記録ID: 4881625
全員に公開
ハイキング
甲信越
旧中山道 塩尻から奈良井
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:05
- 距離
- 27.2km
- 登り
- 337m
- 下り
- 110m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 1:01
- 合計
- 7:02
距離 27.2km
登り 338m
下り 125m
8:35
21分
下大門交差点
14:29
14:50
16分
かぎの手(そば)
15:06
15:08
12分
木曽の大橋
15:20
天候 | 🌤️ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
高尾0515🚃0551大月 ↓ 大月0554🚃0641甲府 ↓ 甲府0646🚃0813塩尻 JR中央本線 3,080 🥾 起点:塩尻駅 終点:奈良井駅 奈良井1557🚃1621塩尻 JR中央本線 420 ⚠️IC不可 塩尻1638🚄1830八王子 特急あずさ 3,080+2,140 |
コース状況/ 危険箇所等 |
・車道歩き区間も多くの場所で歩道があるが、一部歩道がなくてそれなりに車通りが多いところもあるので注意。 ・中山道の道標は部分的にあるにはあるが、わかりくいところも多いので、地図で確認は必要。 |
写真
そういえば塩尻の塩も関係しているのか、とか考えながら歩く。
東海からの塩売りが日の出の頃にやって来るから日出塩。
そして塩尻に着く頃に塩が売り切れて引き返す、というのはどうだろう。
東海からの塩売りが日の出の頃にやって来るから日出塩。
そして塩尻に着く頃に塩が売り切れて引き返す、というのはどうだろう。
若神子の集落で、散歩中のお婆さんと10分ほど一緒に歩いた。
背筋はまっすぐ、歩くペースも普通。
でも年齢はなんと97歳!
高社山がある山ノ内から嫁に来てあまりの違いに驚いたとか、息子が東京で医者をやっているとか、もし子供がいるなら勉強よりも運動をさせたほうがいいとか、それぞれ2〜3回ずつ聞いた;;;
背筋はまっすぐ、歩くペースも普通。
でも年齢はなんと97歳!
高社山がある山ノ内から嫁に来てあまりの違いに驚いたとか、息子が東京で医者をやっているとか、もし子供がいるなら勉強よりも運動をさせたほうがいいとか、それぞれ2〜3回ずつ聞いた;;;
装備
MYアイテム |
![]() 重量:-kg
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
---|
感想
先週は短かったので、今週はロングコース。
今年の3月に旧中山道の木曽路、奈良井から木曽福島までを歩いた。
今回は季節を変えて旧中山道を塩尻から奈良井まで。
洗馬宿、本山宿、贄川宿、そして奈良井宿。5駅4宿でおおよそ25km。
奈良井を起点にした方が下りになるので楽かもしれないけど、前回は奈良井を起点にして早朝無人の奈良井宿だったので、賑わう奈良井宿も見ておこうと今回は奈良井を終点にした。
旧中山道とはいえほとんどが舗装路歩き。
でも、季節も天気も大当たりで、紅葉がとてもよかった。
特に木曽路に入ってからは、急峻な山に挟まれた木曽谷の景色が色付いて、歩きながら眺める紅葉の山並みが絶品。
距離はあるけど、随所でいい眺めがあったせいか、今回は思った以上に余裕で歩けた。
あと木曽路で残っているのは福島から南木曽まで、4宿7駅40km弱。
1日では無理そうだけど、いつ歩こうか。
○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/7dwDPpiDfajdwvCf6
○関連 旧中山道
・2022年3月 木曽路 奈良井から福島 https://yamare.co/4098886
・2018年12月 木曽路 南木曽駅から中津川駅 https://yamare.co/1683424
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:742人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する