ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 488673
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

天狗岳

2014年08月03日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:00
距離
10.8km
登り
992m
下り
972m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:06
休憩
0:44
合計
5:50
4:30
42
唐沢鉱泉
5:12
5:12
53
西尾根の分岐
6:05
6:07
27
第一展望台
6:34
6:37
35
第二展望台
7:12
7:21
15
西天狗岳
7:36
7:37
10
東天狗岳
7:47
8:00
41
分岐
8:41
8:57
34
黒百合ヒュッテ
9:31
9:31
49
渋の湯分岐
10:20
唐沢鉱泉
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2014年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
唐沢鉱泉駐車場
コース状況/
危険箇所等
黒百合ヒュッテから唐沢鉱泉への下り、沢近くの石とか丸太がほんとによく滑ります。注意
その他周辺情報 唐沢鉱泉日帰り入浴午前10時から
予約できる山小屋
黒百合ヒュッテ
中央道八ヶ岳PA(下り)
狭くて大型車がいっぱい居ます
中央道八ヶ岳PA(下り)
狭くて大型車がいっぱい居ます
唐沢鉱泉
4時20分ごろ出発西尾根に向かいます
1
唐沢鉱泉
4時20分ごろ出発西尾根に向かいます
ショウマに送られて
1
ショウマに送られて
まだ暗いです
まだ誰も登ってませんね。一人しか居ないし心細い
まだ暗いです
まだ誰も登ってませんね。一人しか居ないし心細い
コウガイビルかな
意外にかわいい
コウガイビルかな
意外にかわいい
ちょっと明るくなってきました
ちょっと明るくなってきました
結構急なのを登って来ました
西尾根の分岐
1
結構急なのを登って来ました
西尾根の分岐
高度を上げると日が差してきました
1
高度を上げると日が差してきました
第一展望台
まできました
1
第一展望台
まできました
八ヶ岳主峰赤岳
パッと視界が広がります
1
八ヶ岳主峰赤岳
パッと視界が広がります
見事な南アルプス!
仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳かな、カッコイイ!
6
見事な南アルプス!
仙丈ヶ岳と甲斐駒ケ岳かな、カッコイイ!
葉っぱにとげ、と、ゴゼンタチバナ
葉っぱにとげ、と、ゴゼンタチバナ
北アルプスと蓼科山
北アルプスには残雪が見えますね、うつくしぃ〜
3
北アルプスと蓼科山
北アルプスには残雪が見えますね、うつくしぃ〜
キバナノコマノツメ?
黄色のスミレかわいい。
そう言えば、京浜急行にも黄色いのがいるんです。
キバナノコマノツメ?
黄色のスミレかわいい。
そう言えば、京浜急行にも黄色いのがいるんです。
変わった形の花。
なんだろう?
→イワオウギ
変わった形の花。
なんだろう?
→イワオウギ
第二展望台
右から阿弥陀岳、中岳、赤岳、横岳、硫黄岳かな
赤岳は去年行ったな〜
2
第二展望台
右から阿弥陀岳、中岳、赤岳、横岳、硫黄岳かな
赤岳は去年行ったな〜
結構がけなところもあります。
結構がけなところもあります。
ミヤマコゴメグサ?
最近、詳しい人のレコを見て名前を調べる技を発見しました

