記録ID: 4876621
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大峰山脈
大峯奥駈道ハイライト セクション1 弥山〜釈迦ヶ岳
2022年11月03日(木) 〜
2022年11月04日(金)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:48
- 距離
- 18.3km
- 登り
- 1,596m
- 下り
- 1,384m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:15
- 休憩
- 0:24
- 合計
- 4:39
距離 4.6km
登り 877m
下り 92m
2日目
- 山行
- 9:47
- 休憩
- 1:04
- 合計
- 10:51
距離 13.7km
登り 719m
下り 1,292m
16:23
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
大好きな大峯奥駈道
その一部をハイライトとして歩いてきました。
メンバーは5人
歩く大変さは、5段階評価だとすると4くらい。
皆さん、頑張って歩きました。
山また山、山並み遥か縦走登山、人工物が見えない景色がずーっと続く自然の奥深さ。
やっぱり良いところです。しかし全然楽ではないので、覚悟と体力トレーニングは必要。日頃よりコンスタントにに山に登っている方はさすがに強いし、バランス感が良い。
アルプスとは全く正反対とも言える縦走登山の魅力を感じていただけたかと思います。もう来ないと言っている人もいましたが。
弥山から釈迦ヶ岳へ、湯泉地温泉の十津川荘さんに泊まり、
玉置神社から熊野本宮大社へ。
3日間で40kmほどなのですが、登ったり降りたりが累計で3,000mほどになりました。
こだま登山部Instagramより抜粋
3日目のログは別記録へ
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:62人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する