記録ID: 4883828
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
紅葉と高度感を満喫☆表妙義縦走
2022年11月05日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:59
- 距離
- 10.6km
- 登り
- 1,631m
- 下り
- 1,627m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:07
- 休憩
- 1:53
- 合計
- 8:00
距離 10.6km
登り 1,638m
下り 1,637m
15:58
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
道の駅駐車場は登山者禁止とのこと。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
バリハイルート、急傾斜、岩場鎖場多数のため、初心者は辞めるべきでしょう。(途中で引き返すのも大変) 妙義神社への中間歩道が一部通行止めのため、県道経由で戻る。 |
その他周辺情報 | 登山口のもみじの湯。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
雨具(1)
ポリタンク(1)
ヘッドライト(1)
コンパス(1)
地図(1)
非常食(2)
マキロン
バンドエイド
メモ帳
手袋
帽子
塩
ストック
携帯電話
財布
定期入
腕時計
トイレットペーパー
タオル
ライター
目薬
パーカー
下着(上下)
靴下
|
---|
感想
この日は関東地方南部、そして山梨も曇り空、そんななか晴れ予想の上州妙義山に。上信越道からいつも奇岩そして紅葉をを目にして、いつかはと行きたいと思っており、評判に違わず紅葉の綺麗なそしてかなり難易度の高いルートだった。東京に近く結構名のしれた名山なので駐車場の満車、そして登山者の渋滞を気にしていたが、予想に反し空いておりコースもほとんど滞ることなく歩けた。
まずは神社で安全祈願をするが、神殿まで階段からしてかなりの急傾斜。そこから登山道にはいるが、思わず手が出るほどの急傾斜が続き、最初の岩場が大の字への上り。ここまでは一般コースでここからがバリハイルートとなる。殆どの岩場には基本鎖が掛けれてているので、ハーネス着装して鎖にビレイをとる事はできるが、場所によっては鎖の支点間隔が長いため、滑落すると怪我をする可能性は高いので、3点確保で滑落しないことが基本である。但し、万が一を考えて危ない箇所はかならず鎖にカラビナを掛け、特に危険箇所では面倒でもダブルビレイは徹底した。
決して一般ルートではなく、二人でザイルをかついで確保して登れば安全な事は間違いないと思うが、鎖は完備しているのでハーネス装着、そしてセルフビレイができば、たとえ墜落しても個人的な感じですが怪我で済むかと思う。
但し、ある程度の経験は必要かと思います。(岩、沢上りなど)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:222人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する