わーいって咲いてます♪
ミヤマコゴメグサ?
最近、詳しい人のレコを見て名前を調べる技を発見しました

わーいって咲いてます♪
これはね〜えーっと(ヒトのレコ参照)
ミヤマダイコンソウ!
これはね〜えーっと(ヒトのレコ参照)
ミヤマダイコンソウ!
西天狗岳山頂直下からは岩登り
ストックを格納
1
西天狗岳山頂直下からは岩登り
ストックを格納
雲がかかってた槍が出てきました!
キレットはこっから見てもエグいですね〜
1
雲がかかってた槍が出てきました!
キレットはこっから見てもエグいですね〜
北八ヶ岳の穏やかな山容♪と雲海
下界は曇りかな。
風向きが変わった。
朝日が出るまでは長野県→山梨県だったけど、今は逆かな
1
北八ヶ岳の穏やかな山容♪と雲海
下界は曇りかな。
風向きが変わった。
朝日が出るまでは長野県→山梨県だったけど、今は逆かな
西天狗岳の岩登り
2
西天狗岳の岩登り
シャクナゲちょっとだけ居ました
シャクナゲちょっとだけ居ました
ダイヤモンド西天狗岳
4
ダイヤモンド西天狗岳
高度を上げて、八ヶ岳核心部
硫黄岳の爆裂火口
初めて見るけど、すごい!
1
高度を上げて、八ヶ岳核心部
硫黄岳の爆裂火口
初めて見るけど、すごい!
これなんて子だろう
これなんて子だろう
登ってきた西尾根の第二展望台
自分の影撮り♪
右奥から密かに槍穂連峰から乗鞍岳(手前に諏訪湖)、御嶽山
八ヶ岳は、長野側の高度感がイイよねー
4
登ってきた西尾根の第二展望台
自分の影撮り♪
右奥から密かに槍穂連峰から乗鞍岳(手前に諏訪湖)、御嶽山
八ヶ岳は、長野側の高度感がイイよねー
西天狗岳山頂
あんまり人が居なくて、セルフ撮り
6
西天狗岳山頂
あんまり人が居なくて、セルフ撮り
この子もかわいい
この子もかわいい
この子もかわいい!
この子もかわいい!
イワツメクサ?
ちっちゃくても、可憐できっちりしたデザイン
2
イワツメクサ?
ちっちゃくても、可憐できっちりしたデザイン
ヨツバシオガマ?
ヨツバシオガマ?
これなんて子だろう
1
これなんて子だろう
ニガナ?
東天狗岳への道
東天狗岳到着。
人でごった返してて、スルー
煙草臭くって。。。
2
東天狗岳到着。
人でごった返してて、スルー
煙草臭くって。。。
西天狗岳から東天狗岳
西天狗岳から東天狗岳
槍穂連峰がくっきり
残雪がカックイー
常念岳はあれかな?いやアレでアレが大天井かな?
槍穂連峰がくっきり
残雪がカックイー
常念岳はあれかな?いやアレでアレが大天井かな?
北八ヶ岳の俯瞰
黒百合ヒュッテも見えてますね
1
北八ヶ岳の俯瞰
黒百合ヒュッテも見えてますね
わーい
ミヤマコゴメグサ
わーい
ミヤマコゴメグサ
すりばち池への分岐
2
すりばち池への分岐
雲が覆ってきました。
曇って山より大きいんですね!
雲が覆ってきました。
曇って山より大きいんですね!
コバイケイソウ?
2
コバイケイソウ?
何かの花の後の実だったきがする
何かの花の後の実だったきがする
僕の好きなリンドウ
白いの初めて見るかも
1
僕の好きなリンドウ
白いの初めて見るかも
こんな岩場を歩きます
こんな岩場を歩きます
天狗の奥庭上
なるほど、岩から岩に飛ぶように歩きます
2
天狗の奥庭上
なるほど、岩から岩に飛ぶように歩きます
最後のシャクナゲ
1
最後のシャクナゲ
オトギリソウかな
1
オトギリソウかな
てくてく
これなんだろう
控えめな子
これなんだろう
控えめな子
トリアシショウマかな
トリアシショウマかな
岩場が続きます
アップダウンは無いです
岩場が続きます
アップダウンは無いです
池ないなぁ
と思ってたら、これみたいです。
池ないなぁ
と思ってたら、これみたいです。
ヤマハハコ?
黒百合ヒュッテが見えてきます
この辺も縞枯現象してるんですね
黒百合ヒュッテが見えてきます
この辺も縞枯現象してるんですね
黒百合ヒュッテ
ももんがいないかな
黒百合ヒュッテ
ももんがいないかな
なんだろう
さあ、車が待つ唐沢鉱泉へ下山です
1
さあ、車が待つ唐沢鉱泉へ下山です
北八ヶ岳らしく苔むしてきました
1
北八ヶ岳らしく苔むしてきました
沢沿いの岩、石、丸太が滑る滑る
ストックでなんとか耐えたが、数回滑って転びそうに。
1
沢沿いの岩、石、丸太が滑る滑る
ストックでなんとか耐えたが、数回滑って転びそうに。
渋の湯との分岐
クローバーが綺麗に欠けてました
クローバーが綺麗に欠けてました
切り株も苔生す
この蛾がよく居ました
この蛾がよく居ました
以外に長いよ〜下山道
以外に長いよ〜下山道
かわいいキノコ発見
かわいいキノコ発見
しっかりした橋に出ました!
しっかりした橋に出ました!
あ、トンボ
そ〜っと近づいて、、、パシ(シャッター音)
あ、トンボ
そ〜っと近づいて、、、パシ(シャッター音)
唐沢に到着!!
オダマキ
ナデシコ

