記録ID: 487797
全員に公開
トレイルラン
丹沢
大倉BSから蛭ヶ岳ピストン
2014年08月02日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:08
- 距離
- 24.8km
- 登り
- 2,317m
- 下り
- 2,272m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:34
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 5:08
距離 24.8km
登り 2,317m
下り 2,280m
9:47
ゴール地点
大倉 0:00:00
塔 1:24:13(1:34:42)
丹 2:00:51
蛭 2:43:19(3:00:46)
丹 3:36:48
塔 4:01:40(4:12:35)
大倉 5:08:03
塔 1:24:13(1:34:42)
丹 2:00:51
蛭 2:43:19(3:00:46)
丹 3:36:48
塔 4:01:40(4:12:35)
大倉 5:08:03
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年08月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰りも246で1時間半。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
グチョグチョも解消され歩きやすい 危険箇所も特になし |
その他周辺情報 | 大倉バス停にコインパーキングあり、早朝ならこちらへ |
写真
撮影機器:
感想
車で1時間、大倉尾根を頑張って登ればこの景色があるのだから。
先週の初北アルプスは最高だったが、今週は原点丹沢へ。
過去三回はガスガスで何も見えない主脈路だったので、今回は塔に着いて景色抜群だったので気分最高で主脈を歩けた。
往きはまだ陽射しもなく涼しい風が吹き心地よく稜線歩き。富士山の眺めも最高。
帰りは陽射し出てきて暑くなり、段々厳しくなる。
尊仏山荘では、先週私を北アルプスへ連れて行って下さった丹沢レジェンド塔ノ岳さんと再会、来週も北アルプス行を約束、仲間のK野さんと三人で行ってきます。
大倉尾根を怪我だけはしないように慎重に下山、クリステルさんに無事の下山を報告し、途中の無人販売の野菜を買って帰路へ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:973人
コメント
この記録に関連する登山ルート
積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する