ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4890572
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

臼杵山からグミ尾根経由で戸倉城山

2022年11月06日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:07
距離
9.0km
登り
829m
下り
877m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:36
休憩
0:31
合計
6:07
10:38
5
本宿役場前バス停 檜原村役場
10:43
10:44
99
12:23
12:23
48
13:11
13:11
0
13:11
13:11
10
13:21
13:21
5
13:26
13:29
51
14:20
14:20
7
14:27
14:27
24
14:51
14:52
21
15:13
15:13
5
15:18
15:18
11
15:29
15:29
25
15:54
16:20
25
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2022年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行きは、武蔵五日市駅から西東京バスで本宿役場前まで行きます。帰りは、同じ西東京バスの西戸倉バス停から武蔵五日市駅まで戻ります。
コース状況/
危険箇所等
ところどころ落ち葉とざれ道で滑りますが特に問題となるような場所はありませんでした。道標もあり道迷いの心配もありません。
その他周辺情報 飯能まで出れば色々あります。
桧原村役場からスタート。カフェとトイレがあり便利。
2022年11月06日 10:38撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 10:38
桧原村役場からスタート。カフェとトイレがあり便利。
バス停を2つ戻って元郷バス停へ。
2022年11月06日 10:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:43
バス停を2つ戻って元郷バス停へ。
登山道はバス停の目の前にあります。
2022年11月06日 10:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 10:44
登山道はバス停の目の前にあります。
登山開始です。
2022年11月06日 10:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:44
登山開始です。
最初は沢沿いの道。まずまず歩きやすかったです。
2022年11月06日 10:45撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 10:45
最初は沢沿いの道。まずまず歩きやすかったです。
ポイントには道標もしっかりあるので道に迷うこともないでしょう。
2022年11月06日 10:48撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 10:48
ポイントには道標もしっかりあるので道に迷うこともないでしょう。
植林の林を登っていきます、この近辺は紅葉なし。
2022年11月06日 10:58撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 10:58
植林の林を登っていきます、この近辺は紅葉なし。
ここから尾根に乗ります。
2022年11月06日 11:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 11:07
ここから尾根に乗ります。
ここからは広葉樹もあり明るい道になります。
2022年11月06日 11:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 11:16
ここからは広葉樹もあり明るい道になります。
紅葉もちらほら。
2022年11月06日 11:23撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 11:23
紅葉もちらほら。
左:針葉樹、右:広葉樹って感じ。
2022年11月06日 12:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:04
左:針葉樹、右:広葉樹って感じ。
紅葉の始まり始まり〜。
2022年11月06日 12:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 12:08
紅葉の始まり始まり〜。
木々の隙間から多摩方面の景色が透けて見える。
2022年11月06日 12:14撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 12:14
木々の隙間から多摩方面の景色が透けて見える。
地味な道かと思ったけれど紅葉綺麗でした。
2022年11月06日 12:17撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
5
11/6 12:17
地味な道かと思ったけれど紅葉綺麗でした。
明るい!!
2022年11月06日 12:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/6 12:20
明るい!!
654mピークの少し手前。TV中継アンテナと登山詳細図にはある。
2022年11月06日 12:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 12:21
654mピークの少し手前。TV中継アンテナと登山詳細図にはある。
電線に絡むツルもまた趣あり。
2022年11月06日 12:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 12:21
電線に絡むツルもまた趣あり。
ススキも良いですね。
2022年11月06日 12:22撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 12:22
ススキも良いですね。
明るい細尾根。
2022年11月06日 12:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 12:29
明るい細尾根。
少しかすんでいるけど綺麗な景色。
2022年11月06日 12:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 12:40
少しかすんでいるけど綺麗な景色。
良い感じ。
2022年11月06日 12:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 12:44
良い感じ。
ところどころロープあり、それほど危険という訳ではありません。
2022年11月06日 12:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:46
ところどころロープあり、それほど危険という訳ではありません。
モノレールの線路発見。
2022年11月06日 12:53撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 12:53
モノレールの線路発見。
中央は所沢の西武ドーム。
2022年11月06日 12:54撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 12:54
中央は所沢の西武ドーム。
怪しい宗教関連のオブジェ。
2022年11月06日 12:55撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 12:55
怪しい宗教関連のオブジェ。
あ、これもどこかで見た。洗剤の計量スプーンみたいのが吊るされている。何か怖い・・・。
2022年11月06日 12:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 12:57
あ、これもどこかで見た。洗剤の計量スプーンみたいのが吊るされている。何か怖い・・・。
赤い紅葉登場。
2022年11月06日 13:04撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/6 13:04
赤い紅葉登場。
この付近は特に赤い
2022年11月06日 13:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 13:05
この付近は特に赤い
良い。
2022年11月06日 13:05撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/6 13:05
良い。
進めなくなってしまう(笑)
2022年11月06日 13:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 13:06
進めなくなってしまう(笑)
赤い紅葉の絨毯!
2022年11月06日 13:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/6 13:07
赤い紅葉の絨毯!
ここも。
2022年11月06日 13:07撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
11/6 13:07
ここも。
何と綺麗!
2022年11月06日 13:08撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
11/6 13:08
何と綺麗!
臼杵山の北峰に到着。臼杵神社があります。