なんだ!これ
これが鉱泉!?
すごいのが、この水にも植物が生えてくる生命力
3

なんだ!これ
これが鉱泉!?
すごいのが、この水にも植物が生えてくる生命力
唐沢鉱泉帰還!!
1
唐沢鉱泉帰還!!
さー下山してすぐお風呂直行!!10時過ぎ
お風呂超綺麗でイイです!
3
さー下山してすぐお風呂直行!!10時過ぎ
お風呂超綺麗でイイです!
朝は真っ暗で気づかなかったけど、川が赤い!
温泉だねぇ
朝は真っ暗で気づかなかったけど、川が赤い!
温泉だねぇ

感想

先週、南大菩薩の小金沢連嶺に行って体力なくなってたので今週も頑張ってトレーニング。
仕事でヘトヘトで土曜日は早朝動けません。なので、土曜日移動に使って日曜日日帰りを狙います。
でも暑いので高度稼げるところ & 早く帰らないと、また中央道の渋滞に巻き込まれちゃうので、半日で行ってこれる山を探すと。
・南大菩薩
・日光方面
・苗場山
・北八ヶ岳
・編笠山(八ヶ岳)
で、北八ヶ岳の天狗岳を選択。

土曜日の夕方車で出発、中央道の八ヶ岳PAで車中泊狙いますが、、、中央道乗るまでの渋滞に巻き込まれちゃって、、、結局21時過ぎに到着して、ちょっと食べて歯磨いて車で寝る。。。けど、トラックやら色々うるさい。気温は21度ほどだけど、車内はちょっと暑いね。結局あんまり寝られなかったけど、体を休めて横になってました。

3時に出発、唐沢鉱泉に4時過ぎに到着。真っ暗で、唐沢鉱泉で車中泊してた人が数人起きてきました。
4時半くらいにさっさと出発。一応ヘッテン点けます。

西尾根に向けて登っていきます。なかなか急な登りをつづら折りで行きます。
での木の匂いとか土の匂いとか、イイです。山は。
明るくなってきて西尾根の分岐、そこからなかなか急なのを続けて第一展望台。
ぱっと八ヶ岳主峰赤岳など望めます。振り返ってアルプス方面も
第二展望台とすすんで、西天狗岳下からは岩登りです。

一旦くだって東天狗岳へ登り返し。東天狗岳はひとでいっぱいだし、金峰山方面は雲が出ちゃって見れないので、すぐ通過。山頂に分煙室は作れないけど、息上がって登ってきて折角の空気が台無しだなぁ。。。
天狗の奥庭方向へ下山。大きい岩ごろごろのところを、岩つたいに歩いていきます。

黒百合ヒュッテからは滑りやすい岩に苦戦しつつ、10時過ぎに唐沢鉱泉へ下山。
すぐに唐沢鉱泉のお風呂へ直行。
すぐ入れるってイイですね!お風呂も綺麗。700円

その後、また延々と車で帰路につきます。
2時でもう小仏トンネルとか上野原の車線減は渋滞するのね。。。
もはやこの渋滞は国民行事。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1119人

コメント

天狗岳、お疲れ様でした(^^)
天狗岳を半日で行けるなんて、すごいなぁ(^^)
それにしても、お天気良くて良かったですね!
私たちは天気に恵まれず、霧雨の登山でした(>_<)
お仕事忙しそうですが、無理なさらず、山を楽しみましょうね(^-^)/
2014/8/6 9:31
hinamiuさんこんにちは
あの日の八ヶ岳、他の人のレコ見てると午後くらいから天気悪くなったみたいです。
早めに行ってよかったです。
ありがとうございます、単独行なので無理せず行きます
2014/8/7 11:27
天狗岳良いですよね!!!
 初めまして8080です。おつかれさまでした。
 7月25日に登ったのがこのレコと同じコースだったので、思い出しながら見ました。天気も良く、槍も見えたんですね。
 それにつけても早くてうらやましいです!!!
 でわまた (最遅い山歩き人より)  車の運転お気おつけてください
2014/8/7 22:01
8080さん
はじめまして
同じコースでしたね!8081さんと仲良く歩かれてるのがよく分かりました♪いいですね。
ぼくは単独行です
ほんと、車の運転のほうが山より長いんですよね。。。
お互い気を付けて楽しみましょう
2014/8/8 19:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら