記録ID: 4891929
全員に公開
ハイキング
大峰山脈
日程 | 2022年11月06日(日) [日帰り] |
---|---|
メンバー | , |
天候 | 快晴 |
アクセス |
利用交通機関
309が酷道ということで、ストレス軽減のために169から309へ。トンネル東口から弥山登山口駐車場。
車・バイク
経路を調べる(Google Transit)
|




地図/標高グラフ


標高グラフを読み込み中です...
表示切替:
コースタイム [注]
- 日帰り
- 山行
- 7時間31分
- 休憩
- 1時間9分
- 合計
- 8時間40分
コースタイムの見方:
歩行時間
到着時刻通過点の地名出発時刻
コース状況/ 危険箇所等 | 稜線は風が強く日陰は霜があった。 行者の水場近くの梯子は砂利、拳ほどの石が多く混雑時は自他共に落石注意。 |
---|---|
その他周辺情報 | 弥山登山口駐車場のトイレはきれいに管理されているが、電気がつかなかったのでライトが必要。男女共用。早朝管理人が不在時は施錠してあり、使用不可でした。 行者還岳避難小屋のトイレは紙を持参したほうが安心です。 |
過去天気図(気象庁) |
2022年11月の天気図 [pdf] |
写真
感想/記録
by mm324mm
星空も朝日も夕日も見ることができました。
信仰と歴史の深い関わりがある大峯奥駈道は神秘的で魅力的なところ。
とても贅沢な経験をした一日でした。
いまよりももっと登山の技術を磨いて、また必ず登りたい。
信仰と歴史の深い関わりがある大峯奥駈道は神秘的で魅力的なところ。
とても贅沢な経験をした一日でした。
いまよりももっと登山の技術を磨いて、また必ず登りたい。
感想/記録
by Hitoshi-Spec
稜線歩きとその景色を楽しむのが目的だったが、紅葉が綺麗でなかなか先に進まず予定より時間がかかってしまった。
猿の群れが先に見えたので注意して進んだ。落石の嫌な音が聞こえたが、まさか猿が石を落として遊んでいるとは思わなかった。
猿の群れが先に見えたので注意して進んだ。落石の嫌な音が聞こえたが、まさか猿が石を落として遊んでいるとは思わなかった。
お気に入り登録-人
拍手で応援
訪問者数:123人
コメント
この記録に関連する本
この記録に関連する登山ルート
この記録で登った山/行った場所
登山 | 登山用品 | 山ごはん | ウェア | トレイルラン |
トレッキング | クライミング | 富士山 | 高尾山 | 日本百名山 |
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する