記録ID: 489522
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
鹿島槍ヶ岳 【百名山 其の七十六】
2014年07月31日(木) 〜
2014年08月01日(金)


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 34:10
- 距離
- 20.5km
- 登り
- 2,327m
- 下り
- 2,314m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:46
- 休憩
- 0:47
- 合計
- 6:33
距離 7.9km
登り 1,519m
下り 408m
天候 | 1日目 晴れと曇り 2日目 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険、迷い箇所なし。 柏原新道は歩き易い。 |
その他周辺情報 | ご当地グルメの黒部ダムカレー 大町駅近くの「こまつうどん店」はボリューム満点 |
写真
撮影機器:
装備
共同装備 |
Tシャツ
タイツ
ズボン
靴下
防寒着
雨具
ゲイター
日よけ帽子
着替え
靴
予備靴ひも
ザック
ザックカバー
サブザック
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
ライター
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
ストック
カメラ
ポール
テント
テントマット
シェラフ
|
---|
感想
【1日目】
3時頃扇沢に到着。
登山口前の駐車スペースが空いていた。
ちょっと仮眠を取り支度をして出発。
柏原新道はなかなか歩き易い。
周りは雲がかかっているが上空は晴れ。
種池山荘まではまずまず順調に到着。
ただここからがなかなか曲者で長かった。
爺ヶ岳の南峰の登りから冷池山荘までアップダウン。
途中、雷鳥親子に癒されたが結構疲れた。
今回は結構雷鳥と遭遇した。
なんとか無事に冷池山荘に到着。
テントに受付をしてテン場へ。
剱や鹿島槍は雲の中。
でも太陽は出ていて暑い。
たまに雲の隙間から立山が見えたり。
暑かったけどのんびり出来た。
結局雲が晴れることはなく夕陽は見れず。
夜にはちょっと離れたとこで雷が聞こえた。
近くに来ることはなく静かに就寝。
風の音で目が覚め外を見ると星空。
2日目の天気に期待。
【2日目】
快晴。
残念ながら日の出は見えなかったがテン場からわずかに槍の穂先が見えた。
立山、剱を左手に見ながら鹿島槍へ。
山頂からは北アの山々が一望。
気持ちよくのんびり。
天気がいいと下山したくなくなるが帰らないわけにはいかないので名残り惜しいが下山。
雷鳥親子と戯れつつテン場に戻りテント撤収。
この頃には雲が出始めて来た。
帰りの種池山荘までの爺も曲者。結構疲れた。
さすが8月の北ア。柏原新道では多くの人とすれ違った。
種池山荘はかなり混んだんじゃないかな。
結構疲れ、日焼けもしたけど快晴で満足の山行だった。
これで北アの百名山は制覇。
次は南アだ。
来年の9月まであと1年。
残り24座。行けるか…
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:552人
コメント
この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
柏原新道~鹿島槍ヶ岳経由八峰キレット~五竜岳〜遠見尾根~テレキャビン百名山2峰ピークハント
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
4/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する