2022年11月06日 13:09撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
7
11/6 13:09
臼杵山の北峰に到着。臼杵神社があります。
臼杵山の南峰を目指します。
2022年11月06日 13:10撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 13:10
臼杵山の南峰を目指します。
山名標識あり。
2022年11月06日 13:16撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
6
11/6 13:16
山名標識あり。
少し戻ってグミ尾根を荷田子峠方面に行きます。
2022年11月06日 13:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 13:24
少し戻ってグミ尾根を荷田子峠方面に行きます。
結構な急下り。
2022年11月06日 13:24撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 13:24
結構な急下り。
この先は小さなアップダウンが繰り返されます。
2022年11月06日 13:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 13:29
この先は小さなアップダウンが繰り返されます。
樹林帯!ここ結構急かも。
2022年11月06日 13:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 13:35
樹林帯!ここ結構急かも。
下りてきた道を振り返る。
2022年11月06日 13:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 13:35
下りてきた道を振り返る。
そしてまた登り返す。
2022年11月06日 13:40撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 13:40
そしてまた登り返す。
ここは大きな紅葉。
2022年11月06日 13:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 13:50
ここは大きな紅葉。
かろうじて読める737mの文字。地形図の737ピーク。
2022年11月06日 13:50撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 13:50
かろうじて読める737mの文字。地形図の737ピーク。
ここからは絶景。
2022年11月06日 13:52撮影
4
11/6 13:52
ここからは絶景。
戸倉三山の市道、刈寄方面。
2022年11月06日 13:56撮影
1
11/6 13:56
戸倉三山の市道、刈寄方面。
山の紅葉って本当に綺麗。
2022年11月06日 13:57撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 13:57
山の紅葉って本当に綺麗。
2022年11月06日 14:00撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 14:00
真っ赤。
2022年11月06日 14:03撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 14:03
真っ赤。
夕暮れが迫るんだけど中々前に進めない(笑)。
2022年11月06日 14:05撮影
11/6 14:05
夕暮れが迫るんだけど中々前に進めない(笑)。
ここからは御前山方面。
2022年11月06日 14:20撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 14:20
ここからは御前山方面。
こんな感じの道が続きます。
2022年11月06日 14:26撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 14:26
こんな感じの道が続きます。
ようやく荷田子峠に到着。
2022年11月06日 14:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 14:46
ようやく荷田子峠に到着。
引続き細かなアップダウ運が続く。
2022年11月06日 15:01撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 15:01
引続き細かなアップダウ運が続く。
ここの標識は距離が記載されているのでとても助かります。
2022年11月06日 15:06撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 15:06
ここの標識は距離が記載されているのでとても助かります。
地味だけど。
2022年11月06日 15:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 15:21
地味だけど。
岩場というほどではないけれど。
2022年11月06日 15:28撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 15:28
岩場というほどではないけれど。
十里木へ下りる道との分岐、ラスボス戸倉城山まではもう一息。
2022年11月06日 15:29撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 15:29
十里木へ下りる道との分岐、ラスボス戸倉城山まではもう一息。
下山直前なのに結構な急登を登ります。
2022年11月06日 15:37撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 15:37
下山直前なのに結構な急登を登ります。
山頂に到着。城の城壁になっています
2022年11月06日 15:43撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 15:43
山頂に到着。城の城壁になっています
これは御岳山。
2022年11月06日 15:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 15:44
これは御岳山。
こちらは日ノ出山
2022年11月06日 15:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 15:44
こちらは日ノ出山
標高が低いので市街地もくっきり。こちらは武蔵五日市方面。夕暮れに浮かぶ綺麗な景色。
2022年11月06日 15:45撮影
2
11/6 15:45
標高が低いので市街地もくっきり。こちらは武蔵五日市方面。夕暮れに浮かぶ綺麗な景色。
西戸倉方面に下山。
2022年11月06日 16:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 16:21
西戸倉方面に下山。
歩きやすい道と思ったけれど。
2022年11月06日 16:21撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 16:21
歩きやすい道と思ったけれど。
ここは激しく崩壊していました。慎重に通過すれば大丈夫かな。
2022年11月06日 16:35撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 16:35
ここは激しく崩壊していました。慎重に通過すれば大丈夫かな。
暗くなったきた。
2022年11月06日 16:39撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
1
11/6 16:39
暗くなったきた。
里に到着。
2022年11月06日 16:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
2
11/6 16:41
里に到着。
城山の説明がありました。
2022年11月06日 16:41撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
11/6 16:41
城山の説明がありました。
この季節にヒマワリが満開!バスを逃したかと一瞬焦るが背景の西東京バスは反対方向でした。
2022年11月06日 16:44撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
4
11/6 16:44
この季節にヒマワリが満開!バスを逃したかと一瞬焦るが背景の西東京バスは反対方向でした。
バス停から見る最後に登った戸倉城山。あとは武蔵五日市までバスで10-15分です。
今日もお疲れ様でした!
2022年11月06日 16:46撮影 by  E-M1MarkIII , OLYMPUS CORPORATION
3
11/6 16:46
バス停から見る最後に登った戸倉城山。あとは武蔵五日市までバスで10-15分です。
今日もお疲れ様でした!

感想

・紅葉も綺麗になってきた奥多摩方面。今日は戸倉三山のひとつ臼杵山〜戸倉城山までのお散歩です。
・かつて戸倉三山を歩いた時は、細かなアップダウンの繰り返しで結構疲労しました。距離の割には疲れる山で、どなたかのレコに戸倉三山ではなくて戸倉三百山というぼやきもあったような(笑)。今日は臼杵山から戸倉城山までの一部区間のみでしたがやはり細かなアップダウンで距離の割に厳しかったです。
・紅葉は見ごろを迎え、特に赤いところではつい立ち止まってしまうので、全体としてゆっくりのペースとなっています。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:238人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら