口まで歩きました。ご一緒したご夫婦は途中で奥さんが帰りもここ歩くのが嫌で、引き返してきました。私はそのまま登山口まで凡そ1時間歩きました。なんだか時間をロスした気分でした。時刻表は富士急バスに確認するか、電話で確認されることをお勧めします。どうもNAVIとかは万が一のときがっくりしますから。ともあれ晴れて銀嶺の富士と紅葉が見事でしたね。
gijinさんもですか!
何だかうれしいなぁ😄仲間がいて
ともかく無駄な車道歩きは出来るだけ避けたいものですが、今度はバス会社に電話で確認します😅
人見知りがあるので電話は苦手なのですが…
ともあれ天気に恵まれ良かったです❗️
コメントありがとうございました🙏
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する